格差拡大、失業率20%超、自殺の急増…。グローバリズムの優等生である韓国、韓国国民がいまどのような状況にあり、今後どのような運命をたどることになるかを解説し、「韓国を見習え」というグローバリズム論の虚妄を剥ぐ。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:徳間書店
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2012/06/01
■カナ:グローバルケイザイニコロサレルカンコクウチカツニホン ミツハシタカアキ
送料:
99%のための経済学入門 マネーがわかれば社会が見える 大学生の学びをつくる / 山田博文 〔本〕
価格:¥2090(税込)
発売日:2016年07月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:大月書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784272111213 / アーティストキーワード:山田博文
内容詳細:誰もが普通に働いて暮らす―そんな「あたりまえ」が実現できないのはなぜ?経済を知ることで見えてくる。目次:経済学って、なに?/ なんのために働くのか?/ グローバル化は何を変えたのか?/ 好況と不況はなぜ生まれるのか?/ 日本の経済成長とはなんだったのか?/ 経済大国日本で、なぜ貧困と格差が拡大するのか?/ 「金融」は世の中を豊かにしたのか?/ 日本の財政は破綻するのか?/ アメリカと日本の経済は一体なのか?/ ウォール街はなぜ破綻したのか?/ 戦争は経済と関係するのか?/ 日本は東アジアで孤立するのか?/ 私たちはどんな・・・
送料:
AIが社会に進出してゆくにつれ、社会的格差を拡大させる、仕事を奪われる、人間の知能を超えてしまう、などの懸念がひろがっている。ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)はこのような危機を緩和することができるのか。AIと社会の関係を実証的に問い直す社会科学の試み。<br>佐藤 嘉倫 他編
東京大学出版会
2022年03月
エ−アイ ワ ドノヨウニ シヤカイ オ カエルカ
サトウ ヨシミチ
/
送料:
内容:グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなどにより、生活は便利で快適になった。一方、既存産業の破壊、個人情報流出、格差拡大といった問題が多発している。ユーザーはサービスの代価として問題を受け入れるしかないのか。一握りの企業が主
送料:
格差の拡大が社会に深刻な分断をもたらしている。不平等の問題を克服するため、いかに制度を構想すべきか。いまを考える政治哲学…<br>齋藤 純一 著
筑摩書房
2017年03月
フビヨウドウ オ カンガエル セイジ リロン ニユウモン
サイトウ ジユンイチ
/
送料:
近未来のロンドン。エネルギー危機と経済再建を口実とした格差拡大政策により一般大衆は切り捨てられ、不満をそらすため貧富の対立が意図的に煽られた。下層階級に落とされた人々は自由を求めてスラム共同体を築いたが、軍警察に激しく弾圧されている。そんななか、市民権を持つ少年ハンターは、スラムの少女ウーマと出会う。全世界の虐げられた人々の命運を賭け、現実とダークネットの双方を舞台とした戦いが幕を開ける……<br>S.ロイド 著
東京創元社
2018年04月
ダ?クネツト ダイヴ
ロイド サチ S
/
送料:
フランスの高等教育改革と進路選択 学歴社会の「勝敗」はどのように生まれるか
価格:¥3520(税込)
岐路に立つ世界の高等教育改革。大学の大衆化は階層格差を拡大するのか?大学の大衆化の時代に突入したフランスでは、何が起きているのか。非選抜型大学にみる進路選択・入試改革、グランゼコールという選抜エリートへの道のり、ボローニャ・プロセスにみる改革から高等教育の課題を読み解く。
送料:
発売日:2018年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:勁草書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784326603138 / アーティストキーワード:仲修平
内容詳細:日本の自営業は衰退するだけなのか?大規模な社会調査に基づく計量的な分析を通して、知られざる自営業の姿を浮かびあがらせる。目次:序章 日本の自営業を読み解く―自営専門職に着目する意図/ 第1章 自営業の見方・測り方―社会階層研究の蓄積と残された研究課題/ 第2章 自営業への/からの移動―失業率との関係に着目して/ 第3章 自営業の職業構成の趨勢―職業構造の変動を考慮して/ 第4章 自営専門職の職業経歴―職歴パターンとその条件の探索/ 第5章 自営業の所得構造とその推移―職業間の比較/ 第6章 自営専門職の所得格差・・・
送料:
日本国債の膨張と崩壊 日本の財政金融政策 / 代田純 〔本〕
価格:¥2420(税込)
発売日:2017年02月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830949340 / アーティストキーワード:代田純
内容詳細:主要先進国では、最も累積した日本の国債。日本の国債は、現在、3つのリスクに直面している。3つのリスクとは、国債市場における流動性の低下、国債先物市場における海外投資家のシェア上昇と売り越し、日銀トレードによる日銀の損失累積である。本書では、戦後の財政法制定まで遡り、日本国債が膨張した軌跡をあとづけ、国債崩壊のリスクを検討する。目次:第1章 日本型財政金融政策と国債/ 第2章 我が国の法人税と課税所得―法人の7割は法人税未納/ 第3章 個人所得税と所得格差の拡大―高所得層の所得税税率は10%/ 第4章 ・・・
送料:
5分野から読み解く現代中国 歴史・政治・経済・社会・外交 / 家近亮子 〔本〕
価格:¥2970(税込)
発売日:2016年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:晃洋書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784771027206 / アーティストキーワード:家近亮子
内容詳細:中国理解の核心とは何か?急速な変化を続ける今日の中国を歴史・政治・経済・社会・外交の5分野から読み解いていく。国際社会のなかでますます重要性を増していく中国の今後の行方を見据えるために、研究者、ビジネスマン、学生にとって必読の一冊。目次:第1部 歴史―国家統一と大国化への道程(中華民国史/ 中華人民共和国史)/ 第2部 政治―一党支配の継続、変容の可能性(政治体制/ 政府主導の政治改革と民主化への展望/ 国家統合)/ 第3部 経済―急速な成長、拡大する格差(中国の経済成長/ 経済のグローバル化)/ 第4部 社会―・・・
送料:
コロナ禍により学校の学びが一気にデジタル化する一方、不登校の増加など学校の指導が届かない子どもが増え、自宅での学習の在り方にも大きな変化が起きています。また、物価高や経済格差の拡大の影響で、わが子を塾に行かせる余裕もなく、やるべき学習の理想形も見えず、困り果てているご家庭がたくさんあります。 しかしそんな中、自宅で陰山メソッドを実践し、学校や塾に頼らず成績を上げる子どもたちがいます。 著者は、「これからの学習は『家庭』が担う」「子どもの学力を伸ばせるのは『家庭』の戦略と心掛け次第」と明言。戦略的な学習プランと教科別の進め方ポイントをマニュアル化し、ムダなく理解がすすむ攻略ポイントをこの一冊にまとめました。 【国語】【算数】の基礎的な学習法を中心とした新しい時代の「おうち学習」を実践し、確実に学力をアップしましょう
送料:
社会学の巨人が遺した最期の言葉<br>社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人びとをよりいっそうの不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこへ向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。<br>Z.バウマン 著
青土社
2018年11月
タイコウ ノ ジダイ オ イキル ヒトビト ワ ナゼ レトロトピア ニ
バウマン ジグムント Z
/
送料:
教育が格差を拡大させ民主主義を破滅させる……今世界と日本に起こりつつある分断の危機を大胆に分析し、未来を見通す刺激的な論考。<br>E.トッド 著
PHP研究所
2020年07月
ダイブンダン セカイ ノ チセイ シリ−ズ キヨウイク ガ モタラス
トツド エマニユエル E
/
送料:
世界から取り残される日本経済、非正規の増大で不安定化する雇用、拡大する格差、削減される福祉、改善されない少子化、一方で増大する企業利益、激増する軍事費、アメリカ追随の外交…。今日の日本の状況をもたらした新自由主義政策の歴史と新自由主義の本質を明らかにする論稿を収録。<br>渡辺治/著
旬報社
2024年03月
ワタナベ オサム チヨサクシユウ 13 13 シン ジユウ シユギ ニホン ノ キセキ
ワタナベ,オサム
/
送料:
格差が拡大し固定化する社会のなかで、いかに生きればいいか。格差研究の第一人者が知識を総動員し、その打開策を探る。<br>橘木 俊詔 著
平凡社
2017年12月
イデン カ ノウリヨク カ カンキヨウ カ ドリヨク カ ウン ナノカ
タチバナキ トシアキ
/
送料:
今、世界を覆い尽くす格差。なぜ格差は生まれるのか、なぜ拡大し続けるのか。資本主義社会が生み出した病巣に迫る。2016年12月16日放送のTV番組「金曜プレミアム「池上彰緊急スペシャル!」」の内容をもとに書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:SBクリエイティブ
■出版社シリーズ:SB新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2017/03/01
■カナ:セカイカラカクサガナクナラナイホントウノリユウ イケガミアキラ
送料:
拡大する格差、企業の不祥事、原発事故。倫理欠如が叫ばれる現代日本社会を憂える各界の研究者が、人権・自然環境・平和・教育・生命観・企業・経済における倫理を、仏教思想を突き合わせて問題解決の糸口を探った試論集。拡大する格差、企業の不祥事、原発事故。倫理欠如が語られて久しい現代日本社会を憂える各界の研究者が、人権・自然環境・平和・教育・生命観・企業・経済における倫理を再検討し、仏教思想を突き合わせて問題解決の糸口を探った試論集。<br>
送料:
貧乏サラリーマンがたった5年で億万長者になる方法 / 鈴木雄一 〔本〕
価格:¥1650(税込)
発売日:2015年12月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344973749 / アーティストキーワード:鈴木雄一
内容詳細:20代で3億円の資産を築いた著者が明かす月30万円の不労所得を生み出す秘訣。目次:第1章 成果を出しても給料が上がらない、辞めたくとも貯金がない―貧乏サラリーマンの厳しい懐事情(サラリーマンの収入格差はどんどん拡大している/ 10年前と比べると下がる貯畜額 ほか)/ 第2章 ネットビジネス、アフィリエイト、FX―本業が忙しいとなかなか稼げない投資・副業の数々(本業が忙しい人には続けることが難しい株・FX投資/ サラリーマンが手軽に始められるネットビジネスに潜むワナ ほか)/ 第3・・・
送料:
今を生きる思想 ハンナ・アレント 全体主義という悪夢 講談社現代新書 / 牧野雅彦 〔新書〕
価格:¥880(税込)
発売日:2022年09月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:講談社 / 発売国:日本 / ISBN:9784065295403 / アーティストキーワード:牧野雅彦
内容詳細:人々を分断し、生活基盤を破壊し尽くす「全体主義」。格差が拡大し、民族・人種間の対立が再燃し、テクノロジーが進化を遂げる今日の世界、形を変えた全体主義が、再び現れる危険性はあるのか―。目次:はじめに 未来の「全体主義」に抗うために/ 第1章 反ユダヤ主義の起源/ 第2章 「大衆」の登場/ 第3章 全体主義の構造/ 第4章 全体主義が破壊するもの/ 第5章 抵抗の拠り所としての「事実」/ 第6章 「事実の真理」を守り抜く/ おわりに 希望を語り継ぐこと
送料: