格差の拡大に伴い、様々な亀裂や分断が現われていた21世紀初めの日本、閉塞感に満ちた時代を襲った東日本大震災は、私たちの生き方をも激しく揺さぶった。いま何が姿を現わそうとしているのか。この社会はどこへ向かおうとしているのか。様々な問題に向き合い、それぞれの現場で活動する二十数名の当事者たちの文章から、可能性をはらんだ同時代の輪郭を浮かび上がらせる。
こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。
送料:
【映画化 2024年11月公開】 愛する人の本当の心を、あなたは知っていますか 「母を作ってほしいんです」――AIで、急逝した最愛の母を蘇らせた朔也。 孤独で純粋な青年は、幸福の最中で〈自由死〉を願った母の「本心」を探ろうと、AIの〈母〉との対話を重ね、やがて思いがけない事実に直面する。 格差が拡大し、メタバースが日常化した2040年代の日本を舞台に、愛と幸福、命の意味を問いかける。 『マチネの終わりに』『ある男』に続く傑作長篇小説。 〇映画情報 池松壮亮〔主演〕、石井裕也〔監督・脚本〕により映画化。2024年11月8日(金)全国公開。 ほかに三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子らが出演。 日本映画界屈指の監督・キャストが贈る、革新的なヒューマンミステリー。
送料:
発売日:2015年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:新書 / 出版社:幻冬舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784344983717 / アーティストキーワード:中野雅至
内容詳細:いまや資本主義は、低成長とパイの奪い合い、格差拡大という三つの矛盾を抱え、完全に行き詰まった。特に日本では、長時間死ぬほど働いても給料が上がらず、資本家による労働者からの露骨な搾取が蔓延っている。しかし日本人はそれに文句も言わず、賃上げ要求のデモやストライキをすることもない。なぜ日本の労働者はかくも鈍感なのか。経営者の多くも儲かっていない中、富はどこに吸い込まれているのか。日本資本主義の特殊性を謎解きし、搾取の構造から抜け出す方法を提示する。目次:第1章 生活が楽でないという現状/ 第2章 貧しいのは自・・・
送料:
図説 フランスの歴史 ふくろうの本 / 佐々木真 〔全集・双書〕
価格:¥2475(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:河出書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784309763170 / アーティストキーワード:佐々木真
内容詳細:フランスらしさとは何か?フランス革命の「大義」がその後に与えた影響とは?ロシアのウクライナ侵攻を受け、激動するヨーロッパ。パンデミック、格差の拡大、移民問題―揺れるフランスの最新情報と今後を俯瞰する!壮大で華麗、時に過酷な歴史をケルト・ローマ帝国の時代から現代までを解説する。決定版!!目次:ローマとフランク王国/ カペー朝の成立/ フランス王国の発展/ 百年戦争とヴァロワ朝/ ルネサンス王政/ 宗教戦争とブルボン朝の成立/ 絶対王政の輝き/ 一八世紀の政治と文化/ フランス革命とナポレオン/ 一九世・・・
送料:
イギリスは明日もしたたか 「EU離脱」「トランプ」・・・駐英大使の核心報告 / 林景一 〔本〕
価格:¥1540(税込)
発売日:2016年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:悟空出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784908117299 / アーティストキーワード:林景一
内容詳細:英国のEU離脱とトランプ米大統領誕生で「世界秩序の崩壊」が始まろうとしている。拡散したグローバル経済は格差拡大を生み、世界は軋みながら、新たな対立構造へと向いつつある。日本は世界の安定を守る存在として、EU離脱を選んだ英国の“したたかさ”に学びつつ、「新秩序」構築をリードしていこう。目次:第1章 英国EU離脱の衝撃―でも英国は終わらない/ 第2章 EU離脱の真実―優遇でも国民は不満/ 第3章 EU離脱交渉の今後/ 第4章 英国はEU離脱を恐れてはいない/ 第5章 戦争をしないための世界秩序構築/ 第6章 世界秩序激変で“日英同盟”のすすめ
送料:
発売日:2016年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:青土社 / 発売国:日本 / ISBN:9784791769285 / アーティストキーワード:橘木俊詔 / タイトルキーワード:ロウロウカクサ
内容詳細:「老老格差」は決して当事者のせいで起こるのではない。そこには、教育、雇用、社会保障、ジェンダー、結婚、中央と地方、医療と介護といったあらゆる問題がかわっている。日本を代表する経済学者があまたのデータや統計を駆使して格差問題に挑む。目次:第1部 高齢者の経済学事始(高齢者の所得格差は本当に拡大しているのか/ 格差を生み出すもの―教育、職業、賃金、貯蓄、結婚/ 格差の世代間移転/ 熟年離婚は勧められるか)/ 第2部 社会保障と老老格差(高齢者における医療保険と健康格差/ 介護にま・・・
送料:
発売日:2024年03月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344947764 / アーティストキーワード:山田實紘
内容詳細:世界最新の陽子線がん治療装置を導入するなど日本最先端の医療を提供する。中部国際医療センターの理事長を務めライオンズクラブ国際協会の元国際会長でもある著者が、医療人としてのあるべき姿を説く。目次:第1章 地域医療格差の拡大、医師不足の深刻化、診療報酬制度の複雑化 日本の医療の現状と課題(名ばかりの「医療先進国」日本/ 深刻化する地域医療格差 ほか)/ 第2章 「患者ファーストの医療」と「地域医療格差の解消」 超高齢社会を迎えた日本で今、医療人が取り組むべきこと(医師は人助け・・・
送料:
欲望の資本主義 コロナ危機の本質 4 スティグリッツ×ファーガソン 不確実性への挑戦 / 丸山俊一 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2020年10月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:東洋経済新報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784492371282 / アーティストキーワード:丸山俊一
内容詳細:コロナ危機、格差拡大、米中の経済戦争、切迫する環境問題など、不確実性が増す世界で、日本と世界はどこへ向かうのか?未来を展望する歴史学者ファーガソン、闘う「経済学の知の巨人」スティグリッツの二人が、コロナの前と後で変わらない「問題の本質」を論じる。目次:第1章 ネットワークは良いものも悪いものも伝達する―未来を展望する歴史学者ファーガソン/ 第2章 社会的距離を越えて「未知の領域」と向き合う―闘う「経済学の知の巨人」スティグリッツ
送料:
日経サイエンスで鍛える科学英語 SDGs編 / 日経サイエンス編集部 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:日経サイエンス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784296113330 / アーティストキーワード:日経サイエンス編集部
内容詳細:日経サイエンスとサイエンティフィック・アメリカンの掲載記事からSDGs(持続可能な開発目標)のテーマに関連した内容をピックアップ!研究者やジャーナリストが書いた英語を日本語と読み比べながら私たちを取り巻く課題を理解し、考えるヒントをつかみます。目次:1 格差と貧国―不平等の現実と解決への手がかり(遠のく脱格差社会/ 数理が語る格差拡大のメカニズム ほか)/ 2 食糧・環境・気候変動―問題を解きほぐす(人口70億人時代の食糧戦略/ 浪費都市よさらば ほか)/ 3 ジェンダー・マイノ・・・
送料:
米国の強い主導の下、超インフレ経済を権威主義的政治と新自由主義を導入して乗り切った南米の国々。しかしマクロ経済レベルの安定と発展は可能となったものの、格差拡大と社会の不安定化に悩む国も多い。しかし、奇跡の政治的安定を達したブラジルのような国もある。20世紀の政治経済史に遡って、今日の複雑な南米事情を解説する。
送料:
自由市場は個人の利益と公益を分断する――格差拡大で生じる現代の諸問題への解決策を、人気経済学者がダーウィンの発想から提示。<br>R.H.フランク 著
日本経済新聞出版社
2018年03月
ダ?ウイン エコノミ? ジユウ キヨウソウ コウエキ
フランク ロバ?ト R H
/
送料:
グローバリズムが世界を滅ぼす 文春新書 / エマニュエル・トッド 〔新書〕
価格:¥913(税込)
発売日:2014年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784166609741 / アーティストキーワード:エマニュエル・トッド
内容詳細:世界経済でいま何が起きているのか?「雇用や産業を保護するのは間違いで、規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、現実はまったく逆。グローバリズムこそが経済危機、格差拡大、社会崩壊を招くという世界経済の真実に迫る。目次:第1部 グローバリズムが世界を滅ぼす/ 第2部 グローバル資本主義を超えて(トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム/ 新自由主義の失敗と資本主義の未来/ 歴史は繰り返す?―第二次グローバル化の未来/ 国家の多様性とグローバリゼーシ・・・
送料:
低所得労働者の増大、新しい貧困層の出現、奪われる機会の平等…。教育や雇用などあらゆる場で格差が拡大するなか、いま日本社会に何が起きているのか。格差問題の第一人者である著者が、様々な統計データによって、格差の現状を詳細に検証し、不平等化が進行する日本社会のゆくえを問う。格差論の決定版。 【叢書名】岩波新書精選2 【編著者】[日]橘木俊詔著/丁曼訳 【出版社】 新星出版社 【出版年月】2019/01 【商品コード】 10351003
送料:
ロシア、中欧の体制転換 比較社会分析 / 石川晃弘 〔本〕
価格:¥1870(税込)
発売日:2020年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ロゴス(文京区) / 発売国:日本 / ISBN:9784910172026 / アーティストキーワード:石川晃弘
内容詳細:ソ連圏における社会主義の崩壊は、現地の社会と人々の生活に何をもたらしたか。体制転換後四半世紀を経たロシアと中欧諸国(ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー)の社会的実像を、「正当性」「労働生活」「所得格差」「社会的信頼」をキイ・ワードに比較分析し、さらに中欧諸国民のロシア観を実証する。目次:第1章 本書の課題/ 第2章 体制転換の「正当性」―回顧的素描/ 第3章 転換期ロシアの労働生活―中欧との比較も含めて/ 第4章 所得格差の拡大と人々の格差観/ 第5章 社会的不信感とその関連要因―旧体制・・・
送料:
格差拡大、社会保障不安、失業問題、少子・高齢化…。「格差研究」の第一人者である著者が、こうした不安社会ニッポンの諸問題について具体的な解決策を提示し、日本をどのような国にすべきかを明らかにする。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:朝日新聞社
■出版社シリーズ:朝日選書
■本のサイズ:単行本
■発売日:2006/08/01
■カナ:アメリカガタフアンシャカイデイイノカ タチバナキトシアキ
送料:
格差は放置すれば拡大する。だからこそ人為的に力を加えなければ平等な社会の実現は難しい。フランスの経済学者ピケティの格差論を紹介し、それをもとに日本の格差状況、格差改善を目指すアベノミクスの政策について検討する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:金曜日
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2014/12/01
■カナ:ピケティニュウモン タケノブミエコ
送料:
不透明な時代を見抜く「統計思考力」 小泉改革は格差を拡大したのか?/神永正博【著】
価格:¥110(税込)
本心 文春文庫 / 平野啓一郎 ヒラノケイイチロウ 〔文庫〕
価格:¥979(税込)
発売日:2023年12月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:文庫 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784167921361 / アーティストキーワード:平野啓一郎
内容詳細:母を作ってほしいんです―AIで、急逝した最愛の母を蘇らせた朔也。孤独で純粋な青年は、幸福の最中で“自由死”を願った母の「本心」を探ろうと、AIの“母”との対話を重ね、やがて思いがけない事実に直面する。…格差が拡大し、メタバースが日常化した2040年代の日本を舞台に、愛と幸福、命の意味を問いかける傑作長編。
送料:
金融化の世界史 大衆消費社会からGAFAの時代へ ちくま新書 / 玉木俊明 〔新書〕
価格:¥924(税込)
発売日:2021年11月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:新書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480074393 / アーティストキーワード:玉木俊明
内容詳細:現在も世界で大きくなり続ける所得格差。富める者は富み、そうではないものは貧しくなっていく。どうしてそんな社会になってしまったのか?本書は、ヨーロッパとアメリカを中心に近世から現在に至る歴史を見なおし、大衆消費社会から金融社会への変化と所得格差拡大の関連を見ていく。大衆消費社会により縮まった格差は、社会の「金融化」により拡大し、現在の構造ができあがった。大航海時代からタックスヘイヴン、GAFAの時代までを見通す一冊。目次:第1章 格差社会の誕生/ 第2章 消費社会から大衆消費社会へ/ 第3章 ・・・
送料:
立花隆 最後に語り伝えたいこと 大江健三郎との対話と長崎大学の講演 / 立花隆 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2021年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784120054594 / アーティストキーワード:立花隆
内容詳細:目次:第1部 戦争の記憶(講演「被爆者なき時代に向けて」/ 日本人の侵略と引揚げ体験 赤い屍体と黒い屍体/ 「デジタル・ミュージアム 戦争の記憶」構想)/ 第2部 世界はどこへ行くのか“対談”大江健三郎×立花隆(ソ連崩壊/ 東西冷戦に覆い隠されていたこと/ 汚染されていく環境の問題/ 人口問題と移民問題/ 排外主義の危機/ 傍観者の罪/ 格差拡大により、極端にアンバランスになる/ 地球市民として/ 中国のこと/ 外圧ではなく正義の実現として)/ 解説 時代に生き、万象の深部を見る(保阪正康)
送料: