夫婦格差社会 二極化する結婚のかたち 中公新書 / Books2 〔新書〕
価格:¥836(税込)
発売日:2013年01月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:新書 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784121022004 / アーティストキーワード:Books2
内容詳細:格差が拡大しつつある日本。家族の最小単位である「夫婦」もその流れに拍車をかけている。さまざまなデータに基づき、日本の夫婦の今を探ると見えてくるのは、夫の所得と無関係に働くようになった妻の影響力の大きさだ。医師夫婦に代表されるパワーカップルと、対極にある若いウィークカップルなど、興味深い事例を紹介。また、結婚できない人たちから、離婚、そして地域差まで視野を広げ、夫婦をめぐる格差を考える。目次:第1章 夫の所得と妻の所得―不平等の鍵はどちらに/ 第2章 どういう男女が結婚するのか/ 第3章 パワー・・・
送料:
科学的発展観に基づく調和社会を目指す政策を次々に打ち出すものの、格差が拡大し続けている中国。社会主義新農村建設、全民医療保障などの社会保障制度を考察し、社会政策の点から現代中国の諸問題を解説する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:ミネルヴァ書房
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2009/01/01
■カナ:シャカイセイサクデヨミトクゲンダイチュウゴク オウブンリョウ
送料:
都市化の進展、経済格差の拡大やその是正を求める運動、花開いた新しい文化や生活様式など、政治・経済・社会・文化のあらゆる面で「激動の時代」だった1910年代から50年代の都市と農村の実態を、綿密な史料調査から具…都市化の進展、経済格差の拡大やその是正を求める運動、花開いた新しい文化や生活様式など、政治・経済・社会・文化のあらゆる面で「激動の時代」だった1910年代から50年代の都市と農村の実態を、綿密な史料調査から具体的に明らかにする歴史学の成果。<br>
送料:
無形投資への転換とその減速から生じた停滞・格差・機能不全の競争・脆弱性などの問題を分析。対処するための改革・制度を提案する。「無形資産」の全貌を明らかにした著者による最新作!<br>成長、格差解消、イノベーションを加速させるために必要なこと<br><br>経済のフロンティアで何が起きているのか?<br>無形資産が経済を支配する中で発生した、「経済停滞、格差拡大、機能不全の競争、脆弱性、正統性欠如」という5つの大問題にどう立ち向かえばいいのか?<br>金融と経済政策立案の最前線で活躍する著者がその経験を生かし、処方箋を提示する。<br><br>『無形資産が経済を支配する』<br>(『フィナンシャル・タイムズ』ベスト経済書)<br>著者による続編!<br><br>Haskel &Westlake著Restarting the Future: How to Fix the Intangible Economy、待望の邦訳<br>ジョナサン・ハスケル
東洋経済新報社
2023年07月
ムケイ シサン ケイザイ ミエテキタ 5 ツノ カベ
ジヨナサン ハスケル
/
送料:
21世紀の「老い」の思想 人生100年時代の世代責任 / 森下直貴 〔本〕
価格:¥2750(税込)
発売日:2022年11月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:知泉書館 / 発売国:日本 / ISBN:9784862853738 / アーティストキーワード:森下直貴
内容詳細:今日、65歳以上の高齢者は3600万人を超え、日本の人口の3割弱を占めている。平均寿命は男性82歳、女性89歳で、人生100年時代を迎えたと言える。このような現実を踏まえて、30年以上に及ぶ老後をどう過ごせばよいのか。私たちや社会が向きあうべき明確な考え方が問われている。福祉国家は危機に瀕し、社会保障給付費の赤字は累積し、経済の長期低迷と巨額な財政赤字は次世代に先送りされている。さらに貧富の格差の拡大、老後破産が広がる中、環境と経済の両立、コミュニティの再建、多様性の受容とデジタル化への・・・
送料:
災禍の時代の社会学 コロナ・パンデミックと民主主義 / 遠藤薫 〔本〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2023年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東京大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784130530347 / アーティストキーワード:遠藤薫
内容詳細:コロナ・パンデミックは、世界が抱えていた課題を顕在化・増幅させた―。格差の拡大、社会的弱者への対応の不備、社会的孤立、ジェンダーの不平等、そして民主主義の危機。この時代に現出した諸問題に、社会学が正面から取り組み、強靱な民主主義社会の未来を展望する。目次:1 災禍が拡大した格差と孤立(コロナ・パンデミックと雇用格差/ コロナ・パンデミックとジェンダー格差/ コロナ・パンデミックと教育政策/ コロナ・パンデミックと住宅問題/ コロナ・パンデミックと日本の自殺)/ 2 民主主義社会のゆらぎと危機(コロナ禍は・・・
送料:
トランプ政権との対立、コロナウイルスの蔓延、デジタル化の波、格差の拡大――、理念と現実の狭間で民主主義の根幹を支えるアメリカ図書館界の奮闘を活写する。トランプ政権との対立、コロナウイルスの蔓延、デジタル化の波、格差の拡大――、理念と現実の狭間で民主主義の根幹を支えるアメリカ図書館界の奮闘を活写する。<br>豊田恭子 著
筑摩書房
2022年10月
タタカウ トシヨカン
トヨダ キヨウコ
/
送料:
順調に成長を続けた日米欧経済はなぜ長期停滞や格差拡大に陥ったのか。従来の経済学ではうまく説明できない。本書ではお金や富の保有願望=「資産選好」に注目し、経済が豊かになるにつれて人々の興味が消費から蓄財に向かい、経済構造が大きく変貌した経緯を解明。高度成長期を支えた従来型の金融緩和や構造改革、減税やバラマキ、教育方針が、今では無意味か逆効果であることを明らかにし、低成長時代の経済政策を提言する。
送料:
はじめての昭和史 ちくまプリマー新書 / 井上寿一 〔新書〕
価格:¥924(税込)
発売日:2020年08月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480683816 / アーティストキーワード:井上寿一
内容詳細:開戦までの駆け引き、戦時下の生活、憲法改正の舞台裏、焼け跡からの復興、アメリカとの交渉、新メディアの誕生…、ここが時代の転換点。日本史の中で最も重要!昭和を知れば、論点がもっとみえてくる。目次:第1章 帝国憲法と日本国憲法のつながり/ 第2章 政党政治をめぐる三つの疑問/ 第3章 戦前と戦後に共通する協調外交/ 第4章 安全保障政策/ 第5章 格差の拡大から縮小へ/ 第6章 絶え間なく起きる昭和の社会運動/ 第7章 文化が大衆のものになる/ 第8章 メディアをめぐる問題の起源
送料:
狩猟採集から定住へ。潅漑、焼畑、家畜利用。窒素固定、肥料革命、農薬の発明―。人類は創意工夫と科学力によって、食料不足を何度も乗り越えてきた。その結果、私たちは爆発的に生息数を増やす一方で、水不足、生態系の悪化、地球温暖化、格差拡大、肥満と新たな難問に直面している。SDGsを知る上でも必携の食糧危機の文明史。
送料:
今、世界を覆い尽くす格差。なぜ格差は生まれるのか、なぜ拡大し続けるのか。資本主義社会が生み出した病巣に迫る。2016年12月16日放送のTV番組「金曜プレミアム「池上彰緊急スペシャル!」」の内容をもとに書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:SBクリエイティブ
■出版社シリーズ:SB新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2017/03/01
■カナ:セカイカラカクサガナクナラナイホントウノリユウ イケガミアキラ
送料:
資本家の搾取を減らす週休3日制 通貨基準を食物とし、経済基盤を変えるために / 賀数誠 〔本〕
価格:¥1980(税込)
発売日:2023年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344945333 / アーティストキーワード:賀数誠
内容詳細:格差の拡大、沖縄問題、世界平和…。疲弊した現代社会の根底から意識を変え、心豊かに過ごせる世の中をつくるために必要なこととは―。経済学に知見のある著者による、経済基盤における抜本的改革の重要性を説いた啓もう書。目次:第1章 7回目の入院/ 第2章 講演会で新構想を発表する/ 第3章 「糸満ビジョン」について/ 第4章 講演会後の神様達と私の意見/ 第5章 沖縄問題の解決方法/ 第6章 私が目指していること/ 第7章 神様達との会話/ 第8章 霊魂達との会話/ 第9章 経済基盤を変える案について/ 第・・・
送料:
ニューミュニシパリズム グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義 / 山本隆 〔本〕
価格:¥3300(税込)
発売日:2022年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750353661 / アーティストキーワード:山本隆
内容詳細:拡大する格差・不公正。深刻化する社会の分断。対抗軸となる社会構想は可能か?ポスト資本主義を見すえて、欧米の諸都市では自治体が協同組合やNPOなどと連携し、様々な取組みが行われている。そこから勃興するオルタナティブな連帯、そして「ニューミュニシパリズム」が目指す新しい社会を提示する。目次:第1部 グローバル資本主義とローカル・ガバナンス(グローバル資本主義とは/ 国民国家とローカル・ガバナンス―グローバル資本主義の影響を受ける公共政策)/ 第2部 ニューミュニシパリズムの挑戦(ニューミュニシパリズムの胎・・・
送料:
これから世界はどうなる?地球温暖化、パンデミック、国際紛争、そして格差拡大…。世界を次々と覆う難題を、従来の資本主義は解決できるのか。人類の未来を救うのは、資本主義の大改革か、新たなコミュニズムか。世界の知性の頂点に立つジャレド・ダイアモンドをはじめ、ブランコ・ミラノヴィッチ、ミノーシュ・シャフィク、ジェイソン・W・ムーアなど、いま、世界で最も注目される学者8人に、資本主義のゆくえ、世界の在り方、日本の進路について訊いた。
送料:
現実と乖離した「夢追い型」が多い日本の高等教育機関(大学、短大、専門学校)は、教育困難校から進学する生徒が多く、深刻な格差拡大装置となりつつある。また、無償化は学費のみで、多額の施設費や実習費を納めるために奨学金制度を利用して卒業後も返済に苦しんでるケースも少なくない。進学したがゆえに、貧困のループから抜け出せないという、逆効果が生じているのだ。気鋭の教育ジャーナリストが現場からリポートする<br>朝比奈なを 著
朝日新聞出版
2022年11月
シンロ カクサ
アサヒナ ナオ
/
送料:
格差と貧困の拡大の中で、否応なく傷つけられる子どもたち。困難の中でも懸命に生きる彼らに、私たちはどう手をさしのべるのか。貧困問題の解決の道筋を探す。『しんぶん赤旗』連載に加筆して書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:教育・福祉・資格 児童福祉
■出版社:新日本出版社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/01/01
■カナ:コリツシテイクコドモタチ ニホンキョウサントウ
送料:
かつてのダイナミズムを失って低成長と格差の拡大に苦しむ韓国の現在を、産業競争力と構造調整、高齢化と貧困、非正規雇用、社会保障政策の各テーマを中心に描き出す。<br>安倍 誠 編
アジア経済研究所
2017年12月
テイセイチヨウ ジダイ オ ムカエタ カンコク
アベ マコト
/
送料:
社会学の巨人が遺した最期の言葉<br>社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人びとをよりいっそうの不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこへ向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。<br>Z.バウマン 著
青土社
2018年11月
タイコウ ノ ジダイ オ イキル ヒトビト ワ ナゼ レトロトピア ニ
バウマン ジグムント Z
/
送料:
退行の時代を生きる 人びとはなぜレトロトピアに魅せられるのか / ジグムント・バウマン 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2018年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:青土社 / 発売国:日本 / ISBN:9784791771134 / アーティストキーワード:ジグムント・バウマン
内容詳細:社会学の巨人が遺した最期の言葉。社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人びとをよりいっそうの不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬をいだく時代に、わたしたちはどこに向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。目次:プロローグ―レトロトピアの時代/ 第1章 ホッブズへの回帰?/ 第2章 同族主義への回帰/ 第3章 不平等への回帰/ 第4章 子宮への回帰/ エピローグ―変化を期待して
送料:
なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか 生存戦略としてのネットワーク経済学入門 / 戸堂康之 〔本〕
価格:¥1870(税込)
発売日:2020年12月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:プレジデント社 / 発売国:日本 / ISBN:9784833423922 / アーティストキーワード:戸堂康之
内容詳細:反グローバル主義に徹底反論!アメリカと中国の分断は世界を貧しくする。目次:第1章 世界経済の分断がはじまっている/ 第2章 グローバル化で経済は成長するのか?/ 第3章 反グローバル化は人間の本能か?/ 第4章 グローバル化によって所得格差は拡大するか?/ 第5章 グローバル化で「対岸の火事」が飛び火するか?/ 第6章 グローバル化は国家安全保障の脅威となるか?/ 第7章 ポストコロナ時代のグローバル戦略/ 第8章 冒険心で日本経済を再生する
送料: