思いやりの経済学 ダライ・ラマ一四世と先端科学、経済学者たち Kakuichi Institute Holistic Study Series / マチ
価格:¥2750(税込)
発売日:2019年06月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:ぷねうま舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784906791880 / アーティストキーワード:マチウ・リカール
内容詳細:利他、慈悲、思いやりを行動原則とする、ケアする経済学。他者を思いやり、社会に幸福をもたらすことに基盤を置く経済倫理は、果たして成り立つのか。ダライ・ラマ一四世と、脳科学、神経科学、霊長類学、人類学、そして経済学と経営学まで、今日の先端に立つ科学者たちが対話する。グローバリゼーションのもと、格差の拡大とポピュリズムが浸透したこの世界に、コンパッション(共苦)に根をもつ行動原理と規範を打ち立てるために。脳の神経組織からマイクロファイナンスまで、競争原理を超える人間像と社会像を提示する・・・
送料:
二〇〇〇年に発足した介護保険。今、現場からは「「介護予防」とは?」「サービスを充分受けられない」「地域格差が拡大している」「介護士では生活できない」といった戸惑いの声が挙がっている。サービス利用者、その家族、介護従事者、行政担当者、政治家等、多数の関係者へのインタビューをもとに、早急に求められる処方箋を考察する。
送料:
グローバリゼーションにより世界中の価値観が北米式に一元化されつつある昨今、経済成長の停滞、格差の拡大、少子高齢化、地方自治体の消滅の危機等の問題が顕在化している。日本にとっての幸福な個人・社会のありようとは? 文化心理学の視点から提言。<br /><br />*文化と幸福に関する21世紀以降の国内外の研究知見を総括します。<br />*地球規模で考えて地域視点で展開する、ポスト・グローバリズム時代の幸福像を展望します。<br>内田 由紀子 著
新曜社
2020年05月
コレカラ ノ コウフク ニ ツイテ ブンカテキ コウフクカン ノ ススメ
ウチダ ユキコ
/
送料:
大格差 機械の知能は仕事と所得をどう変えるか / タイラー・コーエン 〔本〕
価格:¥2640(税込)
発売日:2014年09月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:Ntt出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784757123267 / アーティストキーワード:タイラー・コーエン
内容詳細:富裕層と貧困層の差が拡大し、中流層が縮小の一途を辿っている。この流れを牽引しているのがテクノロジーの急速な進化だ。技術革新は労働現場をどう変え、私たちの所得にどのような影響をもたらすか。未来の労働市場で求められる資質とは?テクノロジー失業に陥らないために、何をなすべきか?『大停滞』で世界的論争を呼んだ経済学界の偉才による驚くべき未来予想図。目次:1 超実力社会の到来(iワールドの雇用と賃金/ 大いなる勝者と大いなる敗者/ なぜ多くの人が職に就けないのか?)/ 2 機械の知能(コンピュータチ・・・
送料:
新自由主義がもたらした深刻な危機から脱却するには。資本主義に内在する根源的矛盾を読み解き、オルタナティブを展望する。社会的規制から経済を解放し、公的負担の削減を進め、雇用を多様化させた新自由主義。しかしその夢は破れて久しく、格差の拡大、少子高齢化などを招き、さらには地球温暖化やコロナ禍には対処しえないことが明らかになった。折り重なる危機から脱却し、オルタナティブを展望するには。資本主義を根底から問い続けた碩学の遺著。<br>伊藤誠
岩波書店
2024年07月
シホン シユギ ノ タジユウ キキ
イトウ マコト
/
送料:
哲学は資本主義を変えられるか ヘーゲル哲学再考 角川ソフィア文庫 / 竹田青嗣 〔文庫〕
価格:¥1232(税込)
発売日:2016年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:Kadokawa / 発売国:日本 / ISBN:9784044001360 / アーティストキーワード:竹田青嗣
内容詳細:大量生産、大量消費、大量廃棄を特徴とする現行の資本主義は、格差の拡大、資源と環境の限界を生んだ。この矛盾を克服する手がかりは、近代社会の根本理念を作った、ホッブス、ルソー、ヘーゲルの近代哲学にある。国家=権力の廃絶ではなく、人民権力=市民国家を成立させることで、万人の人間的「自由」を実現する。今、これをいかに国家間へ、世界規模の原理へと拡大できるかを、哲学的観点からわかりやすく考察する。目次:第1章 哲学の基本方法/ 第2章 近代社会の基本理念/ 第3章 近代国家の本質/ 第4章 社会批判の根拠/ ・・・
送料:
東日本大震災と原発事故、拡大する経済格差…。混迷する現代社会を生きる私たちに聖書はどのような希望を指し示すのか? 身近な問題を通して聖書の福音を語る。「教会と国家学会」での発題等をまとめて書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 キリスト教
■出版社:教文館
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2016/02/01
■カナ:ヤミノセイリョクニコウシテ ウチサカアキラ
送料:
発売日:2021年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:宝島社 / 発売国:日本 / ISBN:9784299021311 / アーティストキーワード:門田隆将
内容詳細:モリカケ問題などのスキャンダル、アベノミクスの失敗、迷走を続けるコロナ対策…安倍・菅政権ほど国民に不誠実な内閣が近年あっただろうか。「一強体制」といわれた安倍・菅政権の9年間を経て格差は拡大し、日本は国際社会でのポジションを大きく落とした。なぜ、稚拙な権力の暴走は起きてしまったのか。近年の自民党が「保守の本懐」を失ってしまった原因は何だったのか。その「失敗の本質」を自民党を知る8人が明らかにする。目次:第1章 時計の針を止めてしまった安倍・菅の9年間(御厨貴(政治学者・東京大学先端科学技術研究・・・
送料:
私たちを脅かす国境という脅威。誰もが自由に移動する世界はいかにして可能か? 国境の害悪と不要性、そして廃絶へのヴィジョン国境は人々を分断し、レイシズムを助長し、世界的な格差を拡大する。そして「不法移民」監視テクノロジーは、移民のみならず私たちすべての自由と安全を脅かす。国境とは私たちの日常にある脅威なのだ。では、誰もが移動と居住の自由をもつ世界はいかにして可能だろうか? 国境の害悪と不要性、そして廃絶のヴィジョンを明快に描く。<br>グレイシー・メイ・ブ
岩波書店
2025年01月
コツキヨウ ハイゼツロン
グレイシ− メイ ブラツドリ−
/
送料:
じゅうぶん豊かで、貧しい社会 理念なき資本主義の末路 ちくま学芸文庫 / ロバート・スキデルスキー 〔文庫
価格:¥1540(税込)
発売日:2022年03月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:文庫 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480511119 / アーティストキーワード:ロバート・スキデルスキー
内容詳細:資本主義の下では資本の蓄積が自己目的化し、大企業は利益拡大にひた走る。結果、富める者だけが富み続け、雇用は不安定になり、格差が拡大する。成長の果実のおこぼれが一般庶民にもたらされないことは、ここ数十年の現実が証明済だ。であるならば政府が目指すべきは経済成長ではなく、国民の暮らしの質を上げることなのではないのか。著者らはその実現のために、余暇を生む労働時間の短縮、一定水準の暮らしを保障するベーシックインカムの導入、際限なき人間の欲望を抑えるための広告課税等の法整備を提案する・・・
送料:
退行の時代を生きる 人びとはなぜレトロトピアに魅せられるのか / ジグムント・バウマン 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2018年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:青土社 / 発売国:日本 / ISBN:9784791771134 / アーティストキーワード:ジグムント・バウマン
内容詳細:社会学の巨人が遺した最期の言葉。社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人びとをよりいっそうの不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこに向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。目次:プロローグ―レトロトピアの時代/ 第1章 ホッブズへの回帰?/ 第2章 同族主義への回帰/ 第3章 不平等への回帰/ 第4章 子宮への回帰/ エピローグ―変化を期待して
送料:
消費税は“悪い税”なのか? 法人税引き下げは大企業優遇か? 社会保障との関係は? 長期停滞で格差拡大感が強まる今日、公平で効率的な税体系をどう構築すべきかを、背景にある社会環境の変化をふまえて検証する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 税金
■出版社:日本経済新聞出版社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2011/07/01
■カナ:ゼイトカクサシャカイ ハヤシヒロアキ
送料:
かつてのダイナミズムを失って低成長と格差の拡大に苦しむ韓国の現在を、産業競争力と構造調整、高齢化と貧困、非正規雇用、社会保障政策の各テーマを中心に描き出す。<br>安倍 誠 編
アジア経済研究所
2017年12月
テイセイチヨウ ジダイ オ ムカエタ カンコク
アベ マコト
/
送料:
カレッジアンバウンド 米国高等教育の現状と近未来のパノラマ / ジェフリー・j・セリンゴ 〔本〕
価格:¥3740(税込)
発売日:2018年08月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:東信堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784798915005 / アーティストキーワード:ジェフリー・j・セリンゴ
内容詳細:大学進学率の拡大とリーマンショック後の経済不況は、授業料の上昇と並行した奨学金の充実、豪華施設の整備などによる熾烈な学生獲得競争と同時に、アルバイトで授業料を補填しながら大学に通うも、単位が取れないまま中退し、多額の借金のみを抱え込む学生を多く生み出した。大卒と高卒では100万ドル近い生涯賃金格差があると言われるアメリカにおけるこの構造は、経済格差の維持・拡大という社会問題と通底している。本書は、オンライン教育、アンバンドル化する学位、流動的なタイムラインなど、低コストでフ・・・
送料:
少子社会日本 もうひとつの格差のゆくえ 岩波新書 / 山田昌弘 〔新書〕
価格:¥990(税込)
発売日:2007年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784004310709 / アーティストキーワード:山田昌弘 / タイトルキーワード:ショウシシャカイニホン
内容詳細:少子化のスピードが加速している。この三〇年で出生数は半減、未婚率は急上昇し、日本は人口減少時代に突入した。なぜここまで深刻化したのか。その決定的な理由を探るために、若者の不安定な職業状況、様々な格差の拡大、パラサイト・シングル現象の進行、恋愛・結婚観の変容などを分析。とるべき少子化対策は何かを考える。目次:序章 少子社会日本の幕開け/ 第1章 日本の少子化は、いま/ 第2章 家族の理想と現実/ 第3章 少子化の原因を探るにあたって/ 第4章 生活期待と収入の見・・・
送料:
ニューミュニシパリズム グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義 / 山本隆 〔本〕
価格:¥3300(税込)
発売日:2022年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750353661 / アーティストキーワード:山本隆
内容詳細:拡大する格差・不公正。深刻化する社会の分断。対抗軸となる社会構想は可能か?ポスト資本主義を見すえて、欧米の諸都市では自治体が協同組合やNPOなどと連携し、様々な取組みが行われている。そこから勃興するオルタナティブな連帯、そして「ニューミュニシパリズム」が目指す新しい社会を提示する。目次:第1部 グローバル資本主義とローカル・ガバナンス(グローバル資本主義とは/ 国民国家とローカル・ガバナンス―グローバル資本主義の影響を受ける公共政策)/ 第2部 ニューミュニシパリズムの挑戦(ニューミュニシパリズムの胎・・・
送料:
SDGsがめざす新しい社会を、「お金」の視点から考えてみよう。 森永卓郎氏推薦 「どの本よりも分かりやすく“経済を図解している」 14歳から読める わかる カラー図版満載の“図解でわかるシリーズ第13弾 (目次より) お金を出す人と働く人/お金がお金を生むからくり/世界の9人に1人が飢える不平等/お金はどうして生まれたか/社会的共通資本という視点/ 貧者のための金融・グラミン銀行/定常経済社会のひとつの形・ソーシャル・ビジネス ほか 「大規模災害をもたらす地球環境破壊、許容できないほど拡大した経済格差。 資本主義は、完全に限界を迎えた。どうしたら人類が幸福を取り戻せるのか。 本書は、どの本よりも分かりやすく『経済』を図解している」 ――森永卓郎 (経済アナリスト、獨協大学教授) 【目次】 ●part1 資本主義の理想と現実 1.経済の誕生をその大もとまでたどってみる 2.人間は幸せになる道具としてお金と経済の物語をつくった 3.資本主義も人類の幸せのための道具 間違いがあれば、つくり直せばいい 4.産業資本主義の誕生が地球温暖化を招いた 5.利益優先の経済システム
送料:
資本家の搾取を減らす週休3日制 通貨基準を食物とし、経済基盤を変えるために / 賀数誠 〔本〕
価格:¥1980(税込)
発売日:2023年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344945333 / アーティストキーワード:賀数誠
内容詳細:格差の拡大、沖縄問題、世界平和…。疲弊した現代社会の根底から意識を変え、心豊かに過ごせる世の中をつくるために必要なこととは―。経済学に知見のある著者による、経済基盤における抜本的改革の重要性を説いた啓もう書。目次:第1章 7回目の入院/ 第2章 講演会で新構想を発表する/ 第3章 「糸満ビジョン」について/ 第4章 講演会後の神様達と私の意見/ 第5章 沖縄問題の解決方法/ 第6章 私が目指していること/ 第7章 神様達との会話/ 第8章 霊魂達との会話/ 第9章 経済基盤を変える案について/ 第・・・
送料:
日本国債の膨張と崩壊 日本の財政金融政策 / 代田純 〔本〕
価格:¥2420(税込)
発売日:2017年02月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830949340 / アーティストキーワード:代田純
内容詳細:主要先進国では、最も累積した日本の国債。日本の国債は、現在、3つのリスクに直面している。3つのリスクとは、国債市場における流動性の低下、国債先物市場における海外投資家のシェア上昇と売り越し、日銀トレードによる日銀の損失累積である。本書では、戦後の財政法制定まで遡り、日本国債が膨張した軌跡をあとづけ、国債崩壊のリスクを検討する。目次:第1章 日本型財政金融政策と国債/ 第2章 我が国の法人税と課税所得―法人の7割は法人税未納/ 第3章 個人所得税と所得格差の拡大―高所得層の所得税税率は10%/ 第4章 ・・・
送料:
闘う図書館 アメリカのライブラリアンシップ 筑摩選書 / 豊田恭子 〔全集・双書〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2022年10月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480017581 / アーティストキーワード:豊田恭子
内容詳細:格差の拡大に直面する現代社会において、図書館はいかなる役割を担っているのか。「無料貸本屋」と揶揄されるイメージとは異なり、移民受け入れや崩壊するコミュニティの再生、オバマケアの窓口、デジタル化の最前線と、様々な場面で民主主義の根幹を支える拠点となってきた。予算をめぐってトランプ政権と対立するなど数々の危機を乗り越え、理念と現実の狭間でもがくアメリカ図書館界の知られざる奮闘を活写する。目次:序章 図書館がつくる民主主義/ 第1章 地域変革の触媒としての図書館/ 第2章 博物館・図書館サービス機構の誕・・・
送料: