だしから味の素まで、「うま味」をめぐる騒動とは? 糖質オフと甘いトマトの関係は? 食糧難、高度経済成長、バブル崩壊、格差の拡大など、世相とともに揺れる日本人の味覚をたどる新たな戦後史。『サイゾー』連載を加筆。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 民族・風習
■出版社:集英社インターナショナル
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:新書
■発売日:2024/04/01
■カナ:アジナニッポンセンゴシ シブカワユウコ
送料:
歴史的経緯から天皇制を読み解くことでその是非を読者に問う一書改憲の肝は9条ではなく、国民主権 vs 象徴天皇制!?<BR>格差が拡大し社会の分断が進むなか、憲法第一条の「日本国民統合の象徴」とは何を意味しているのだろう? 価値観の多様性・多文化主義が発展するなか、国民すべてを十把一絡げに捉える「天皇制原理」?はこの時代に即しているのだろうか??<BR>自由な意見が活発に交わされるSNS民主主義の地平が開かれつつある今こそ、天皇制観のパラダイム転換をともに考えよう。?<br>竹嶋悠
星雲社
2025年06月
アイテイ−カクメイデジタルシヤカイニテンノウセイハイラナイカナ
タケシマユウ
/
送料:
アダム・スミス、アベノミクス、ミクロvsマクロ、格差拡大、ビットコイン、量的緩和…。経済学の基本と世界経済の未来を、図表・用語解説とともにわかりやすく紹介する。『ニューズウィーク日本版』特集記事等を再編集。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:CCCメディアハウス
■出版社シリーズ:ニューズウィーク日本版ペーパーバックス
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/12/01
■カナ:ケイザイチョウニュウモン シーシーシーメディアハウス
送料:
居住福祉の諸相 居住福祉叢書 / 野口定久 〔全集・双書〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2023年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:東信堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784798917559 / アーティストキーワード:野口定久
内容詳細:アフター・コロナ時代、新たな居住福祉社会の実現に向けて―。超高齢化社会、一人暮らし世帯の増加、経済格差拡大、建物の老朽化、都市開発等による強制転居、人的災害・自然災害、そしてパンデミック―。ソフト/ハード、国内/国外問わず様々な方面から押し寄せる社会変動の波によって、人々が安心して生活を営むために最も重要な「居住」が危ぶまれている。「一人ひとりにふさわしい居住」の実現を目指した、居住福祉叢書第3弾!目次:序章 コロナが問う居住福祉―パンデミックを超えて/ 第1章 居住福祉学の新たな視点―生活・・・
送料:
貧困連鎖 拡大する格差とアンダ-クラスの出現 /大和書房/橋本健二(単行本(ソフトカバー)) 中古
価格:¥643(税込)
教養としてのグローバル経済 新しい時代を生き抜く力を培うために / 齊藤誠 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2021年05月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:有斐閣 / 発売国:日本 / ISBN:9784641165823 / アーティストキーワード:齊藤誠
内容詳細:「単純な競争」で格差拡大に突き進むのか、「多様な競争」で豊かさを分かち合うのか。岐路に立つグローバル経済の道しるべ。図表・イラスト・写真を豊富に掲載し、やさしく、丁寧に、そして深く解説。目次:1 経済のグローバル化と日本(グローバル化と国際化/ 日本経済の現状)/ 2 市場と経済(市場の役割と課題/ 経済成長 ほか)/ 3 グローバル化の動向・課題(人材のグローバル化/ 財とサービスのグローバル化 ほか)/ 4 企業活動のグローバル化(企業の海外進出/ グローバル化に伴う企業の社会的責任 ほか)/ 5 コロナ禍と経・・・
送料:
発売日:2023年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ビジネス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784828425627 / アーティストキーワード:呉善花
内容詳細:IMF経済危機以降、なぜ韓国人は儒教的思想を離れ、個人主義、拝金主義になりつつあるのか。その理由を知ると韓国人の本質が見えてくる。目次:第1章 家父長制と男尊女卑ストレス―『82年生まれ、キム・ジヨン』等を題材に(1997年のIMF経済危機で全韓国人の人生が激変/ 国民の価値観を変えたIMF経済危機と東日本大震災 ほか)/ 第2章 貧困と貧富格差ストレス―『パラサイト 半地下の家族』等を題材に(貧富格差が拡大する韓国社会/ 格差社会を痛烈に風刺したブラックコメディ ほか)/ 第3章 詐欺と一攫千金願望スト・・・
送料:
欲望の資本主義 コロナ危機の本質 4 スティグリッツ×ファーガソン 不確実性への挑戦 / 丸山俊一 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2020年10月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:東洋経済新報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784492371282 / アーティストキーワード:丸山俊一
内容詳細:コロナ危機、格差拡大、米中の経済戦争、切迫する環境問題など、不確実性が増す世界で、日本と世界はどこへ向かうのか?未来を展望する歴史学者ファーガソン、闘う「経済学の知の巨人」スティグリッツの二人が、コロナの前と後で変わらない「問題の本質」を論じる。目次:第1章 ネットワークは良いものも悪いものも伝達する―未来を展望する歴史学者ファーガソン/ 第2章 社会的距離を越えて「未知の領域」と向き合う―闘う「経済学の知の巨人」スティグリッツ
送料:
立花隆 最後に語り伝えたいこと 大江健三郎との対話と長崎大学の講演 / 立花隆 〔本〕
価格:¥1760(税込)
発売日:2021年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784120054594 / アーティストキーワード:立花隆
内容詳細:目次:第1部 戦争の記憶(講演「被爆者なき時代に向けて」/ 日本人の侵略と引揚げ体験 赤い屍体と黒い屍体/ 「デジタル・ミュージアム 戦争の記憶」構想)/ 第2部 世界はどこへ行くのか“対談”大江健三郎×立花隆(ソ連崩壊/ 東西冷戦に覆い隠されていたこと/ 汚染されていく環境の問題/ 人口問題と移民問題/ 排外主義の危機/ 傍観者の罪/ 格差拡大により、極端にアンバランスになる/ 地球市民として/ 中国のこと/ 外圧ではなく正義の実現として)/ 解説 時代に生き、万象の深部を見る(保阪正康)
送料:
発売日:2019年09月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:東洋経済新報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784492396476 / アーティストキーワード:広井良典
内容詳細:2050年、日本は持続可能か?「日立京大ラボ」のAIが導き出した未来シナリオと選択。「都市集中型」か、「地方分散型」か、あるいは第3の道はあるのか。借金の先送り、格差拡大、社会的孤立の進行…転換を図るための10の論点と提言。目次:イントロダクション AIが示す日本社会の未来―2050年、日本は持続可能か?/ 第1章 人口減少社会の意味―日本・世界・地球/ 第2章 コミュニティとまちづくり・地域再生/ 第3章 人類史の中の人口減少・ポスト成長社会/ 第4章 社会保障と資本主義の進化/ 第5章 医療へ・・・
送料:
投下労働量からの日本経済分析 「価値」と「価格」で見る日本型資本主義 / 田添篤史 〔本〕
価格:¥2750(税込)
発売日:2021年03月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:花伝社 / 発売国:日本 / ISBN:9784763409607 / アーティストキーワード:田添篤史
内容詳細:資本主義は、その歴史的役割を終えたのか?「価格」という社会制度を前提とした視点に加え、普遍的な「価値」としての投下労働量から見た、日本経済の軌跡と展望。資本主義を相対化することで見えてくる、格差拡大や経済断片化のメカニズムとは。政治経済学の俊英が鮮やかに分析する日本経済。目次:第1部 社会分析の基準としての投下労働量(なぜ投下労働量分析が必要か/ 投下労働量の意味/ 投下労働量と利潤量/ 投下労働量の増加が意味するもの)/ 第2部 「搾取の第一定義」を超える搾取と資本主義の歴史的役割(「搾取の第一定義」・・・
送料:
日本の新自由主義的再編は、従来の国家像を変え、貧困層の拡大・格差社会化という新しい矛盾を生み出している。「新たな社会展望」を構想するための理論分析にいま何が必要か。「成熟社会」をキーワードに諸問題を考察する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:大月書店
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2007/09/01
■カナ:カクサシャカイカラセイジュクシャカイエ ウスイトシマサ
送料:
大都市圏ガバナンスの検証 大阪・アジアにみる統治システムと住民自治 大阪経済大学研究叢書 / 重森曉 〔本
価格:¥6050(税込)
発売日:2017年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623079148 / アーティストキーワード:重森曉
内容詳細:グローバル化と都市間競争の激化、少子高齢化と貧困・格差の拡大など、都市の成熟と変貌に伴い、様々な問題が生じている。それに対応するための、新たな大都市圏ガバナンスとは何か。本書は、日韓の第二都市・大阪と釜山を主な対象として、両国の研究者が、ガバナンスの内部構造、統治システムと住民自治、そして周辺都市・農村との交流・発展までを視野に入れ、共同研究の成果をまとめた一冊である。目次:自立都市ネットワーク構想と大都市圏ガバナンスの課題/ 第1部 大阪大都市圏の諸相(大阪大都市圏経済の衰退と再生―自立都市・・・
送料:
国境廃絶論 入管化する社会と希望の方法 / グレイシー・メイ・ブラッドリー 〔本〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2025年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000229838 / アーティストキーワード:グレイシー・メイ・ブラッドリー
内容詳細:国境は人々を分断し、レイシズムを助長し、世界的な格差を拡大する。そして「不法移民」を監視するテクノロジーは、移民のみならず私たちすべての安全な生活を脅かす。では、誰もが自由に移動し生存する世界はいかにして可能だろうか?人種、ジェンダー、アルゴリズムなど七つの観点から入管政策がもたらす被害を詳細に検証するとともに、監獄廃絶運動から受け継いだヴィジョンにより、「改良」の先にある「廃絶」への確かな道筋を示す。目次:第1章 人種/ 第2章 ジェンダー/ 第3章 資本主義/ 第4章 取り締・・・
送料:
東日本大震災と原子力発電所事故の影響を強く受けながらも、それを克服し展開する日本経済の地域的展開のしくみと、格差拡大がいわれる経済地域の実態を動態的に示すとともに、経済地域政策のあり方について論じる。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:東洋経済新報社
■出版社シリーズ:読本シリーズ
■本のサイズ:単行本
■発売日:2014/04/01
■カナ:ニホンケイザイチリドクホン タケウチアツヒコ
送料:
世界経済の近代200年は、急激な経済成長、相互依存の深化、格差拡大の時代だった。現代のグローバリゼーションもその延長線上にある。こうした世界経済の支配的事実を叙述し、それを理解するための基本的な理論を提示する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:ミネルヴァ書房
■出版社シリーズ:MINERVA現代経済学叢書
■本のサイズ:単行本
■発売日:2007/04/01
■カナ:コクサイケイザイ サトウヒデオ
送料:
学力と幸福の経済学 ACADEMIC ACHIEVEMENT AND HAPPINESS / 西村和雄 〔本〕
価格:¥3960(税込)
発売日:2024年04月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:日経BP / 発売国:日本 / ISBN:9784296118724 / アーティストキーワード:西村和雄
内容詳細:目次:少数科目入試の罪と罰/ 第1部 学力低下の実態(劣化する日本の大学生の数学力/ より深刻な理系の学力低下/ 「ゆとり教育」が弱体化させた研究開発力)/ 第2部 学校教育は予想以上に人生を左右する(数学ができる人の所得は高い―得意科目と年収比較/ 格差を拡大させた教育政策/ 理系は文系より高級とり/ 物理好きは仕事ができる?/ 入試制度の多様化は優秀な労働者を生み出せなかった)/ 第3部 幸福度を高める家庭教育とは(社会的成功をもたらす4つの躾/ 子育てのスタイルは所得形成、幸福感、学歴にここまで影響する/ 子供・・・
送料:
3つのゼロの世界 貧困0・失業0・CO2排出0の新たな経済 / ムハマド ユヌス 〔本〕
価格:¥2090(税込)
発売日:2018年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:早川書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784152097446 / アーティストキーワード:ムハマド ユヌス
内容詳細:トランプ現象、格差の拡大、加速する温暖化…世界はいま、資本主義の機能不全にあえいでいる。貧困者のための銀行・グラミン銀行を創設し、母国バングラデシュの貧困を大きく軽減した功績によりノーベル平和賞に輝いたユヌス博士が、世界に広がるグラミン・グループと関連団体の活動をもとに、人類が直面する課題を解決するための具体策を語る。目次:第1部 問題(資本主義の欠陥/ 新たな文明を創る―対抗経済としてのソーシャル・ビジネス)/ 第2部 3つのゼロ(貧困ゼロ―収入格差に終止符を打つ/ 失業ゼロ―われわれは仕事を・・・
送料:
誰でもできるフードバンクの作り方 未来にツケを残さない フードバンクの新しい挑戦 / 原田佳子 〔本〕
価格:¥1870(税込)
発売日:2017年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:高文研 / 発売国:日本 / ISBN:9784874986356 / アーティストキーワード:原田佳子
内容詳細:いま、日本でのフードロスは年間621万トン!(農水省調べ)これは、日本のお米の生産量の約8割に当たります。そして、その半分は家庭から出されています。この大量のロスを少しでも減らそう!いまから始められる、ゆるゆるとした誰でもできるフードバンクのつくり方!フードロス、貧困の拡大、格差の拡大は同じ社会構造から作られています。目次:第1部 誰でもできるフードバンクの作り方(疾風怒濤編/ 理論・解説編)/ 第2部 未来にツケを残さない(「あいあいねっと」の活動をはじめたきっかけ/ 「あいあいねっと」の活動の紹介/ 高・・・
送料:
ロシア、中欧の体制転換 比較社会分析 / 石川晃弘 〔本〕
価格:¥1870(税込)
発売日:2020年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ロゴス(文京区) / 発売国:日本 / ISBN:9784910172026 / アーティストキーワード:石川晃弘
内容詳細:ソ連圏における社会主義の崩壊は、現地の社会と人々の生活に何をもたらしたか。体制転換後四半世紀を経たロシアと中欧諸国(ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー)の社会的実像を、「正当性」「労働生活」「所得格差」「社会的信頼」をキイ・ワードに比較分析し、さらに中欧諸国民のロシア観を実証する。目次:第1章 本書の課題/ 第2章 体制転換の「正当性」―回顧的素描/ 第3章 転換期ロシアの労働生活―中欧との比較も含めて/ 第4章 所得格差の拡大と人々の格差観/ 第5章 社会的不信感とその関連要因―旧体制・・・
送料: