戦後80年――改めて問い直す大東亜戦争の大義
◎日本侵略の先兵だったキリスト教宣教師
◎豊臣秀吉は「日本人奴隷」解放の父
◎人種差別撤廃を訴えた日本、拒絶した欧米
◎昭和天皇が指摘された日米開戦の本当の理由
近代から先の大戦に至るまでの歴史を「人種差別」の観点から明らかにする!
第1章 大東亜戦争と人種差別
第2章 世界侵略を正当化した人種差別思想
第3章 アフリカ、 インカ、 アメリカの悲劇
第4章 奴隷貿易と無縁ではなかった日本
第5章 「植民地にされる」とはどういうことか
第6章 日本が求めた欧米列強と対等の地位
第7章 人種差別撤廃の理想を世界に問うた日本
第8章 日本人が知らない大東亜戦争の大義
新版
扶桑社新書 541
岩田温/著
出版社名 育鵬社
出版年月 2025年7月
ISBNコード 978-4-594-10016-2
送料:
天使はなぜ堕落するのか 中世哲学の興亡 / 八木雄二 〔本〕
価格:¥5280(税込)
発売日:2009年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:春秋社(千代田区) / 発売国:日本 / ISBN:9784393323304 / アーティストキーワード:八木雄二 / タイトルキーワード:テンシワナゼダラクスルノカ,チュウセイテツガクノコウボウ
内容詳細:普遍論争、現代哲学を先取りする知識論、経済の基礎となる利子の正当化、「概念」という概念そのものの発明など、知られざる中世哲学の偉大な成果を、神の存在証明と天使の堕落問題を軸に、哲学史の常識をくつがえす新たな知見をちりばめて一挙に紹介。現代思想にも巨大なインパクトを与えずにはおかない革新的論考。目次:第1部 中世とは何か(ヨーロッパ中世世界/ 天使と秩序世界/ 中世一〇〇〇年 ほか)/ 第2部 中世哲学の誕生と発展・・・
送料:
序 論
1 問題の所在
2 不平等の正当化論理に対する関心の低さ
3 先行研究の検討
4 本書の分析枠組み
5 本書の作業方針・主張・構成
第1章 連合国協調から冷戦対立へ
1 連合国協調体制
2 原子力国際管理の挫折
3 旧枢軸国の復権
4 小括
第2章 核不拡散体制の形成
1 三つの秩序構想の正当化論理
2 冷戦陣営の亀裂
3 主権不平等の制度化
4 小括
第3章 冷戦後期の核不拡散体制
1 核不拡散
送料:
発売日:2016年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:弘文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784335300950 / アーティストキーワード:横濱竜也
内容詳細:遵法責務問題を考えることは本当に必要なことなのだろうか。そもそも、法が不正であるにもかかわらず、それに従う道徳的義務があるとはいったいどういうことなのか。それらの問いに真正面から挑み、遵法責務の正当化根拠を鮮やかに示す。目次:序論―理論的前提/ 第1部 法概念と遵法責務―法服従の合理性から法内在的価値へ(法は権威である/ 法は権威ではない―自然法論からの権威論批判/ 最小主義/ 純一性論―法の誠実性と正義/ 法内在的価値)/ 第2部 政治的責務論(同意理論/ 連帯責務論/ 帰結主義的正当化/ 公平性論/ 正義の自然的義務論/ 統治者に対する敬譲)
送料:
情報自己決定権と制約法理 学術選書 / 實原隆志 〔全集・双書〕
価格:¥7920(税込)
発売日:2019年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:信山社出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784797267938 / アーティストキーワード:實原隆志
内容詳細:情報自己決定権は、どのように保護され、また、それはいかに制約されうるのか。目次:第1部 情報自己決定権の保護領域(情報自己決定権の保護領域に関係する、日独両国の議論/ 基本権の保護領域をめぐる議論―基本権の構成要件と保障内容/ 基本権の保護領域を広く解する立場への批判/ 第1部の総括)/ 第2部 情報自己決定権に対する介入と、その正当化(具体的事例―Nシステムとサイバーパトロール/ 技術的な手段を用いた公権力による情報収集の法律的根拠/ 憲法上の位置づけ/ 第2部の総括)/ 第3部 情報自己決定権と他者の・・・
送料:
発売日:2003年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東京大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784130311731 / アーティストキーワード:井上達夫 / タイトルキーワード:ホウトイウクワダテ
内容詳細:法とは何か。本書はこの問いを問い、それに一つの解答を提示する試みである。本書の解答を一言で要約するなら、法とは「正義への企て」である。目次:第1部 法理念論―法とはいかなる企てか(「正義への企て」としての法/ 法の支配―死と再生)/ 第2部 法存在論―法はいかにして存在しうるのか(法の存在根拠は決定か正当化か―ケルゼンを突き刺すルール懐疑の毒牙/ 法の存在と規範性―ドゥオーキンにおける法の存在性格)/ 第3部 法動態論(1)―立憲主義の葛藤(法・政治・論争―立・・・
送料:
リバタリアニズムを問い直す 右派 / 左派対立の先へ / 福原明雄 〔本〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2017年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ナカニシヤ出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784779511561 / アーティストキーワード:福原明雄
内容詳細:自由主義経済の擁護か平等主義的な再分配政策か。右派左派に引き裂かれたリバタリアニズムの議論状況を整理し、擁護されるべき「自由」とは何かを根底から問い直す。目次:はじめに―リバタリアニズムの状況から/ 第1章 リバタリアニズムの自画像を描き直す―国家規模論から分配原理論へ/ 第2章 リバタリアニズムと正当化根拠/ 第3章 自己所有権と「リバタリアニズムの人間観」/ 第4章 自己所有権と自由―干渉の欠如から、自己所有権に形態を規定された自由へ/ 第5章 リバタリアニズムと分配原理―「中道リバタリアニズム」への道案内
送料:
政治思想とダイバーシティ 政治思想研究 / 政治思想学会 〔本〕
価格:¥2750(税込)
発売日:2019年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:風行社 / 発売国:日本 / ISBN:9784862581266 / アーティストキーワード:政治思想学会
内容詳細:目次:特集(「振気」論へ―水戸学派と古賀〓(とう)庵を手がかりに/ グローバリズムと「中国化」―新疆ウイグル自治区の危機から考える ほか)/ 公募論文(ホッブズの政体移行論―ローマの内乱から得た教訓/ 健康格差・頭脳流出・グローバル正義―「退出の権利」に対する制約の正当化に関する一考察 ほか)/ 書評(近世政治神学の探究『カルヴァン政治思想の形成と展開―自由の共同体から抵抗権へ』(住田博子)/ 政治思想史からキリスト教思想史を捉え直す『宗教改革と大航海時代におけるキリスト教共同体―フランシスコ・スアレスの・・・
送料:
発売日:2023年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東信堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784798918563 / アーティストキーワード:小笠原道雄
内容詳細:ナチス体制に抗い、国家権力に潜む魔力と誘惑を糾弾したリットの名著!国家権力が持つ一元的な権力―暴力―は、人々に隷従を強いることで権力者の欲望を肥大化させ、国家や人間社会を蹂躙しうる。古今東西多くの権力者が、「自己欺瞞の詭弁」を用い、その暴力の正当化に固執してきた。たとえある者が権力者の駆逐に成功したとしても、倫理的意志が薄弱であれば、再びその者が権力の蠱惑的魔力に陥りうる―。ナチス体制下のドイツで書かれたものの、その内容ゆえに当時は公にされず机にしまい込まれていた、権力者が持つべき倫理的意志に・・・
送料:
現代地政学 グローバル時代の新しいアプローチ / コーリン・フリント 〔本〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2014年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:原書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784562091973 / アーティストキーワード:コーリン・フリント
内容詳細:目次:第1章 地政学を理解するための枠組み/ 第2章 地政的行為:地政的コードという概念/ 第3章 地政的行為の正当化:地政的コードの表象/ 第4章 地政学をナショナル・アイデンティティに埋め込む/ 第5章 領域的地政学:世界政治地図の揺らぐ基礎?/ 第6章 ネットワーク地政学:社会運動とテロリスト/ 第7章 グローバルな地政的構造:枠組みを形成する主体的行為/ 第8章 環境地政学:安全性と持続可能性/ 第9章 扱いにくい地政学:主体的行為と多様な構造
送料:
「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法II』への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 目次 第1部 基本権総論 第1章 人権と基本権 第1節 「基本権」と「基本的人権」 第2節 基本権と基本権規範 第2章 基本権の主体と範囲 第1節 基本権の主体 第2節 基本権の範囲 第3章 三段階審査の手法 第1節 総 説 第2節 基本権の保護領域と基本権制限 第3節 制限の正当化 第4章 三段階審査以外の審査手法 第1節 総 説 第2節 立法裁量に関するさまざまな審査手法 第3節 基本権と行政裁量審査 第4節 比較衡量 第2部 基本権各論 第5章 包括的基本権 第1節 総 説 第2節 個人の尊厳 第3節 生命・自由および幸福追求に対する国民の権利 第4節 一般的行為自由保障の意義 第6章 法の下の平等 第1節 総 説 第2節 日本国憲法が定める平等保障 第3節 平等原則(平等権)適合性審査の基本型 第4節 判例における別異取扱いに関する正当化審査の展開 第5節 別
送料:
品位ある社会 “正義の理論”から“尊重の物語”へ ソキエタス叢書 / アヴィシャイ・マルガリート 〔本〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2017年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:風行社 / 発売国:日本 / ISBN:9784862580313 / アーティストキーワード:アヴィシャイ・マルガリート
内容詳細:目次:第1部 屈辱の概念(屈辱/ 権利 ほか)/ 第2部 尊重の基礎(尊重を正当化する/ 懐疑的な応答 ほか)/ 第3部 社会的概念としての品位(屈辱のパラドクス/ 拒絶 ほか)/ 第4部 社会制度を吟味する(俗物性/ プライバシー ほか)/ 結論
送料:
商品名:中古単行本(実用) ≪日本史≫ 新字体・現代仮名遣い版 大東亜会議演説集 「アジアの目覚め」と現代の帝国主義への警鐘 / 三浦小太郎
日本史
【内容紹介】
封印されたアジアの声、80 年ぶりに蘇る!
傀儡会議の汚名を晴らすアジアの真実
大戦中、歴史の闇に封印された「重大な会議」が行われた
欧米列強のアジア侵略を正当化するために、歴史から消された「大東亜会議」
日本、中華民国、満洲、フィリピン、タイ、ビルマ、
インド各国の指導者たちの演説を現代語訳で完全収録
覇権国家・中国と対峙する日本にとっての歴史的指針
近代史上初の「有色人種のみが一堂に会して行われた」
終戦 80 周年、今こそ「大東亜会議」の復権と再評価を。
送料:
法理論をめぐる現代的諸問題 法・道徳・文化の重層性 / 角田猛之 〔本〕
価格:¥7480(税込)
発売日:2016年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:晃洋書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784771027787 / アーティストキーワード:角田猛之
内容詳細:目次:第1部 人権・自由・正義(「民主主義への人権」は正当化できるか?/ 法における人間の尊厳と人間の生命の交錯/ バーリン自由論の形成―ルソーとカントの解釈をめぐって ほか)/ 第2部 生命・倫理・法(人口減少下の地域の持続可能性への挑戦/ 非同一性問題―生命倫理・世代間正義のアポリア/ ドイツ連邦制と生命倫理法制 ほか)/ 第3部 法概念・法理念(法の混成的妥当/ 刑罰の目的―比較法的考察/ 理念志向の法哲学―ラートブルフと現代法哲学 ほか)
送料:
古代アテナイ社会と外国人 ポリスとは何か / 篠原道法 〔本〕
価格:¥4180(税込)
発売日:2020年01月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:関西学院大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784862832979 / アーティストキーワード:篠原道法
内容詳細:目次:序論/ 第1章 古典期アテナイにおける住民概念としてのアストス/ 第2章 前5世紀末アテナイにおける内乱と和解―社会への外国人の関与をめぐって/ 第3章 古代アテナイにおける市民団の一体性・平等性とその背景―民主政成立の画期に注目して/ 補論 前5世紀後半における国際関係とアウトノミア概念の展開―アテナイによる「帝国」正当化の論理をめぐって/ 第4章 前4世紀におけるアテナイ社会と外国人―顕彰碑文の分析を中心に/ 第5章 前4世紀以降のアテナイにおける外国人の社会進出と自己表現―墓碑の分・・・
送料:
墓標なき草原 上 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録 岩波現代文庫 / 楊海英 〔文庫〕
価格:¥1562(税込)
発売日:2018年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784006003944 / アーティストキーワード:楊海英
内容詳細:他に先がけて文革の火蓋が切られた内モンゴルでは、かつて日本統治時代に教育を受けた者たちが「内モンゴル人民革命党」一派として粛清され、階級闘争論によって漢族による草原の開墾とモンゴル族の迫害が正当化され、略奪と殺害がエスカレートしていった。知られざる草原の悲劇の実態を、体験者の証言を軸に克明にたどる。第一四回司馬遼太郎賞受賞。(全二冊)目次:「社会主義中国は、貧しい人々の味方」―中国共産党を信じた牧畜民バイワル/ 第1部 「日本刀をぶら下げた連中」(日本から学んだモンゴル人の共産主義思想―一高・・・
送料:
■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)
■種別:DVD
■発売日:2013/11/13
■販売元:KADOKAWA
■説明:解説 累計400万部突破のベストセラー、待望の実写化! 本格アクション×ラブコメの王道エンターテインメント!/ 『図書館戦争』 正化31年。あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた日本。公序良俗を乱す表現を取り締まるために武力も厭わぬ検閲が正当化されていた。そんな時代でも読書の自由を守るため、検閲に対抗すべく生まれた図書館の自衛組織「図書隊」に笠原郁が入隊する。高校時代に自分を助けてくれた、顔も覚えていない図書隊員の王子様に憧れての入隊だった。堂上篤はことあるごとに厳しく指導する鬼教官で、郁の憧れの王子様のことも「あさはかで愚かだ」とバッサリ。激しく反発する郁だが、堂上は突き放しながらも絶妙のタイミングでフォローを入れつ郁を育てる。その厳しい訓練のおかげか、郁は女性初の図書特殊部隊に配属される....
■カテゴリ_映像ソフト_映画・ドラマ_邦画
■登録日:2013/08/02
送料:
【本の内容】
三十六計逃げるに如かず、
遠きと交わり近きを攻める、
無中生有(むちゅうしょうゆう)、
指桑罵槐(しそうばかい)…
習近平政治の底流にある「古典兵法」思想を理解し、中国の次の一手を読む!
◎戦略的撤退と戦術的脱出を駆使した毛沢東の軍事戦略
◎味方を切り、共通の敵を外に作る──〓小平以降の権力闘争術
◎見せかけの威容で抑止力を演出する核戦略
◎でっち上げと過去の歴史で正当化する領土支配戦略
◎友好を装い、愚かさを演じて相手を欺
送料:
知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち インクルーシブ社会への教育学 / 堤英俊 〔本〕
価格:¥5500(税込)
発売日:2019年03月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:東京大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784130562294 / アーティストキーワード:堤英俊
内容詳細:目次:日本におけるインクルーシブ教育への葛藤/ 第1部 知的障害教育の場とは(知的障害教育の歴史―言説のヘゲモニー争いに着目して/ 「場の分離」を正当化するロジック―三木安正の精神薄弱教育論を手がかりに/ 通常教育の場と知的障害教育の場の関係性―学校教育システム上の協働・分業に着目して)/ 第2部 通常教育の場から知的障害教育の場へと流れ込む子どもたち(知的障害教育の場への流れ込みという社会的現象/ 知的障害教育の場へと転入したグレーゾーンの子どもの学校経験をつかむ方法/ 知的障害教育の場への転入と・・・
送料:
私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか カーニズムとは何か / メラニー・ジョイ 〔本〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2022年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:青土社 / 発売国:日本 / ISBN:9784791774760 / アーティストキーワード:メラニー・ジョイ
内容詳細:肉食主義の成り立ちを、社会心理学的視点から分析し、我々がなぜ肉食に捕らわれ続けているかを明らかにした画期の書。目次:第1章 愛玩用か食用か/ 第2章 肉食主義「そういうことになっているから…」/ 第3章 カーニズムの現実/ 第4章 巻き添え被害―カーニズムによる二次的な被害者たち/ 第5章 カーニズムの神話―カーニズムを正当化するために/ 第6章 鏡の国のカーニズム―内面化した肉食主義/ 第7章 目撃証人になること―カーニズムから慈悲へ
送料: