学力と幸福の経済学 ACADEMIC ACHIEVEMENT AND HAPPINESS / 西村和雄 〔本〕
価格:¥3960(税込)
発売日:2024年04月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:日経BP / 発売国:日本 / ISBN:9784296118724 / アーティストキーワード:西村和雄
内容詳細:目次:少数科目入試の罪と罰/ 第1部 学力低下の実態(劣化する日本の大学生の数学力/ より深刻な理系の学力低下/ 「ゆとり教育」が弱体化させた研究開発力)/ 第2部 学校教育は予想以上に人生を左右する(数学ができる人の所得は高い―得意科目と年収比較/ 格差を拡大させた教育政策/ 理系は文系より高級とり/ 物理好きは仕事ができる?/ 入試制度の多様化は優秀な労働者を生み出せなかった)/ 第3部 幸福度を高める家庭教育とは(社会的成功をもたらす4つの躾/ 子育てのスタイルは所得形成、幸福感、学歴にここまで影響する/ 子供・・・
送料:
「働き方改革」でますます格差が拡大!? 「「同一労働同一賃金」を問う」「「働き方改革」と女性」を特集するほか、マイ・ストーリー、トピックス、書評、読書案内、文化レビューなども収録。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会問題
■出版社:女性労働問題研究会
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/03/01
■カナ:ジョセイロウドウケンキュウ61 ジョセイロウドウモンダイケンキュウカイ
送料:
安全、教育、生活…。様々な領域で「格差」が拡大・固定化されつつある。街角の監視カメラ、エリート養成学校等の事例から日本社会が「分断」されてゆく現状に鋭く斬り込む。暴走を始めた日本社会に警鐘を鳴らすルポ・評論集。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:角川書店
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2006/06/01
■カナ:ブンダンサレルニッポン サイトウタカオ
送料:
コロナ禍で改めて明らかになった社会の格差拡大と分断化。家族形態や文化資本、ハビトゥス、学力をキーワードに今の社会を読み解き、連帯意識を育むメタ認知や非認知能力の役割にも焦点を当てて、危機に対応できる持続可能な社会システムのあり方を探求する。<br>小宮山 博仁 著
明石書店
2022年02月
キキ ニ タイオウ デキル ガクリヨク
コミヤマ ヒロヒト
/
送料:
英語化推進政策で日本の知的な中間層が社会の第一線から排除され、使い捨て労働者となり、格差が拡大・固定化する。愚民化を強いられた国民は、グローバル資本の奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 英語
■出版社:集英社
■出版社シリーズ:集英社新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2015/07/01
■カナ:エイゴカワグミンカ セテルヒサ
送料:
・「家族の衰退」が子どもの経済格差を拡大させる。<br>・40年間で激増した「ひとり親家庭」の原因と困窮をデータ分析し、格差解消のための支援を考える。<br>米国の1980 年〜2010年のデータを分析することで、ひとり親世帯の激増と出産数の減少、また子どもの将来の所得や生活に家族構成が大きく関係していることを示す。日本における子育て支援策等にも大きなヒントを与える1冊。<br>メリッサ・S・カーニ
慶應義塾大学出版会
2025年04月
ナゼ コドモ ノ シヨウライ ニ リヨウシン ガ ジユウヨウ ナノカ
メリツサ S カ−ニ−
/
送料:
日本国債が暴落する日は来るのか? 低成長時代の国家戦略 / 榊原英資 〔本〕
価格:¥1100(税込)
発売日:2016年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ビジネス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784828419206 / アーティストキーワード:榊原英資
内容詳細:成長戦略、構造改革はもういらない!!財政赤字、人口減、高齢化による財政支出の増加、生産力の低下、消費力の低下、格差拡大…国債を知れば、日本の今がわかる。目次:第1章 国債を知れば、経済の「いま」がわかる―国債を知るために必要な基礎知識(「国債」とは、なんだろう?―国の「借金」/ 「国債」とは、なんだろう?―持っている側の「資産」 ほか)/ 第2章 日本国債、なぜこうなった?―初の国債発行から「異次元の金融緩和」まで(日本国債の歴史を振りかえる/ 関東大震災で出した復興国債で、日露戦争の軍事公債を償還・・・
送料:
グローバリズムが世界を滅ぼす 文春新書 / エマニュエル・トッド 〔新書〕
価格:¥913(税込)
発売日:2014年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784166609741 / アーティストキーワード:エマニュエル・トッド
内容詳細:世界経済でいま何が起きているのか?「雇用や産業を保護するのは間違いで、規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、現実はまったく逆。グローバリズムこそが経済危機、格差拡大、社会崩壊を招くという世界経済の真実に迫る。目次:第1部 グローバリズムが世界を滅ぼす/ 第2部 グローバル資本主義を超えて(トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム/ 新自由主義の失敗と資本主義の未来/ 歴史は繰り返す?―第二次グローバル化の未来/ 国家の多様性とグローバリゼーシ・・・
送料:
発売日:2024年03月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング / 発売国:日本 / ISBN:9784344947764 / アーティストキーワード:山田實紘
内容詳細:世界最新の陽子線がん治療装置を導入するなど日本最先端の医療を提供する。中部国際医療センターの理事長を務めライオンズクラブ国際協会の元国際会長でもある著者が、医療人としてのあるべき姿を説く。目次:第1章 地域医療格差の拡大、医師不足の深刻化、診療報酬制度の複雑化 日本の医療の現状と課題(名ばかりの「医療先進国」日本/ 深刻化する地域医療格差 ほか)/ 第2章 「患者ファーストの医療」と「地域医療格差の解消」 超高齢社会を迎えた日本で今、医療人が取り組むべきこと(医師は人助け・・・
送料:
英語と開発 グローバル化時代の言語政策と教育 / Elizabeth J Erling 〔本〕
価格:¥3850(税込)
発売日:2015年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:春風社 / 発売国:日本 / ISBN:9784861104718 / アーティストキーワード:Elizabeth J Erling
内容詳細:「英語」にひそむ政治性・権力性を問う。英語教育の世界的な普及が、貧困からの脱却や識字率向上に寄与していると言われる反面、格差の拡大・再生産や多様性の排除などをもたらしている実態を、アフリカやアジアを例に取り上げ、多角的かつ批判的に考察する。目次:英語と開発/ 英語・開発・教育―3者の緊張関係を特定する/ 英語と開発の政治経済学―開発途上国における英語対国家語/ローカル言語/ アフリカにおける言語政策と開発の政治的展望/ バングラデシュにおける「国際開発のための言語」としての英語に対する草の根レベルの市民・・・
送料:
コロナ不況、格差拡大、そして物価上昇……長期停滞から脱却するための起死回生の切り札となるのが政府貨幣だ。先進国で最低の成長率の日本を救うための財政システムを緊急提言!<br>青柳 武彦 著
扶桑社
2022年04月
シン カヘイロン
アオヤギ タケヒコ
/
送料:
資本主義の新しい形 シリーズ現代経済の展望 / 諸富徹 〔全集・双書〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2020年01月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000287333 / アーティストキーワード:諸富徹
内容詳細:資本主義が「非物質化」を急速に進めている。日本はなぜ、その変化についていけなくなったのか。そこにこそ経済停滞の真因が潜んでいるのではないか。現代の構造変化の核心である「資本主義の非物質主義的転回」を分析することを通じて、日本企業の産業競争力の低下、経済格差の拡大、温暖化対策の停滞などの課題を理論的かつ包括的に考察。資本主義を持続可能で公正なものにする「社会的投資国家」の将来構想を打ち出す迫力の一冊。目次:第1章 変貌しつつある資本主義(資本主義の本質―変わるものと変わらないもの/ 資本主・・・
送料:
一生に一度の資産形成のチャンスをつかむ 不動産投資術 / 鈴木康純 〔本〕
価格:¥1540(税込)
発売日:2022年10月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:ごま書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784341088217 / アーティストキーワード:鈴木康純
内容詳細:世界が憧れる未来志向都市・東京!東京駅を中心とする大開発の商業地/中央・城東エリア。100年に一度の開発が進む渋谷と冠ブランドエリア。キャピタルゲインによる資産増大の不動産投資術!目次:第1章 格差拡大 投資なしではインフレ時代の負け組になる/ 第2章 2023年はラストチャンス!経済・不動産が調整局面に/ 第3章 狙いは東京再開発 誰もが住みたい「人気物件」/ 第4章 7つの秘訣で融資を勝ち取れ!/ 第5章 「べるでん」はこう考えます!成否のカギはパートナー選びにあり!/ 第6章 不動産投資で家族を100年幸せにする
送料:
「日本人は集団主義」のウソ、「ハーバード式教育」の罠、地方で拡大する「移動格差」…。日本人論や若者の生態、失われた30年、教育、地方、暮らし、差別といった問題の構造や核心を論じる。『現代ビジネス』掲載を新書化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:講談社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:新書
■発売日:2023/05/01
■カナ:ニホンノシカク コウダンシャ
送料:
世界は何処へ向かっているのか?!ジェンダー、民族、宗教、文化、情報、環境、経済、教育、国家……世界システムが大きく転換し、分断と格差が拡大するなかで、大学で学ぶとは?<br>*<br>急速な少子化の進行、一極集中という日本社会の変化の下で、2024年には私立4年制大学の59%、私立短期大学の92%が定員割れとなった。2017年に学長に就任して以来、そうした現実に直面し、様々な改革に取り組みつつ、学問の自立性を支える専門知とその基盤となる教養知について、研究や教育、生活や趣味の周辺で考えたこと、社会の出来事についての評価や評論をまとめた。<br>伊藤正直
旬報社
2025年07月
ジリツスルセイシン
イトウマサナオ
/
送料:
発売日:2021年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:成文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784792334161 / アーティストキーワード:岡野裕元
内容詳細:目次:第1部 何が問題なのか―全国各地に散らばる地方選挙の記録(地方政治研究史―長期的、体系的研究は行われてきたのか)/ 第2部 選挙区構成の変動―百花繚乱の選挙区から構成される多様な都道府県議会(都道府県議会の選挙区構成と有権者規模―選挙区から見た都道府県議会の姿/ 構成議席率から見た都道府県議会の諸類型―選挙区定数の変動要因とその影響/ 形式的な議席価値と選挙区設置・定数増減の特例措置―票の格差はなぜ拡大したのか)/ 第3部 個別選挙区単位で競合動態―選挙区定数ごとの異なる競合事情(各党派・選挙区単位で・・・
送料:
私たちの生活スタイルが大きく変わったこの社会を、どう捉えるか?<br>グローバリゼーション、人口減少、そしてコロナ禍は、人々の移動性=モビリティに大きな影響を与えた。環境破壊や格差拡大などの負の影響だけでなく、関係人口などの新しいライフスタイルも出現している。その背景にある論理と、未来を予測する視座を本書は提供する。<br>堀内史朗
晃洋書房
2024年03月
モビリテイ ジダイ ノ クラシ
ホリウチ シロウ
/
送料:
日本人が世界を救う具体的な3つの方法 陰 / 上巻 覚醒せよ! / 大西つねき 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2025年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ヒカルランド / 発売国:日本 / ISBN:9784867424735 / アーティストキーワード:大西つねき
内容詳細:日本は本当に借金まみれなのか?なぜ私たちの給料は上がらず、生活は苦しいままなのか?なぜ格差は拡大し続けるのか?その全ての原因は「仕組み」にある。「お金の発行の仕組み」、「金融資本主義の仕組み」、そして「在日米軍支配の仕組み」その全てを解き明かし、日本人のDNAを再起動する、究極の覚醒触発書!目次:第一部 国家としてできること(これを知らずに生き残れるか?日本と世界の現状/ 我々は何を間違えてしまったのか?日本の悲劇の深層/ 現代のお金は借金であるという「基本の仕組み」を知る/ 政府紙幣の発行で全・・・
送料:
「都市集中型」か、「地方分散型」か。 東京一極集中・地方衰退→格差拡大→財政は改善 地方への人口分散→格差縮小・幸福感増大→財政は悪化 果たして、第3の道はあるのか。 2050年、日本は持続可能か 「日立京大ラボ」のAIが導き出した未来シナリオと選択とは。 借金の先送り、格差拡大、社会的孤立の進行・・・… 転換を図るための10の論点と提言。 「集団で一本の道を登る時代」―昭和 「失われた30年」―平成 そして、「人口減少社会」―令和が始まった 「拡大・成長」という「成功体験」幻想を追い続け、 「先送り」されてきた、「持続可能な社会」モデルを探る。 社会保障や環境、医療、都市・地域に関する政策研究から、時間、ケア、死生観等をめぐる哲学的考察まで ジャンルを横断した研究や発言を続けてきた第一人者による10の論点と提言 1将来世代への借金のツケ回しを早急に解消 2「人生前半の社会保障」、若い世代への支援強化 3「多極集中」社会の実現と、「歩いて楽しめる」まちづくり 4「都市と農村の持続可能な相互依存」を実現する様々な再分配システムの導入 5企業行動ないし経営理念の軸足は「拡大・成長
送料:
「先進国日本」は幻と化した。経済衰退、格差拡大…。すべては「あの人」から始まった! 岸田政権下でも続く官邸の愚政、暴挙、官僚の劣化を糾弾し、日本再生のための改革を提言。ドキュメンタリー映画「妖怪の孫」の原案本。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 政治学
■出版社:日刊現代
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:新書
■発売日:2023/04/01
■カナ:ブンダントチョウラクノニッポン コガシゲアキ
送料: