ミクロの楽しさがわかる―― 伝統的な新古典派経済学に基づいたミクロ理論からゲーム理論、契約理論など最新の分野をカバー。現実社会への応用・分析とその解説も多彩に盛り込む。 内容紹介 ミクロ経済学の第一人者による東大講義ノートをベースに編集された、最新のテキスト。伝統的な理論と新しい展開を踏まえた、中級以上向け。数学解説やコラムも充実し、現実の社会問題への応用にも役立つ内容。経済学部の学生だけでなく、ビジネスマンなどの経済学的思考の涵養にも最適な一冊。 主要目次 序章 ミクロ経済学の方法と目的 第I部 経済主体の行動と価格理論 第1章 消費者行動 第2章 生産者行動 第3章 市場均衡 第II部 ゲーム理論と情報・インセンティヴ 第4章 ゲーム理論の基礎 第5章 不完全競争 第6章 不確実性と情報の非対称性 第7章 外部性と公共財 リーディング・リスト
送料:
「民族」という問題とナショナリズムについて、古典的な著作などを参照しながら論じる。“民族オンチ”の日本人だからこそ知っておくべき、民族問題の現実と基礎理論を集約。学習を深めるための推薦図書つき。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 政党・国会・選挙
■出版社:文芸春秋
■出版社シリーズ:文春新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2017/10/01
■カナ:ミンゾクモンダイ サトウマサル
送料:
発売日:2021年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:花伝社 / 発売国:日本 / ISBN:9784763409614 / アーティストキーワード:川名英之
内容詳細:感染症、地球温暖化、公害、核兵器、難民、人種差別、政治的分断…人類を脅かす危機に立ち向かった“偉人”たちは、高い志をもって、その困難な道をいかに切り拓いたか。様々な時代と場所に生きた18人の軌跡を辿る。その「声」が人々の心に響き、現実を動かした―。目次:第1章 感染症・医療/ 第2章 地球温暖化・植樹運動/ 第3章 環境汚染・公害/ 第4章 核兵器/ 第5章 難民・人種差別・分断/ 終章 より住みよい社会を創るために
送料:
さまざまな環境政策が世界や日本のどういう現実とクロスしているのかを、旬の話題を取り上げながら、Hキョージュと教え子との軽妙な対話で浮かび上がらせる。『EICネット』連載を書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 環境・エコロジー
■出版社:関西学院大学総合政策学部
■出版社シリーズ:関西学院大学総合政策学部教育研究叢書
■本のサイズ:単行本
■発売日:2015/03/01
■カナ:カンキョウマンザイノセカイ ヒサノタケシ
送料:
発売日:2024年11月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:学文社 / 発売国:日本 / ISBN:9784762033766 / アーティストキーワード:子安潤
内容詳細:デジタル化の落とし穴、ログ収集の危険を検討。個別最適な学びと資質能力論の幻想性を問う。教師の教育活動から思考が奪われ、より一層の画一化が図られる世界に警鐘を鳴らす!目次:第1章 GIGAスクールによる画一化と教育の質的貧困化―「令和の日本型学校教育」の歪み/ 第2章 デジタル化による教育課程と教育方法の支配の仕組み/ 第3章 「令和の日本型学校」の学びとログの問題/ 第4章 資質・能力論批判/ 第5章 ICTの不可能性と現実に出会う授業/ 第6章 自由進度学習と「個別最適な学び」論の課題/ 第7章 現実を自・・・
送料:
発売日:2016年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:未来社 / 発売国:日本 / ISBN:9784624411022 / アーティストキーワード:高橋美香
内容詳細:絶望とわずかな希望のはざまで―。前著『パレスチナ・そこにある日常』から6年、分離壁・入植地の増大、不当な逮捕・拘束はさらにエスカレートしている。“自分にできることなどなにもないのではないか”と挫けそうになりながらもかの地の人びとに魅せられ通いつづけるカメラマンと、彼女を大きな愛で受け入れる「家族たち」との交流をとおして、「パレスチナ問題」の現実を描く。目次:二〇一一年(ハムディとアブーラハマ家/ ハイサムとその家族/ 村人たちの日常/ ナーブルス/ 別れ)/ 二〇一二年(視察同行/ ジェニン難民キャンプのアワー・・・
送料:
第1講 歯根形態を知ろう(はじめに―歯根の臨床形態学を学ぼう;上顎前歯 ほか)
第2講 超音波インスツルメント(超音波インスツルメント登場の経緯;超音波インスツルメントの効果 ほか)
第3講 歯周基本治療におけるインスツルメンテーション(歯周炎は炎症性疾患;歯周基本治療の現実的なゴール ほか)
第4講 インスツルメンテーション後の治癒とその維持―メインテナンスの誤解と常識(はじめに―メインテナンスにおける用語の問題;メインテナンスにおける歯肉縁下デブライドメント ほか)
送料:
「マグネットブロックセット 立体パズル DIY 磁性構築ブロック ボードゲーム バランスゲーム 磁気ブロックプレイセット マグネットパズル 男の子」
▼764725783838▼
(商品説明)
楽しい新感覚ブロックセットこのブロックセットは、遊び時間を魔法のような創造的な冒険に変えます。子供が夢中になって遊び、楽しみながら、自然と3D空間に触れる機会をたくさん持つことです。マグネットブロックで、神秘的な洞窟、家、田園、ワープポータルなどを作りましょう。
・お気に入りの作品を現実世界で構築しましょう磁気吸着を通じて、色々な種類のピクセルキューブと組み合わせることで、子供たちに楽しみを与え、不思議な世界へとご案内します。
・魅力的なマグネット積み木マグネットキューブの角にそれぞれ磁石が入っています、どの面もほかの面にもカチッと音を立てて接着し、非常に組み立てやすく、子供から大人まで夢中になって楽しめます。
・持ち運び便利、いつでもどこでも学校や家、旅行、新しい友達と一緒に遊ぶことができ、電子製品の束縛から遠ざけます。様々な形に組み立てることができ、想像力も満足し、操縦能力、問題解決能力を刺
送料:
中村倫也が特別寄稿!パンダ、ゾウ、キリン…憧れのあの動物と暮らしてみたら、楽しそうだけれど実は大変!? 動物との生活をユーモラスにCGで表現し、動物園で起きたリアルなエピソードもたっぷり!ゾウとお散歩したら、みんなの注目を浴びちゃった! 焼き肉を食べようと思ったら、全部ライオンに食べられちゃった!…など、<br>「いつかあの動物と暮らしてみたい…」と動物好きなら一度は思い描く願望をCGでユーモラスに表現。<br><br>そのほか、実際に暮らすと生じる、エサの問題、ふんの問題、温度の問題を動物の生態解説とともに紹介し、<br>動物園の飼育員さんによる「困った!」「たいへん!」「うれしい!」といったリアルなエピソードもたっぷり掲載しています。<br>夢や憧れだけではない、現実問題、さらには地球の環境問題についても考えさせられる一冊に…!<br><br>大の動物好きである、俳優中村倫也さんが描き下ろしイラスト、“妄想”ものがたりを特別寄稿!<br>伊藤ハムスターさんによる、4コマ漫画17本も必見です!<br><br>
角川書店
2023年08月
ヤセイドウブツトクラシテミタラ ゾ
/
送料:
「水素社会」はなぜ問題か 究極のエネルギーの現実 岩波ブックレット931/小澤祥司(著者)
価格:¥220(税込)
本 ISBN:9784409241141 スペンサー・R・ワート/著 山本昭宏/訳 出版社:人文書院 出版年月:2017年07月 サイズ:432P 22cm 社会 ≫ 社会問題 [ 社会問題一般 ] 原タイトル:THE RISE OF NUCLEAR FEAR カク ノ キヨウフ ゼンシ カク イメ-ジ ワ ゲンジツ セイジ ニ イカナル エイキヨウ オ アタエタカ 登録日:2017/07/28 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
正解のない問題にどう取り組むか――。 ごちゃごちゃした現実、もやもやした解決策、どんよりした将来を解消するための「考える力をつける道具」はたったの3つだけ。 「ブランチ」は、問題をわかりやすく整理する道具。 「クラウド」は、「あちらを立てればこちらが立たず」の板挟みを解消する道具。 「アンビシャス・ターゲットツリー」は、障害を予想して、目標を実現する道筋を見つける道具。 使うのはかんたん。しかも使えば使うほど、考えるのがどんどん楽しくなってくる。 「子どもはもちろん、CEOまで活用できるほど奥が深い」と世界中の評価を得ている、ゴールドラット博士の問題解決法。 世界で急速に広まりつつある、ゴールドラット博士が開発したTOCfE(教育のためのTOC)を 寓話『アリとキリギリス』『ウサギとカメ』の負け組ウサギとキリギリスを題材に「考える力をつける3つの道具」を学んでいく。
送料:
フラワーエッセンス パシフィックエッセンス 女神のエッセンス マヤ
価格:¥4490(税込)
神を表現することで自分の心を受け入れ、純粋な本質に触れる能力を身につけます。マヤは地球上で幻想という名の蜘蛛の巣を織る職人のことをいいます。
■挑戦的な側面(現実の問題点):
メロドラマに取り込まれた状態。
■ポジティブな側面(エッセンスによるサポート):
クリアな視界・高い気づき・自己認識。
■商品名:マヤ パシフィックエッセンス 女神のエッセンス Maya
送料:
自己の科学は可能か 心身脳問題として考える / 田中彰吾 〔本〕
価格:¥3520(税込)
発売日:2024年01月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:新曜社 / 発売国:日本 / ISBN:9784788518315 / アーティストキーワード:田中彰吾
内容詳細:自己は脳によって作られるのか?身体性に規定されるのか?記憶と物語から構築されるのか?21世紀に展開されてきた「自己の科学」を振り返り、最先端の研究を紹介するとともに、「心身脳問題」という観点から未来を展望する熱いアンソロジー。目次:脳と身体とこの私/ 第1部 自己研究の現在地(自己研究の体系的な深化のために/ 身体性と物語性の架け橋/ 自己の証明を脳内に見つける苦闘とその失敗/ 自己は本当に脳が作り出すのか/ 「かたち」と「わたし」―現実からの脱身体化と抽象空間での具象化)/ 第2部 ディスカッション(自己研究の此岸と彼岸)
送料:
発売日:2018年03月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:吉川弘文館 / 発売国:日本 / ISBN:9784642038737 / アーティストキーワード:布川弘
内容詳細:山陽道の要衝に位置し、浅野家の城下町として栄えた広島は、近代に入り、いかにして大陸への玄関口、宇品港を擁する軍都となったのか。長年、平和教育に尽力する著者の“近代都市”広島の形成を追究した論考を収録。軍都という歴史的現実を受け入れつつも自らの暮らしを創意工夫し、喜怒哀楽を享受していた人々の視線に立って丹念に考察する。目次:1 近代日本の秩序形成(近代日本社会における「外来」と「在来」の構造的な連関/ 歩兵第四十一連隊の福山転営と市制施行への動き/ 戦間期国際秩序構想と日本―太平洋問題調査会にお・・・
送料:
沖縄問題 リアリズムの視点から 中公新書 / 高良倉吉 〔新書〕
価格:¥902(税込)
発売日:2017年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784121024183 / アーティストキーワード:高良倉吉
内容詳細:米軍海兵隊の普天間飛行場の移設をめぐる国と沖縄県の対立は根深い。保守と革新の単純化した構図でとらえられることの多い沖縄問題をどう考えればよいのか。本書では琉球処分、沖縄戦から米国統治、そして日本復帰という近代以降の歴史を踏まえ、特に沖縄県の行政に注目し、経済振興と米軍基地問題という二大課題への取り組みを追う。理想と現実のはざまで苦闘しつつも、リアリズムに徹する沖縄の論理を示す。目次:まえがき―「クールな視点」で沖縄を語りたい/ 第1章 「沖縄問題」の問題とは何か?/ 第2章 「辺境県」からの脱・・・
送料:
序章 なぜ生命倫理なのか
第1部 生命倫理の現実的問題―いのちをめぐって(生殖補助医療技術;人工妊娠中絶と赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご);先端医療;脳死と臓器移植;安楽死と尊厳死;人生の最終段階)
第2部 生命倫理の成立(「医の倫理」から「生命倫理」へ;生命倫理四原則;医療と正義;自己決定権と合意形成)
第3部 生命倫理と社会(生命の倫理としての環境倫理;生産性という時代、優生思想という課題―フクシマとサガミハラが投げかけるもの;奪ってはいけない―デイヴィッド・ベネターの反出生主義に向き合う)
終章 生命倫理のゆくえ
送料:
女性労働、高齢者雇用、第4次産業革命と労働……いま労働市場で起こっているホットな問題を経済学の観点から考えるために最適な書。 多くの人々が生活の糧を得ている労働は、企業の利潤や一国の豊かさの源泉にもなっている。この労働に関わる事柄を経済学的に理解し、現実的に起こっている問題を考えてみようという教科書。<br> 労働経済学の基本的考え方を示す基礎編の第I部と,その労働経済学を使って現実の問題を考えてみる応用編の第II部という二部構成になっている。<br> とくに第II部は、少子高齢化時代の女性労働、高齢者雇用、第4次産業革命と労働、非正規雇用と人的資本投資など、いま最もホットなテーマを真正面から扱っており、それらの問題について、経済学的な観点と現実をつきあわせて考えるために最適な書。<br><br><br>清家 篤 著
東洋経済新報社
2020年10月
ロウドウ ケイザイ
セイケ アツシ
/
送料:
直前対策に効く「一夜漬け○×ドリル」付き! 赤シート付きで暗記しやすい仕掛けが満載! 消防設備士[6類]対策 テキスト&問題集の決定版 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、時間を掛けて全範囲をじっくり学ぶ学習方法はあまり現実的ではありません。 本書は忙しい社会人が、効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。 本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。 さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」、巻末には「一夜漬け○×ドリル」や「模擬テスト(3回分)」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満
送料: