社会を変える“よりそう支援” 地域福祉実践における省察的実践の構造分析 / 大原ゆい 〔本〕
価格:¥2750(税込)
発売日:2022年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:晃洋書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784771036093 / アーティストキーワード:大原ゆい
内容詳細:向き合い、話を聞き、ともに考え、行動をする。家族介護者支援、ひきこもり、生活困窮者支援やホームレス支援など「今日的な社会問題」に取り組む福祉実践家に着目。フィールド調査を通して、新たな支援スタイルを生みだす実践家の実像を提示する。目次:第1章 地域における福祉問題の広がり―胎動する福祉実践(広がる福祉問題の様相/ 生活の社会化と格差の拡大 ほか)/ 第2章 福祉実践の歩み(福祉実践の草創期/ 第二次世界大戦以前の動向 ほか)/ 第3章 新しい福祉実践の分析(福祉実践の分析枠組み/ “よりそう支援”の臨床研究・・・
送料:
発売日:2023年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:旬報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784845118595 / アーティストキーワード:森正
内容詳細:国境と時代を越え民衆の人権擁護の活動が顕彰されている布施辰治。戦争、環境破壊、格差の拡大…人権が深刻な危機に直面している今日、その活動はどう語り継がれ、語り継いでゆくべきか。目次:1 「布施辰治語り継ぎ」と私(大学在職中と退職後/ 「布施語り継ぎ」への使命感/ 「布施語り継ぎ」使命感の実行へ)/ 2 布施辰治関係資料を訪ねて/ 3 「布施辰治語り継ぎ」の百有余年(時期区分について/ 没後)/ 4 石巻市民の布施顕彰運動―櫻井清助の生きざまを中心に(はじめに―段ボールの重み/ 市民の会結成から顕彰碑建立まで/ 櫻井清助と布・・・
送料:
フリーター、ニート、ワーキングプア、孤独死…。激変する社会経済にあって、格差拡大や地域崩壊が現実のものとなった。現在の格差社会の中で、生協という組織の新たな展開と可能性を論じる。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会問題
■出版社:日本経済評論社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2013/10/01
■カナ:ミライオヒラクキョウドウノシャカイシステム オギソヨウシ
送料:
闘う図書館 アメリカのライブラリアンシップ 筑摩選書 / 豊田恭子 〔全集・双書〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2022年10月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480017581 / アーティストキーワード:豊田恭子
内容詳細:格差の拡大に直面する現代社会において、図書館はいかなる役割を担っているのか。「無料貸本屋」と揶揄されるイメージとは異なり、移民受け入れや崩壊するコミュニティの再生、オバマケアの窓口、デジタル化の最前線と、様々な場面で民主主義の根幹を支える拠点となってきた。予算をめぐってトランプ政権と対立するなど数々の危機を乗り越え、理念と現実の狭間でもがくアメリカ図書館界の知られざる奮闘を活写する。目次:序章 図書館がつくる民主主義/ 第1章 地域変革の触媒としての図書館/ 第2章 博物館・図書館サービス機構の誕・・・
送料:
日本国債の膨張と崩壊 日本の財政金融政策 / 代田純 〔本〕
価格:¥2420(税込)
発売日:2017年02月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830949340 / アーティストキーワード:代田純
内容詳細:主要先進国では、最も累積した日本の国債。日本の国債は、現在、3つのリスクに直面している。3つのリスクとは、国債市場における流動性の低下、国債先物市場における海外投資家のシェア上昇と売り越し、日銀トレードによる日銀の損失累積である。本書では、戦後の財政法制定まで遡り、日本国債が膨張した軌跡をあとづけ、国債崩壊のリスクを検討する。目次:第1章 日本型財政金融政策と国債/ 第2章 我が国の法人税と課税所得―法人の7割は法人税未納/ 第3章 個人所得税と所得格差の拡大―高所得層の所得税税率は10%/ 第4章 ・・・
送料:
世界から取り残される日本経済、非正規の増大で不安定化する雇用、拡大する格差、削減される福祉、改善されない少子化、一方で増大する企業利益、激増する軍事費、アメリカ追随の外交…。今日の日本の状況をもたらした新自由主義政策の歴史と新自由主義の本質を明らかにする論稿を収録。<br>渡辺治
旬報社
2024年03月
シン ジユウ シユギ ニホン ノ キセキ
ワタナベ オサム
/
送料:
グローバリゼーションにより世界中の価値観が北米式に一元化されつつある昨今、経済成長の停滞、格差の拡大、少子高齢化、地方自治体の消滅の危機等の問題が顕在化している。日本にとっての幸福な個人・社会のありようとは? 文化心理学の視点から提言。<br /><br />*文化と幸福に関する21世紀以降の国内外の研究知見を総括します。<br />*地球規模で考えて地域視点で展開する、ポスト・グローバリズム時代の幸福像を展望します。<br>内田 由紀子 著
新曜社
2020年05月
コレカラ ノ コウフク ニ ツイテ ブンカテキ コウフクカン ノ ススメ
ウチダ ユキコ
/
送料:
教育機会保障の国際比較 早期離学防止政策とセカンドチャンス教育 / 横井敏郎 〔本〕
価格:¥4400(税込)
発売日:2022年04月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:勁草書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784326251629 / アーティストキーワード:横井敏郎
内容詳細:社会格差や貧困が拡大する中、教育から離れる子ども・若者たちに、世界はいかに学びの機会を保障しようとしているのか。欧州、北米、東アジアの早期離学防止政策の展開とそれをめぐる議論、セカンドチャンス教育の実施状況とその意義、課題について明らかにする。目次:第1部 欧州(EUにおける早期離学者削減政策―セカンドチャンス教育に着目して/ フランスにおける早期離学の現状からみた教育制度の構造的課題/ 英国における就学・就労が困難な若者の支援策 ほか)/ 第2部 北米(カナダ・アルバータ州における早期離学問題・・・
送料:
日本の少子化はどうなるのか? 大地震は本当に起こるのか? 格差社会は拡大するのか? 予測される未来を統計データで分析し、解決策を提示。日本の“真実の未来”がわかる。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:朝日新聞出版
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2010/02/01
■カナ:ミライシコウ カミナガマサヒロ
送料:
「自己責任論」をのりこえる 連帯と「社会的責任」の哲学 / 吉崎祥司 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2014年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:学習の友社 / 発売国:日本 / ISBN:9784761706937 / アーティストキーワード:吉崎祥司
内容詳細:歴史に否定されたはずの「自己責任論」が復活し、人びとを分断し、社会を荒廃させ、新自由主義的政策を加速する。格差を拡大し、「社会権」を衰退させ、社会保障、労働法制、さらには「国民国家」の解体にまですすもうとする新自由主義。人びとの「心性」までを歪める、そのイデオロギーの歴史、本質、そして超克の道を、庶民とともに学ぶ社会哲学者が提示する。目次:1 自己責任論―成立と機能/ 2 日本型「自己責任論」の特徴と批判的検討/ 3 「自己責任論」への対抗/ 4 新自由主義とは何か/ 5 新自由主義との対抗の基軸として・・・
送料:
人口減少、超高齢化、格差拡大。日本社会を襲う激変は、あなたの人生にどんな影響を及ぼすのか。待ち受けるハードルをどう跳び越えるか? 8つのシミュレーションと39の項目から、予定された未来の姿を具体的に描き出す。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:文芸春秋
■出版社シリーズ:文春新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2007/08/01
■カナ:ジュウネンゴノアナタ ブンゲイシュンジュウ
送料:
コロナ禍により学校の学びが一気にデジタル化する一方、不登校の増加など学校の指導が届かない子どもが増え、自宅での学習の在り方にも大きな変化が起きています。また、物価高や経済格差の拡大の影響で、わが子を塾に行かせる余裕もなく、やるべき学習の理想形も見えず、困り果てているご家庭がたくさんあります。 しかしそんな中、自宅で陰山メソッドを実践し、学校や塾に頼らず成績を上げる子どもたちがいます。 著者は、「これからの学習は『家庭』が担う」「子どもの学力を伸ばせるのは『家庭』の戦略と心掛け次第」と明言。戦略的な学習プランと教科別の進め方ポイントをマニュアル化し、ムダなく理解がすすむ攻略ポイントをこの一冊にまとめました。 【国語】【算数】の基礎的な学習法を中心とした新しい時代の「おうち学習」を実践し、確実に学力をアップしましょう
送料:
雇用形態の多様化、長時間労働の蔓延、格差拡大…。市場動向に雇用と人事=処遇を合わせる「改革」は、働く人びとに非情な苦難を強いることになった。日米の「改革」の現実から持続可能な人間らしい働き方を模索する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 企業・経営
■出版社:旬報社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2012/05/01
■カナ:フレキシブルジンジノシッパイ クロダケンイチ
送料:
撤退学宣言 ホモ・サピエンスよ、その名に値するまであと一歩だ 犀の教室 / 堀田新五郎 〔本〕
価格:¥1980(税込)
発売日:2024年02月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:晶文社 / 発売国:日本 / ISBN:9784794974068 / アーティストキーワード:堀田新五郎
内容詳細:行き過ぎた市場原理主義、環境破壊による地球温暖化、経済格差の拡大、出口の見えない戦争…多くの矛盾や暴力を生みつつも、疾走を続ける近代システム(民主主義+資本主義+テクノロジーの三位一体)。その先に待ち受けるカタストロフィーを回避するためには、撤退する知性が必要だ。人々の思考を「持続」へと方向づけるメカニズムを解明し、適切な局面で適切に撤退できることこそが知性であると説くマニフェスト。「近代の学問」と、仏道・茶道・華道などの「道」の知見を接合する、壮大な哲学的思索と問題提起の書。目次:1部・・・
送料:
カタナゴルフ 2025年モデル VOLTIO NINJA PREMIUM CARBON II フェアウェイウッド グラファイトデザイン製 オリジナル TOUR AD VG-02F シャフト
店舗名:ゴルフレンジャー
価格:¥58300(税込)
フェアウェイウッドでもドライバーに負けない圧倒的飛距離性能。ステンレス素材のT字型ボディをカーボンで覆った、カタナ独自の「Tフレーム・インパクト製法」により、ヘッドがキャビディ構造となり、スイートスポットが拡大。打点のブレにも強く飛距離のロスがありません。「ボルテックス・ジェネレーター」が空気抵抗を大幅に削減し、ヘッドスピードが向上。さらに2段格差ウェイトによる低重心・深重心化が高くて強い弾道生み出し、圧倒的な飛距離アップ実現します。KATANA GOLF VOLTIO NINJA PREMIUM CARBON II FW カタナゴルフ ヴォルティオ ボルティオ ニンジャ プレミアム カーボン2 フェアウェイウッド スプーン クリーク 3番ウッド 5番ウッド 15度 18度
送料:
欧州最高の知性、ジャック・アタリ絶賛の書 弁証法と複雑系の思想によって、パンデミック、AI、遺伝子工学、 資本主義、民主主義、宗教、科学、アート、 そして「不死」の未来を縦横に語る あのベストセラー『死は存在しない』の著者による、未来論 第一部 未来を予見する「十二の洞察」 ――パンデミック、AI、遺伝子工学、資本主義、民主主義、宗教、不死な どのテーマを掲げ、縦横に未来を語る。 第二部 未来を予見する「五つの法則」 ――「ヘーゲルの弁証法」に基づく「未来予見の方法」を、多くの事例を 交えて語る。 第三部 人類が直面する「五つの危機」 ――専制主義の台頭、核戦争の脅威、経済格差の拡大などの「歴史の逆行」 について、弁証法の視点から未来を語る。
送料:
PHP新書 1271 世界の知性シリーズ-●コロナ禍で揺らぐ民主主義、デジタル化で広がる経済格差……●「社会の分断」に対処し、信頼ある社会を築くことができるか?●世界の知性9人が説く「自由と民主を取り戻す」ための提言! 新型コロナウイルスは、民主主義国家における政治指導者たちのリーダーシップの欠如を容赦なく露呈させ、同時に、デジタル経済の発展と絡むかたちで、世界の格差拡大を著しく助長した。 さらに
送料:
コロナ禍により学校の学びが一気にデジタル化する一方、不登校の増加など学校の指導が届かない子どもが増え、自宅での学習の在り方にも大きな変化が起きています。また、物価高や経済格差の拡大の影響で、わが子を塾に行かせる余裕もなく、やるべき学習の理想形も見えず、困り果てているご家庭がたくさんあります。 しかしそんな中、自宅で陰山メソッドを実践し、学校や塾に頼らず成績を上げる子どもたちがいます。 著者は、「これからの学習は『家庭』が担う」「子どもの学力を伸ばせるのは『家庭』の戦略と心掛け次第」と明言。戦略的な学習プランと教科別の進め方ポイントをマニュアル化し、ムダなく理解がすすむ攻略ポイントをこの一冊にまとめました。 【国語】【算数】の基礎的な学習法を中心とした新しい時代の「おうち学習」を実践し、確実に学力をアップしましょう
送料:
5分野から読み解く現代中国 歴史・政治・経済・社会・外交 / 家近亮子 〔本〕
価格:¥2970(税込)
発売日:2016年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:晃洋書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784771027206 / アーティストキーワード:家近亮子
内容詳細:中国理解の核心とは何か?急速な変化を続ける今日の中国を歴史・政治・経済・社会・外交の5分野から読み解いていく。国際社会のなかでますます重要性を増していく中国の今後の行方を見据えるために、研究者、ビジネスマン、学生にとって必読の一冊。目次:第1部 歴史―国家統一と大国化への道程(中華民国史/ 中華人民共和国史)/ 第2部 政治―一党支配の継続、変容の可能性(政治体制/ 政府主導の政治改革と民主化への展望/ 国家統合)/ 第3部 経済―急速な成長、拡大する格差(中国の経済成長/ 経済のグローバル化)/ 第4部 社会―・・・
送料:
内容情報
[日販商品データベースより]
格差の拡大は確かに問題ではあるが、それを「封建制」と言うのは大げさだと思うかもしれない。しかし、本書を読めば、そのような認識が甘かったことに気付くであろう。ーー中野剛志氏「日本版解説」あなたは「新しい貴族階級」か。「新しい奴隷階級」か。私たちはどう生き残るのか。階級や格差の固定化、社会的地位上昇機会の喪失がもたらす「新しいかたちの貴族制」を徹底分析。アメリカを代表する都市問題研究者によるシリコンバレー発「地獄の黙示録」。<「新しい封建制」社会はこうなる!>【第一身分】コンサルタント、弁護士、官僚、医師、大学教員、ジャーナリスト、アーティストなど。
送料: