アジアを新興国多発地域と捉え、欧米との違い、成長と変化、世界とのつながりの中で特徴を整理する。20世紀後半、アジア諸国は所得向上と政治的安定を実現し、国境を越えた経済連携も深まってきた。中国の台頭は政治と経済の両面でグローバルな影響を与えている。さらに、格差拡大、米中対立、気候変動など新たな課題が浮上している。歴史的経緯をふまえ、各国の構造変化と、地域横断的な共通課題を学び、最後に日本がアジアで果たしうる役割を考える。<br>高木佑輔
放送大学教育振興会
2024年03月
シンコウ アジア ノ セイジ ト ケイザイ
タカギ ユウスケ
/
送料:
「一億総中流」時代が去り、日本でも所得、資産はもとより就業機会、教育から時間貧困、健康に至るまで、格差が拡がっている。新たなパネルデータを使ってこの主因を解明し、不平等の拡大と固定化をストップさせるための方策を「雇用モデルの変容」「最低賃金や能力開発支援等の積極的雇用政策」「教育の機会均等」「税や社会保険・社会保障給付」など労働経済学の視点から分析する本格的研究。
送料:
食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史 日経ビジネス人文庫 / ルース・ドフリース 〔文庫〕
価格:¥1210(税込)
発売日:2021年04月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:日経BPM(日本経済新聞出版本部) / 発売国:日本 / ISBN:9784532240028 / アーティストキーワード:ルース・ドフリース
内容詳細:狩猟採集から定住へ。潅漑、焼畑、家畜利用。窒素固定、肥料革命、農薬の発明―。人類は創意工夫と科学力によって、食料不足を何度も乗り越えてきた。その結果、私たちは爆発的に生息数を増やす一方で、水不足、生態系の悪化、地球温暖化、格差拡大、肥満と新たな難問に直面している。SDGsを知る上でも必携の食糧危機の文明史。目次:プロローグ 人類が歩んできた道/ 1 鳥瞰図―人類の旅路のとらえかた/ 2 地球の始まり/ 3 創意工夫の能力を発揮する/ 4 定住生活につきものの難題・・・
送料:
地球温暖化、国際紛争、格差の拡大…。世界を覆う難題を、従来の資本主義は解決できるのか。世界の知性の頂点に立つ8人の学者が、資本主義のゆくえ、世界の在り方、日本の進路について語る。『kotoba』連載を書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:集英社インターナショナル
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:新書
■発売日:2023/08/01
■カナ:ミライオカタルヒト ジャレドダイアモンド
送料:
拡大する格差、企業の不祥事、原発事故。倫理欠如が叫ばれる現代日本社会を憂える各界の研究者が、人権・自然環境・平和・教育・生命観・企業・経済における倫理を、仏教思想を突き合わせて問題解決の糸口を探った試論集。拡大する格差、企業の不祥事、原発事故。倫理欠如が語られて久しい現代日本社会を憂える各界の研究者が、人権・自然環境・平和・教育・生命観・企業・経済における倫理を再検討し、仏教思想を突き合わせて問題解決の糸口を探った試論集。<br>
送料:
格差社会の深化とともに、貧困層が拡大している。彼らはなぜ生まれるのか。どうすれば助かるのか。そして多重債務者を生まない社会とは? 日々、現場で奔走する人びとを追ったドキュメント。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 金融・銀行
■出版社:岩波書店
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2008/03/01
■カナ:クレジットサラキンレットウデタタカウヒトビト ヨコタハジメ
送料:
発売日:2018年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本機関紙出版センター / 発売国:日本 / ISBN:9784889009583 / アーティストキーワード:内田樹 ウチダタツル
内容詳細:目次:1 今の世界をどうみるか(目の前に展開する凄まじい世界/ 格差拡大の背後にあるマネー経済の肥大化 ほか)/ 2 日本の政治をどうみるか(お互いに見ている世界が違う/ 経済社会の「賢明な管理」が再び語られはじめた ほか)/ 3 対米従属と安倍改憲(強烈な戦前型「神の国」の思想/ 沖縄への差別意識を自問して ほか)/ 4 希望の灯をどうともすのか(分断の世界から対話とリスペクトと相互の尊重・寛容へ/ 歴史上初めて「個人の尊厳」を掲げた一大市民運動が ほか)
送料:
多発する紛争や内戦、大量の難民と排外主義、地球環境問題、国内外の格差拡大等、冷戦終結後の多面的な危機を歴史的に検討する。一九九〇年代以降現在に至る世界の変容を描く、本講座の最終巻。新自由主義と密接に結びついたグローバリゼーションが進むなか深刻化する地球環境問題、国内的・国際的な格差、さまざまな紛争や内戦と大量の難民、排外主義、そして民主主義をめぐる角逐など、地球社会が直面する多面的な危機を、歴史的な視点から検討する。<br>
岩波書店
2023年10月
イワナミ コウザ セカイ レキシ 24
/
送料:
気候危機、少子化、格差拡大など成長型システムの見直しが求められる日本における経済地理学からの提言現代の日本は、経済や社会の縮小・衰退に伴って発生する諸問題に直面している。現代の日本が必要としているのは、拡大・成長路線に復帰することではなく,経済や社会の縮小・衰退を受け入れる価値観を育み、当面する課題に対処することができる新たな理論や概念を構築していくことではないか、こうした問題意識に立ち、文字通り「ポスト拡大・成長の経済地理学」を検討する。<br>中澤高志
旬報社
2024年02月
ポスト カクダイ セイチヨウ ノ ケイザイ チリガク ヘ
ナカザワ タカシ
/
送料:
国境を越えて行き来するヒト・モノ・カネ・情報の実態と,それらを動かすメカニズムをやさしく,丁寧に,そして深く解説。「単純な競争」で格差拡大に突き進むのか,「多様な競争」で豊かさを分かち合うのか,岐路に立つグローバル経済の道しるべとなる一冊。”/内容:「単純な競争」で格差拡大に突き進むのか、「多様な競争」で豊かさを分かち合うのか。岐路に立つグローバル経済の道しるべ。図表・イラスト・写真を豊富に掲載
送料:
格差の拡大に伴い、様々な亀裂や分断が現われていた21世紀初めの日本、閉塞感に満ちた時代を襲った東日本大震災は、私たちの生き方をも激しく揺さぶった。いま何が姿を現わそうとしているのか。この社会はどこへ向かおうとしているのか。様々な問題に向き合い、それぞれの現場で活動する二十数名の当事者たちの文章から、可能性をはらんだ同時代の輪郭を浮かび上がらせる。
こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。
送料:
【映画化 2024年11月公開】 愛する人の本当の心を、あなたは知っていますか 「母を作ってほしいんです」――AIで、急逝した最愛の母を蘇らせた朔也。 孤独で純粋な青年は、幸福の最中で〈自由死〉を願った母の「本心」を探ろうと、AIの〈母〉との対話を重ね、やがて思いがけない事実に直面する。 格差が拡大し、メタバースが日常化した2040年代の日本を舞台に、愛と幸福、命の意味を問いかける。 『マチネの終わりに』『ある男』に続く傑作長篇小説。 〇映画情報 池松壮亮〔主演〕、石井裕也〔監督・脚本〕により映画化。2024年11月8日(金)全国公開。 ほかに三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子らが出演。 日本映画界屈指の監督・キャストが贈る、革新的なヒューマンミステリー。
送料:
図説 フランスの歴史 ふくろうの本 / 佐々木真 〔全集・双書〕
価格:¥2475(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:河出書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784309763170 / アーティストキーワード:佐々木真
内容詳細:フランスらしさとは何か?フランス革命の「大義」がその後に与えた影響とは?ロシアのウクライナ侵攻を受け、激動するヨーロッパ。パンデミック、格差の拡大、移民問題―揺れるフランスの最新情報と今後を俯瞰する!壮大で華麗、時に過酷な歴史をケルト・ローマ帝国の時代から現代までを解説する。決定版!!目次:ローマとフランク王国/ カペー朝の成立/ フランス王国の発展/ 百年戦争とヴァロワ朝/ ルネサンス王政/ 宗教戦争とブルボン朝の成立/ 絶対王政の輝き/ 一八世紀の政治と文化/ フランス革命とナポレオン/ 一九世・・・
送料:
イギリスは明日もしたたか 「EU離脱」「トランプ」・・・駐英大使の核心報告 / 林景一 〔本〕
価格:¥1540(税込)
発売日:2016年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:悟空出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784908117299 / アーティストキーワード:林景一
内容詳細:英国のEU離脱とトランプ米大統領誕生で「世界秩序の崩壊」が始まろうとしている。拡散したグローバル経済は格差拡大を生み、世界は軋みながら、新たな対立構造へと向いつつある。日本は世界の安定を守る存在として、EU離脱を選んだ英国の“したたかさ”に学びつつ、「新秩序」構築をリードしていこう。目次:第1章 英国EU離脱の衝撃―でも英国は終わらない/ 第2章 EU離脱の真実―優遇でも国民は不満/ 第3章 EU離脱交渉の今後/ 第4章 英国はEU離脱を恐れてはいない/ 第5章 戦争をしないための世界秩序構築/ 第6章 世界秩序激変で“日英同盟”のすすめ
送料:
発売日:2016年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:青土社 / 発売国:日本 / ISBN:9784791769285 / アーティストキーワード:橘木俊詔 / タイトルキーワード:ロウロウカクサ
内容詳細:「老老格差」は決して当事者のせいで起こるのではない。そこには、教育、雇用、社会保障、ジェンダー、結婚、中央と地方、医療と介護といったあらゆる問題がかわっている。日本を代表する経済学者があまたのデータや統計を駆使して格差問題に挑む。目次:第1部 高齢者の経済学事始(高齢者の所得格差は本当に拡大しているのか/ 格差を生み出すもの―教育、職業、賃金、貯蓄、結婚/ 格差の世代間移転/ 熟年離婚は勧められるか)/ 第2部 社会保障と老老格差(高齢者における医療保険と健康格差/ 介護にま・・・
送料:
米国の強い主導の下、超インフレ経済を権威主義的政治と新自由主義を導入して乗り切った南米の国々。しかしマクロ経済レベルの安定と発展は可能となったものの、格差拡大と社会の不安定化に悩む国も多い。しかし、奇跡の政治的安定を達したブラジルのような国もある。20世紀の政治経済史に遡って、今日の複雑な南米事情を解説する。
送料:
発売日:2015年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:新書 / 出版社:幻冬舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784344983717 / アーティストキーワード:中野雅至
内容詳細:いまや資本主義は、低成長とパイの奪い合い、格差拡大という三つの矛盾を抱え、完全に行き詰まった。特に日本では、長時間死ぬほど働いても給料が上がらず、資本家による労働者からの露骨な搾取が蔓延っている。しかし日本人はそれに文句も言わず、賃上げ要求のデモやストライキをすることもない。なぜ日本の労働者はかくも鈍感なのか。経営者の多くも儲かっていない中、富はどこに吸い込まれているのか。日本資本主義の特殊性を謎解きし、搾取の構造から抜け出す方法を提示する。目次:第1章 生活が楽でないという現状/ 第2章 貧しいのは自・・・
送料:
日経サイエンスで鍛える科学英語 SDGs編 / 日経サイエンス編集部 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:日経サイエンス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784296113330 / アーティストキーワード:日経サイエンス編集部
内容詳細:日経サイエンスとサイエンティフィック・アメリカンの掲載記事からSDGs(持続可能な開発目標)のテーマに関連した内容をピックアップ!研究者やジャーナリストが書いた英語を日本語と読み比べながら私たちを取り巻く課題を理解し、考えるヒントをつかみます。目次:1 格差と貧国―不平等の現実と解決への手がかり(遠のく脱格差社会/ 数理が語る格差拡大のメカニズム ほか)/ 2 食糧・環境・気候変動―問題を解きほぐす(人口70億人時代の食糧戦略/ 浪費都市よさらば ほか)/ 3 ジェンダー・マイノ・・・
送料:
自由市場は個人の利益と公益を分断する――格差拡大で生じる現代の諸問題への解決策を、人気経済学者がダーウィンの発想から提示。<br>R.H.フランク 著
日本経済新聞出版社
2018年03月
ダ?ウイン エコノミ? ジユウ キヨウソウ コウエキ
フランク ロバ?ト R H
/
送料:
グローバリズムが世界を滅ぼす 文春新書 / エマニュエル・トッド 〔新書〕
価格:¥913(税込)
発売日:2014年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784166609741 / アーティストキーワード:エマニュエル・トッド
内容詳細:世界経済でいま何が起きているのか?「雇用や産業を保護するのは間違いで、規制撤廃こそ唯一の成長戦略であり、経済のグローバル化は歴史の必然だ」と言われるが、現実はまったく逆。グローバリズムこそが経済危機、格差拡大、社会崩壊を招くという世界経済の真実に迫る。目次:第1部 グローバリズムが世界を滅ぼす/ 第2部 グローバル資本主義を超えて(トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム/ 新自由主義の失敗と資本主義の未来/ 歴史は繰り返す?―第二次グローバル化の未来/ 国家の多様性とグローバリゼーシ・・・
送料: