胎児の条件 生むことと中絶の社会学 叢書・ウニベルシタス / リュック・ボルタンスキー 〔全集・双書〕
価格:¥6600(税込)
発売日:2018年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:法政大学出版局 / 発売国:日本 / ISBN:9784588010866 / アーティストキーワード:リュック・ボルタンスキー
内容詳細:生むことの問題を提起し、人間存在の社会への参入を司る象徴的な制約を分析する。当事者へ綿密なインタビューも行って、政治的には合法である中絶を、今後は社会的にも声の届く経験にするために、文法的アプローチ、物語られる経験、歴史的パースペクティブが、ここで結び合わされる。目次:序論/ 第1章 中絶の人類学的次元/ 第2章 生むことに課せられる二つの制約/ 第3章 取り決め/ 第4章 親となるプロジェクト/ 第5章 胎児のカテゴリーの構築/ 第6章 中絶の正当化/ 第7章 中絶の経験/ 結論 中絶を忘れる
送料:
TA TODAY 第2版 最新・交流分析入門 / I・スチュアート 〔本〕
価格:¥6050(税込)
発売日:2022年08月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:実務教育出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784788960411 / アーティストキーワード:I・スチュアート
内容詳細:目次:第1部 TAの紹介/ 第2部 パーソナリティを描く―自我状態のモデル/ 第3部 コミュニケートすること―交流(やりとり)、ストロークと時間の構造化/ 第4部 自分自身の人生物語を描く―人生脚本/ 第5部 自分の脚本に合うように世界を作る―受け身/ 第6部 自分の脚本の信条(思い込み)を正当化する―ラケットとゲーム/ 第7部 変容―TAの実践と応用
送料:
「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法II』への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。 目次 第1部 基本権総論 第1章 人権と基本権 第1節 「基本権」と「基本的人権」 第2節 基本権と基本権規範 第2章 基本権の主体と範囲 第1節 基本権の主体 第2節 基本権の範囲 第3章 三段階審査の手法 第1節 総 説 第2節 基本権の保護領域と基本権制限 第3節 制限の正当化 第4章 三段階審査以外の審査手法 第1節 総 説 第2節 立法裁量に関するさまざまな審査手法 第3節 基本権と行政裁量審査 第4節 比較衡量 第2部 基本権各論 第5章 包括的基本権 第1節 総 説 第2節 個人の尊厳 第3節 生命・自由および幸福追求に対する国民の権利 第4節 一般的行為自由保障の意義 第6章 法の下の平等 第1節 総 説 第2節 日本国憲法が定める平等保障 第3節 平等原則(平等権)適合性審査の基本型 第4節 判例における別異取扱いに関する正当化審査の展開 第5節 別
送料:
2022年刑法改正に対応し 初版刊行後の判例を含めた新版.興味深いケースからなる設問を各章の冒頭におき 読者の問題意識を喚起しながら刑法総論の基礎を説き明かすスタイルはそのままに 必要に応じて加筆・修正を行い 一層明確で精緻な解説とした. 【主要目次】I:刑法の基礎 ― 刑法の意義・機能/刑法理論史と新旧学派の争い/罪刑法定主義の意義と派生原理/実体的デュー・プロセス(刑罰法規適正の原則)/行為主義/責任主義/II:構成要件論 ― 犯罪の意義と種類 構成要件論 犯罪主体 構成要件該当性/真正・不真正不作為犯/因果関係論:総論/因果関係論:各論/III:違法論 ― 違法性の意義と本質 可罰的違法性/正当行為:法令行為 正当業務行為 被害者の承諾/正当行為:錯誤にもとづく被害者の承諾 治療行為 安楽死・尊厳死 自救行為 義務の衝突 許された危険/正当防衛論:正当化原理と要件/正当防衛論:過剰防衛 誤想防衛/緊急避難:過剰避難 誤想避難/IV:責任論 ― 責任主義 責任の本質 責任能力 原因において自由な行為/故意論:故意の意義と種類(概括的故意・未必の故意)/錯誤論:事実の錯誤(同一構成
送料:
錯覚の科学 放送大学教材 改訂版 / 菊池聡 〔全集・双書〕
価格:¥3410(税込)
発売日:2020年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:放送大学教育振興会 / 発売国:日本 / ISBN:9784595321788 / アーティストキーワード:菊池聡
内容詳細:目次:錯覚への招待/ 視覚の錯覚―見ることは考えること/ 錯視の世界を体験する/ 知覚心理学と絵画芸術の接点/ 視覚芸術と錯覚/ 記憶の錯覚―人の記憶は確実なのか/ 思考の錯覚と認知バイアス/ ヒューリスティックと行動経済学/ 自己の一貫性と正当化が引き起こす錯覚/ 身近な情報の錯覚/ 錯覚の光りと影 エンターテインメントと悪質商法/ 原因と結果をめぐる錯覚/ 科学的思考と錯覚/ 自己の錯覚/ 錯覚とメタ認知 錯覚とよいつきあいを築くために
送料:
発売日:2022年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:晃洋書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784771036154 / アーティストキーワード:永井彰
内容詳細:批判的社会理論の基礎はコミュニケーション行為か、承認か。目次:序論 批判的社会理論の今日的可能性/ 第1部 ハーバーマス理論の現在とその周辺(社会理論としてのハーバーマス理論―『コミュニケーション行為の理論』から『事実性と妥当性』への展開をふまえたハーバーマス理解のこころみ/ EUの正統性とそのポテンシャリティ―『ヨーロッパ憲法論』を中心に/ R・フォアストの政治理論―正当化への権利の基底性/ ハーバーマスの「普遍化原理」と討議倫理学の展開―K・ギュンター及びM・ニケによる新たな討議倫理学的構想/ ハーバーマ・・・
送料:
女性差別はどう作られてきたか 集英社新書 / 中村敏子 〔新書〕
価格:¥968(税込)
発売日:2021年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:集英社 / 発売国:日本 / ISBN:9784087211528 / アーティストキーワード:中村敏子
内容詳細:医科大学での女性受験生一律減点問題など、現代においても「女性である」ことによる差別はなくならない。それどころか、日本はジェンダーギャップ指数で世界の下位にいる。なぜ、女性を不当に差別する社会は生まれてしまったのか。長年ホッブズや福沢諭吉研究に携わってきた著者が、女性差別が生まれるまでの過程を、政治思想史の観点から分析。西洋と日本で異なるその背景を「家父長制」という概念により読み解く。目次:はじめに―何が問題なのか/ 第1部 西洋における女性差別の正当化根拠―神・契約・法(神の創造した世界における女・・・
送料:
発売日:2024年03月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:法政大学出版局 / 発売国:日本 / ISBN:9784588151378 / アーティストキーワード:法政大学出版局
内容詳細:「尊厳ある社会」の構築に向けて。高齢者やジェンダーなどの社会問題から、人権、正義、法、プラトンやハイデガーなどの哲学における概念の再構築、儒教、仏教、イスラーム、そして文学や動植物ら被造物の「尊厳」を論じる。様々な問いを新たに惹起して諸問題の議論を継続する「問いとしての尊厳概念」を創出する。目次:第1部 原理的考察(看護倫理学と「高齢者の尊厳」の問題・序説/ 批判の根拠―社会的正当化秩序における人権概念について/ 尊厳へのケイパビリティと公共的相互性 ほか)/ 第2部 欧米圏の概念史・・・
送料:
地理的表示保護制度の生成と展開 知財研究叢書 / 今村哲也 〔全集・双書〕
価格:¥6600(税込)
発売日:2022年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:弘文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784335315824 / アーティストキーワード:今村哲也
内容詳細:混迷の地理的表示保護制度―その針路を定めるための見取り図を描く。国際ルールの重層性、日本の特殊な制度設計。入り組んだ法制度を、それぞれの沿革・相互関係を明らかにしながら解きほぐし、体系的・系譜的分析によってまとめ上げた1冊!目次:第1部 地理的表示の理論と法的形式(国内外の議論の素描/ 正当化根拠論地理的表示等を保護する法的形式/ 団体・証明商標による保護/ スイ・ジェネリス型の保護)/ 第2部 産地名の表示に関する国内制度(不正競争防止法/ 商標法/ 地理的表示法/ その他の行政規制と公的競争規約/ 商標法・・・
送料:
「ああすれば、こうなる」と、すぐに答えが出ることなんて、面白いはずないでしょう――。
頭だけで考えたことの安易な正当化を〈たかだか1500グラムの脳味噌が、そうだと思っているだけ〉と痛快に斬り、子どもと虫の将来を本気で心配する。
今の読者に改めて伝えたい、「養老節」が炸裂する22篇を厳選した、ベストエッセイ集。
巻末に語り下ろし「二十年後のQ&A」を収録した、好評『なるようになる。』の姉妹編。
【目次】
I 身体を考える……脳はそんなにエライの
送料:
貧困へのまなざし 富裕層は貧困層をどのように見ているのか / セルジュ・ポーガム 〔本〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2024年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:新泉社 / 発売国:日本 / ISBN:9784787724076 / アーティストキーワード:セルジュ・ポーガム
内容詳細:貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとにそのメカニズムを解明する。目次:序章 富裕層は貧困層をどのように見ているのか/ 第一章 パリ、サンパウロ、デリーの高級住宅街を調査する/ 第二章 道徳的秩序を生み出す/ 第三章 貧困層から身を守る/ 第四章 貧困を正当化する/ 第五章 差別の三つの側面/ 第六章 連帯の抑圧か距離をおいた連帯か/ 終章 貧困へのまなざし
送料:
内心の自由 アメリカの二元的保護枠組みの考察と分析から / 森口千弘 〔本〕
価格:¥7150(税込)
発売日:2023年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535526877 / アーティストキーワード:森口千弘
内容詳細:目次:序章 内心の自由への二元的な保護枠組み/ 第1章 法義務免除の法理/ 第2章 法義務免除の正当化と「宗教」定義をめぐる論争/ 第3章 敵意の法理―Smithテストの展開/ 第4章 反正統性原理と思考プロセスの自由/ 終章/ 補章 宗教的自由の武器化の問題
送料:
【適合車種】
メーカー:トヨタ
ランドクルーザープラド [TOYOTA / LANDCRUISER PRADO]
150系 後期対応(2017年9月-)
※TZ-G、TX-Lに装着の場合、純正のシルバーのラインは隠れます。
[装着未確認] ランドクルーザープラド中期車両
[装着不可] ランドクルーザープラド前期車両
【素材】
アクリル(耐衝撃性)※耐候、耐熱試験クリア
【製品詳細】
貼り付けるだけでの簡単装着。純正パーツのようなフィッティングで最初から付いていたかのような自然な高級感を得られます。フロントの差別化を図り、オリジナル感を演出できます。
セカンドステージのドレスアップパネルは純正部品から直接「型」を起こして成形しており、独自の製法による後付け感を感じさせない工夫が随所に施されています。車とパネル、両者の一体感を感じられる上質なドレスアップをぜひ体感してみてください。
・インパネラインパネル 1パーツ。
・写真入り取扱説明書付き。
・この商品は送料無料です。
・取付所要時間:5分〜10分
送料:
異国征伐戦記の世界 韓半島・琉球列島・蝦夷地 / 金時徳 〔本〕
価格:¥7480(税込)
発売日:2010年12月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:本 / 出版社:笠間書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784305705396 / アーティストキーワード:金時徳(1975-) / タイトルキーワード:イコクセイバツセンキノセカイ,カンハントウリュウキュウレットウエゾチ
内容詳細:「前近代の日本」は異国に対する武力行使をどのように正当化してきたか。異国侵略が「征伐」という概念のもとに、正当化されていく論理を追うべく、壬辰戦争(一五九二〜八)を扱った文献群、朝鮮軍記物を中心に、三韓軍記物、琉球軍記物、蝦夷軍記物の歴史と展開をつぶさに検証する。近世文学に潜む様々な課題を炙り出す、衝撃の一冊。目次:序論 征伐―東アジアにおける「正しい戦争」論の創出/ 第1部 壬辰戦争は江戸二〇〇年、どのように形象・・・
送料:
人種差別から読み解く大東亜戦争 扶桑社新書 / 岩田温 〔新書〕
価格:¥990(税込)
発売日:2025年07月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:新書 / 出版社:育鵬社 / 発売国:日本 / ISBN:9784594100162 / アーティストキーワード:岩田温
内容詳細:戦後80年―改めて問い直す大東亜戦争の大義。近代から先の大戦に至るまでの歴史を「人種差別」の観点から明らかにする!日本侵略の先兵だったキリスト教宣教師。豊臣秀吉は「日本人奴隷」解放の父。人種差別撤廃を訴えた日本、拒絶した欧米。昭和天皇が指摘された日米開戦の本当の理由。目次:第一章 大東亜戦争と人種差別/ 第二章 世界侵略を正当化した人種差別思想/ 第三章 アフリカ、インカ、アメリカの悲劇/ 第四章 奴隷貿易と無縁ではなかった日本/ 第五章 「植民地にされる」とはどういうことか/ 第六章 日本が求めた欧米列強と対等の・・・
送料:
発売日:2022年03月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:思文閣出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784784220236 / アーティストキーワード:廣木尚
内容詳細:近代日本の歴史研究において、中心的存在であったアカデミズム史学は、いかなる時代状況のなかで生まれたのか。他の学問との競合、研究と教育のジレンマ、国家や社会との緊張関係―「国体」を正当化することと、「科学」であることという二つの任務を負わされたアカデミズム史学は、南北朝正閏問題という危機を経て、ある結論にいたる。坪井九馬三、黒板勝美らアカデミズム史学に連なる歴史家たちの実践から、無思想ともみなされてきた存在の思想性に迫る。目次:序章/ 第1章 アカデミズム史学の成立―ナショナリズムと「純正史学・・・
送料:
犠牲者意識ナショナリズム 国境を超える「記憶」の戦争 / イム・ジヒョン 〔本〕
価格:¥3520(税込)
発売日:2022年07月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東洋経済新報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784492212523 / アーティストキーワード:イム・ジヒョン
内容詳細:日本の戦争犯罪と原爆被害に関する東アジアは記憶文化はホロコーストの記憶を参照し、慰安婦の記憶は逆に、戦時性犯罪と暴力的売春に関する欧州の眠っていた記憶を呼び覚ます。犠牲者意識ナショナリズムは、地球規模の記憶空間において互いの経験を取り込みながら自らの正当化を図っている。歴史の誤用と濫用すら辞さない、大陸を超えた競合と競争を分析する本書は、犠牲者意識ナショナリズムのグローバル・ヒストリー、より正確にはそれが引き起こす「記憶の戦争」に関するグローバル・ヒストリーである。目次:記憶のグロ・・・
送料:
憲法の学校 親権、校則、いじめ、PTA--「子どものため」を考える / 木村草太 〔本〕
価格:¥1925(税込)
発売日:2025年02月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:Kadokawa / 発売国:日本 / ISBN:9784041155066 / アーティストキーワード:木村草太
内容詳細:学校や家庭で子どもに迫る危険が「憲法のレンズ」で浮かび上がる。閉鎖空間で「教育」の名を借りた暴力は見えにくい。その正体を見抜き、対処するための知識と思考法を2児の父として悪戦苦闘する憲法学者が明かす!目次:日本国憲法(抄)/ 第一章 親の権利はどこまでか―親権、PTA(「親の権利」を正当化するもの/ 単独親権と共同親権 ほか)/ 第二章 「学校」は何を果たすべきか(教育の内容―教育基本法/ 義務教育の機能と課題―学校教育法)/ 第三章 誰が教育内容を決めるのか―校則、制服、教科書(二つの教育モデル/ 校則の・・・
送料:
刑事政策の新たな潮流 石川正興先生古稀祝賀論文集 / 吉開多一 〔本〕
価格:¥16500(税込)
発売日:2019年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:成文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784792352813 / アーティストキーワード:吉開多一
内容詳細:目次:「犯罪効能論」に関する考察―エミール・デュルケムによる「犯罪」概念の意味論的・論理的分析/ 「犯罪」概念と刑事政策「学」の連関/ 刑法/刑罰制度の正当化根拠論と犯罪化論/犯罪論/ 人口減少・犯罪減少時代の犯罪対策―問題解決型警察活動、エビデンスに基づく犯罪予防、行動経済学/ ドイツにおける通信関連情報の予備的保存について/ 起訴猶予に伴う再犯防止措置/ 誰のための「再犯防止」か―「清く正しく生きる」ことが求められる時代に/ 刑事政策の新たな潮流としてのソーシャルインパクト・ボンド―英国ピーターバラでの試行を契・・・
送料:
自分自身に言い訳した途端、悲劇は始まる…。日常的な出来事から、夫婦間の言い争い、政治家の言動、嘘の記憶や冤罪まで。誰もが陥りがちな自己正当化の心理メカニズムを、豊富な実例を交えながら平易に解説する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:河出書房新社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2009/03/01
■カナ:ナゼアノヒトワアヤマチオミトメナイノカ キャロルタヴリス
送料: