本心 文春文庫 / 平野啓一郎 ヒラノケイイチロウ 〔文庫〕
価格:¥979(税込)
発売日:2023年12月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:文庫 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784167921361 / アーティストキーワード:平野啓一郎
内容詳細:母を作ってほしいんです―AIで、急逝した最愛の母を蘇らせた朔也。孤独で純粋な青年は、幸福の最中で“自由死”を願った母の「本心」を探ろうと、AIの“母”との対話を重ね、やがて思いがけない事実に直面する。…格差が拡大し、メタバースが日常化した2040年代の日本を舞台に、愛と幸福、命の意味を問いかける傑作長編。
送料:
発売日:2023年08月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623095599 / アーティストキーワード:國部克彦
内容詳細:国際紛争、経済格差の拡大、そしてパンデミック。文明社会が容易に解答を見出せない問題に直面するなか、求められている倫理とはどのようなものなのだろうか。本書はこの問いに応答するための鍵概念として「責任」に着目する。リスク社会、政策決定・政治過程、隣人、公平、ジェンダー、企業といった領域に生じている問題を分析するなかで、「責任」という手垢のついた概念を再検討し、時代に対応した形に鍛えなおすことで、問題解決への糸口を探っていく。新たな時代の倫理を示す、総合的研究の成果。目次:序章 現代的な・・・
送料:
格差は放置すれば拡大する。だからこそ人為的に力を加えなければ平等な社会の実現は難しい。フランスの経済学者ピケティの格差論を紹介し、それをもとに日本の格差状況、格差改善を目指すアベノミクスの政策について検討する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:金曜日
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2014/12/01
■カナ:ピケティニュウモン タケノブミエコ
送料:
この20年あまり、多くの国で格差の拡大が進んだ。この不平等の問題を克服するためにどう考えればいいのか。私たちが尊重すべき「平等な関係」とは何かを根底から問いなおし、そうした社会を可能にするための制度を構想する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 政治学
■出版社:筑摩書房
■出版社シリーズ:ちくま新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2017/03/01
■カナ:フビョウドウオカンガエル サイトウジュンイチ
送料:
立花隆の遺作。反戦の思いを学生にぶつけた長崎大学での講演、大江健三郎氏との対論など未収録の立花の「肉声」を発掘した。★「負け続けてもいい。自分の意思を持ち続けろ!」<br><br />知の巨人、立花隆氏の遺作<br><br />解説・保阪正康<br><br><br />立花隆が「どうしても最期に残しておきたい」と切望した遺作。未収録の「肉声」を中心に編んだ。<br><br />【第一部】は、ヒロシマ、ナガサキ、アウシュビッツの恐怖をなんとしても若い世代に伝えたいと、2015年に長崎大学で行った講演「被爆者なき時代に向けて」などを収録した。<br><br />【第二部】は、ソ連が崩壊した1991年に、21世紀を見通そうと大江健三郎氏と行った対談を収録。あれから30年が経過したが、二人の巨匠は、この先もますます深刻になるであろう環境汚染、人口問題、排外主義、格差拡大、核拡散など地球規模の危機をぴたり見通していた!<br>立花 隆 著
中央公論新社
2021年08月
タチバナ タカシ サイゴ ニ カタリツタエタイ コト
タチバナ タカシ
/
送料:
格差拡大、社会保障不安、失業問題、少子・高齢化…。「格差研究」の第一人者である著者が、こうした不安社会ニッポンの諸問題について具体的な解決策を提示し、日本をどのような国にすべきかを明らかにする。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:朝日新聞社
■出版社シリーズ:朝日選書
■本のサイズ:単行本
■発売日:2006/08/01
■カナ:アメリカガタフアンシャカイデイイノカ タチバナキトシアキ
送料:
立花隆 最後に語り伝えたいこと 大江健三郎との対話と長崎大学の講演 / 立花隆 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2021年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784120054594 / アーティストキーワード:立花隆
内容詳細:目次:第1部 戦争の記憶(講演「被爆者なき時代に向けて」/ 日本人の侵略と引揚げ体験 赤い屍体と黒い屍体/ 「デジタル・ミュージアム 戦争の記憶」構想)/ 第2部 世界はどこへ行くのか“対談”大江健三郎×立花隆(ソ連崩壊/ 東西冷戦に覆い隠されていたこと/ 汚染されていく環境の問題/ 人口問題と移民問題/ 排外主義の危機/ 傍観者の罪/ 格差拡大により、極端にアンバランスになる/ 地球市民として/ 中国のこと/ 外圧ではなく正義の実現として)/ 解説 時代に生き、万象の深部を見る(保阪正康)
送料:
未来を語る人 インターナショナル新書 / ジャレド・ダイアモンド 〔新書〕
価格:¥990(税込)
発売日:2023年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:集英社インターナショナル / 発売国:日本 / ISBN:9784797681277 / アーティストキーワード:ジャレド・ダイアモンド
内容詳細:これから世界はどうなる?地球温暖化、パンデミック、国際紛争、そして格差拡大…。世界を次々と覆う難題を、従来の資本主義は解決できるのか。人類の未来を救うのは、資本主義の大改革か、新たなコミュニズムか。世界の知性の頂点に立つジャレド・ダイアモンドをはじめ、ブランコ・ミラノヴィッチ、ミノーシュ・シャフィク、ジェイソン・W・ムーアなど、いま、世界で最も注目される学者8人に、資本主義のゆくえ、世界の在り方、日本の進路について訊いた。目次:第1章 ジャレド・ダイアモンド「い・・・
送料:
【映画化 2024年11月公開】 愛する人の本当の心を、あなたは知っていますか 「母を作ってほしいんです」――AIで、急逝した最愛の母を蘇らせた朔也。 孤独で純粋な青年は、幸福の最中で〈自由死〉を願った母の「本心」を探ろうと、AIの〈母〉との対話を重ね、やがて思いがけない事実に直面する。 格差が拡大し、メタバースが日常化した2040年代の日本を舞台に、愛と幸福、命の意味を問いかける。 『マチネの終わりに』『ある男』に続く傑作長篇小説。 〇映画情報 池松壮亮〔主演〕、石井裕也〔監督・脚本〕により映画化。2024年11月8日(金)全国公開。 ほかに三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子らが出演。 日本映画界屈指の監督・キャストが贈る、革新的なヒューマンミステリー。
送料:
戦後から現在までの国際経済政策の歴史的変遷をたどり、貧富の格差の拡大、地球環境の悪化、通貨危機の頻発、エネルギー問題、テロや国際紛争など、グローバルな政策課題の全体像を理解するテキスト。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:有斐閣
■出版社シリーズ:有斐閣ブックス
■本のサイズ:単行本
■発売日:2005/08/01
■カナ:コクサイケイザイセイサクロン ニイオカサトシ
送料:
日経サイエンスで鍛える科学英語 SDGs編 / 日経サイエンス編集部 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:日経サイエンス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784296113330 / アーティストキーワード:日経サイエンス編集部
内容詳細:日経サイエンスとサイエンティフィック・アメリカンの掲載記事からSDGs(持続可能な開発目標)のテーマに関連した内容をピックアップ!研究者やジャーナリストが書いた英語を日本語と読み比べながら私たちを取り巻く課題を理解し、考えるヒントをつかみます。目次:1 格差と貧国―不平等の現実と解決への手がかり(遠のく脱格差社会/ 数理が語る格差拡大のメカニズム ほか)/ 2 食糧・環境・気候変動―問題を解きほぐす(人口70億人時代の食糧戦略/ 浪費都市よさらば ほか)/ 3 ジェンダー・マイノ・・・
送料:
主婦パートタイマーの処遇格差はなぜ再生産されるのか スーパーマーケット産業のジェンダー分析 現代社会
価格:¥5500(税込)
発売日:2017年12月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623080670 / アーティストキーワード:金英
内容詳細:日本では、パートタイム労働市場の拡大とパートタイマーの企業内定着と同時に、パートタイム労働者と正社員との賃金格差が広がり、「職務と処遇の不均衡」が拡大している。本書では、スーパーマーケット産業の事例を通じて、このような現象が起きる構造と過程を、ジェンダー視点と行為者戦略アプローチから、企業、労働組合、パートタイマー本人それぞれの行為戦略を分析する。日本的パートタイム労働市場の特徴の形成と再生産を解き明かす試み。目次:序章 日本におけるパートタイム労働とは/ 第1章 スーパーマーケット・・・
送料:
直勘と戦略。格差社会で生き残るのは、どっちか? 「新人プロ雀士」勝間和代と、20年間無敗の「雀鬼」桜井章一が議論し、格差が拡大するといわれる2010年代を生き抜くための処方箋を提示する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 自己啓発
■出版社:イースト・プレス
■出版社シリーズ:イースト新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2015/06/01
■カナ:カチカタノリュウギ サクライショウイチ
送料:
自由市場は個人の利益と公益を分断する――格差拡大で生じる現代の諸問題への解決策を、人気経済学者がダーウィンの発想から提示。<br>R.H.フランク 著
日本経済新聞出版社
2018年03月
ダ?ウイン エコノミ? ジユウ キヨウソウ コウエキ
フランク ロバ?ト R H
/
送料:
発売日:2024年03月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344947764 / アーティストキーワード:山田實紘
内容詳細:世界最新の陽子線がん治療装置を導入するなど日本最先端の医療を提供する。中部国際医療センターの理事長を務めライオンズクラブ国際協会の元国際会長でもある著者が、医療人としてのあるべき姿を説く。目次:第1章 地域医療格差の拡大、医師不足の深刻化、診療報酬制度の複雑化 日本の医療の現状と課題(名ばかりの「医療先進国」日本/ 深刻化する地域医療格差 ほか)/ 第2章 「患者ファーストの医療」と「地域医療格差の解消」 超高齢社会を迎えた日本で今、医療人が取り組むべきこと(医師は人助け・・・
送料:
発売日:2017年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:時潮社 / 発売国:日本 / ISBN:9784788807211 / アーティストキーワード:田中恭子
内容詳細:中南米は米国の裏庭と呼ばれ、米国は自分たちの意のままにしてきた歴史がある。今、グローバリゼーションの名の下、市場原理主義を掲げるネオリベラリズムが跋扈し、世界が「米国の裏庭」化し、分断と格差が拡大。その実態をIMF支配の歴史と地政学的見地から鋭く暴く。目次:序論/ 第1章 ペトロダラー・システム/ 第2章 ラテンアメリカにおける米国支配の歴史/ 第3章 1970年代の南米の軍事政権とネオリベラル改革/ 第4章 1980〜90年代の南米で展開されたIMF「構造調整プログラム」と2000年代の反動/ 第5章 親米・・・
送料:
ケアと健康 社会・地域・病い 講座ケア / 近藤克則 〔全集・双書〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2016年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623067299 / アーティストキーワード:近藤克則
内容詳細:本書は、ソーシャル・キャピタルをキー概念として、社会疫学・社会政策学等の成果を踏まえてケアと健康の関係性を考察したものである。身体的・精神的要因だけでなく人間を取り巻く社会的・経済的環境も、健康の重要な決定要因であるという考えに基づき、健康格差の拡大を予防し「健康なコミュニティ」の構築を可能にするケアのあり方を、愛知県武豊町の地域サロン事業、秋田県の自殺対策等の具体的な事例を基に提言した一冊。目次:ケアと健康の関係を考える―新たなケアと健康観の確立に向けて/ 第1部 健康に影響する社・・・
送料:
金融化の世界史 大衆消費社会からGAFAの時代へ ちくま新書 / 玉木俊明 〔新書〕
価格:¥924(税込)
発売日:2021年11月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480074393 / アーティストキーワード:玉木俊明
内容詳細:現在も世界で大きくなり続ける所得格差。富める者は富み、そうではないものは貧しくなっていく。どうしてそんな社会になってしまったのか?本書は、ヨーロッパとアメリカを中心に近世から現在に至る歴史を見なおし、大衆消費社会から金融社会への変化と所得格差拡大の関連を見ていく。大衆消費社会により縮まった格差は、社会の「金融化」により拡大し、現在の構造ができあがった。大航海時代からタックスヘイヴン、GAFAの時代までを見通す一冊。目次:第1章 格差社会の誕生/ 第2章 消費社会から大衆消費社会へ/ 第3章 ・・・
送料:
発売日:2019年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830950285 / アーティストキーワード:山本博史
内容詳細:民主主義はなぜ進展しないのか。ベルリンの壁崩壊後、経済発展と民主化が手を携えて進むかに見えた世界規模での民主化の「第三の波」は逆流し、途上国ばかりでなく先進国においても民主化が遠のいているように見える。新自由主義によるグローバル化の陰、経済格差の拡大の構造、北京コンセンサスによる権威主義経済発展モデルの問題を、地域の視角から展望する。目次:第1章 民主主義と経済発展―世界経済の政治的トリレンマとタイ/ 第2章 タイの出稼ぎと民主化―東北タイの事例を中心にして/ 第3章 韓国における経済発展と民主化―光・・・
送料:
EUにおける経済通貨同盟の問題点と政策的統合の必要性 / 鈴木利大 〔本〕
価格:¥5280(税込)
発売日:2022年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830951725 / アーティストキーワード:鈴木利大
内容詳細:1992年の市場統合の完成、EUの成立、経済通貨同盟の発足に伴うECBによる金融政策の実施、単一通貨の発行、そしてEUの中東欧への拡大はEU経済成長への起爆剤となっているが、同時に域内での経済格差が拡大し、金融、財政制度の脆弱性を露呈している。本書は欧州委員会、各国政府、EU市民間での政策決定メカニズムなど重要課題を指摘・提言する。目次:序章 ヨーロッパ経済統合の道程とその問題点/ 第1章 戦後西ドイツの欧州経済統合観とオルド自由主義―ローマ条約交渉における政府内議論を手掛かりに1953‐1956/ ・・・
送料: