緻密な統計分析に基づき米国における格差拡大の背景と社会関係資本の重要性を論じてきたパットナムが、過去100年におけるコミュニティ志向の変化について多角的に検証し、現在の米国が再び〈上昇〉するためのヒントを探る。<br>ロバート・D・パット
創元社
2023年07月
アツプスウイング
ロバ−ト D パツトナム
/
送料:
なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント 中公新書ラクレ / 斎藤環 〔新書〕
価格:¥946(税込)
発売日:2022年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:中央公論新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784121507501 / アーティストキーワード:斎藤環
内容詳細:「会ったほうが、話が早い」のはなぜか。それは、会うことが「暴力」だからだ。人に会うとしんどいのは、予想外の展開があって自分の思い通りにならないからだ。それでも、人は人に会わなければ始まらない。自分ひとりで自分の内面をほじくり返しても「欲望」が維持できず、生きる力がわかないからだ。コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントをメンタルの達人二人が導き出す。目次:第1章 「鬼滅の刃」ブームにみる現代日本人の心の闇(新型コロナがあぶり出す「メンタル」/ 四重の格差拡大・・・
送料:
数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション / 伊藤将人 〔本〕
価格:¥2640(税込)
発売日:2024年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:学芸出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784761529161 / アーティストキーワード:伊藤将人
内容詳細:競争や流行に振り回されずフェアで持続可能な移住促進へ・「移住者=I ターン」の落とし穴・移住婚・高齢者移住施策が炎上しやすい理由・関係人口促進で移住者が増えるまちの条件・移住ランキングの実態・住民との摩擦を防ぎ乗り越える11の方法人口減少社会にあって加熱する「地方移住」への注目。自治体間の競争による疲弊や格差拡大、移住者と住民のトラブル、移住機会の不平等、支援の効果の不透明さやミスマッチなど、行政による取り組みには課題が山積しています。競争や流行にとらわれず、まちに本当に必要な“移住者”と出会う・・・
送料:
シリーズ・学力格差 国内・国際学力調査の統計分析から 第1巻 統計編 日本と世界の学力格差 / 志水宏吉 〔
価格:¥3080(税込)
発売日:2019年12月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750348773 / アーティストキーワード:志水宏吉
内容詳細:学力格差の実態を統計を用いて明らかにする。国際学力調査PISA・TIMSSと、日本の自治体で実施された学力調査を徹底的に解析。目次:第1部 学力研究のシステマティックレビュー(学力研究のシステマティックレビュー国内編/ 学力研究のシステマティックレビュー国際編)/ 第2部 国際学力調査を利用した日本の学校教育の分析(TIMSS2015データを用いた10カ国の教育比較/ 階層による学校間格差の国際比較―学力・職業観・学習姿勢・学習習慣/ 学力格差の拡大・縮小に関する分析)/ 第3部 X市のデータ・・・
送料:
現代の身分社会に関して、話題の2人、森永卓郎と深田萌絵が大激論 笑える4コマ漫画とポイントがわかりやすい2色印刷で社会の矛盾とその理由、解決法を解説 「小泉構造改革以降、急速に進んだ格差拡大の背景には、身分によって処遇が大きく異なる理不尽な仕組みがある。もちろん、私は「結果の平等」を求めたことは一度もない。二倍稼いだ人は、二倍の報酬を受け取るべきだと思っている。私が許せないのは、同じ仕事をしているのに処遇が異なることだ。(略) 身分社会のなかでは、階級の壁を超えることは、容易ではない。だから、深田さんや私の経験は、世間から見たら非常に珍しいケースだと言えるだろう。しかし、だからこそ、二人の経験を重ね合わせることで、これまで表に出てくることが少なかった身分社会の実態が浮かび上がってくるだろう。 読者のみなさんには、ぜひ本書を通じてその実態を把握して、自らのキャリア設計を見直すきっかけにして欲しいのと、日本の理不尽な社会を見直すための第一歩を踏み出して欲しいと心から願っている。」 (〈森永卓郎 はじめに〉 より) 「大人になり、社会へ一歩足を踏み出した私が見たのは、低賃金、社会保
送料:
発売日:2020年04月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:本 / 出版社:幻冬舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784344035980 / アーティストキーワード:合田周平
内容詳細:新型コロナ、格差拡大…不安と混乱の2020年に問う。揺るぎない力が湧く哲人巨人の至言復活。目次:欲望を楽しむ/ 知る、考える、行動する/ 幸せを導く人間関係/ 強い心とは何か/ 心身壮健―クンバハカの実践
送料:
現代日本の地域格差 2010年・全国の市町村の経済的・社会的ちらばり / 蓮見音彦 〔本〕
価格:¥2530(税込)
発売日:2016年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東信堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784798913919 / アーティストキーワード:蓮見音彦
内容詳細:前著・『現代日本の地域分化』に続き、直近の国の統計資料を精査、各市町村ごとに人口、産業、環境、所得等、深刻化する地域格差の実態を分析し、格差社会日本の全体像を明示するとともに、新たな計画的生産・労働・所得システムへ向け、格差拡大を調整しうるよう現代資本主義の転換に対し基礎的数値を示す。目次:第1部 現代日本の地域格差(分析の方法/ 分析対象としての市町村/ 人口の変化/ 少子化と高齢化 ほか)/ 第2部 現代日本社会論ノート(高度にあるいは過度に発達した資本主義/ 「豊かな社会」における集団の劣化/ 繁栄と格差・・・
送料:
発売日:2023年08月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623095599 / アーティストキーワード:國部克彦
内容詳細:国際紛争、経済格差の拡大、そしてパンデミック。文明社会が容易に解答を見出せない問題に直面するなか、求められている倫理とはどのようなものなのだろうか。本書はこの問いに応答するための鍵概念として「責任」に着目する。リスク社会、政策決定・政治過程、隣人、公平、ジェンダー、企業といった領域に生じている問題を分析するなかで、「責任」という手垢のついた概念を再検討し、時代に対応した形に鍛えなおすことで、問題解決への糸口を探っていく。新たな時代の倫理を示す、総合的研究の成果。目次:序章 現代的な・・・
送料:
貧困連鎖 拡大する格差とアンダ-クラスの出現/大和書房/橋本健二(単行本(ソフトカバー)) 中古
価格:¥1017(税込)
日経サイエンスで鍛える科学英語 SDGs編 / 日経サイエンス編集部 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:日経サイエンス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784296113330 / アーティストキーワード:日経サイエンス編集部
内容詳細:日経サイエンスとサイエンティフィック・アメリカンの掲載記事からSDGs(持続可能な開発目標)のテーマに関連した内容をピックアップ!研究者やジャーナリストが書いた英語を日本語と読み比べながら私たちを取り巻く課題を理解し、考えるヒントをつかみます。目次:1 格差と貧国―不平等の現実と解決への手がかり(遠のく脱格差社会/ 数理が語る格差拡大のメカニズム ほか)/ 2 食糧・環境・気候変動―問題を解きほぐす(人口70億人時代の食糧戦略/ 浪費都市よさらば ほか)/ 3 ジェンダー・マイノ・・・
送料:
発売日:2019年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:文眞堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784830950285 / アーティストキーワード:山本博史
内容詳細:民主主義はなぜ進展しないのか。ベルリンの壁崩壊後、経済発展と民主化が手を携えて進むかに見えた世界規模での民主化の「第三の波」は逆流し、途上国ばかりでなく先進国においても民主化が遠のいているように見える。新自由主義によるグローバル化の陰、経済格差の拡大の構造、北京コンセンサスによる権威主義経済発展モデルの問題を、地域の視角から展望する。目次:第1章 民主主義と経済発展―世界経済の政治的トリレンマとタイ/ 第2章 タイの出稼ぎと民主化―東北タイの事例を中心にして/ 第3章 韓国における経済発展と民主化―光・・・
送料:
発売日:2024年07月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000616478 / アーティストキーワード:伊藤誠(経済学)
内容詳細:一九八〇年代、反ケインズ主義的な政策潮流として登場した新自由主義は、新古典派ミクロ理論に基づいて社会的規制から資本主義を解放し、民営化と公的負担の削減をすすめ、労働組合を弱体化して多くの人びとを非正規雇用に再編した。しかし当初の期待は破れて久しく、成長の衰退、格差の拡大、少子高齢化などを招き、さらには地球温暖化やコロナ禍にも対処しえないことがいまや明白になった。新自由主義が招いた今日の多重危機から脱却し、働く人びとが主人公となる社会のビジョンを論じる。目次:1 プレリュード(価値概念の・・・
送料:
資本主義はなぜ限界なのか 脱成長の経済学 ちくま新書 / 江原慶 〔新書〕
価格:¥1012(税込)
発売日:2025年11月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:新書 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480077141 / アーティストキーワード:江原慶
内容詳細:拡大する経済格差、気候変動、エネルギー問題‥‥資本主義はなぜ行き詰まるのか。経済成長の前提条件を根底から問い、一歩ずつ社会を変えていく道筋を描き出す。
送料:
山田 昌弘 筑摩書房
職業・家庭・教育、そのすべてが不安定化しているリスク社会日本。「勝ち組」と「負け組」の格差がいやおうなく拡大する中で「努力は報われない」と感じた人々から「希望」が消滅していく。将来に希望がもてる人と将来に絶望している人の分裂、これが「希望格差社会」である。
送料:
格差社会の謎 持続可能な社会への道しるべ / 福田泰雄 〔本〕
価格:¥1650(税込)
発売日:2021年12月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:創風社 / 発売国:日本 / ISBN:9784883522699 / アーティストキーワード:福田泰雄
内容詳細:目次:第1章 格差拡大と独占資本/ 第2章 現代独占資本の権力/ 第3章 独占レントと雇用破壊/ 第4章 独占的市場構造とレント搾取/ 第5章 捕らわれの国家と独占レント/ 第6章 新自由主義政策と日本の貧困大国化/ 第7章 アグリビジネスと食料主催
送料:
拡大する経済格差、減耗する社会関係資本、悪化する環境問題…。課題が山積する世界を変えるキーワードは、持続可能な開発。SDGsの課題解決に対する、関西大学ならではの取り組みを紹介する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:教育・福祉・資格 学校教育
■出版社:関西大学出版部
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2022/03/01
■カナ:アカデミアガイドムエスディージーズ カンサイダイガク
送料:
怪談説法でおなじみ三木大雲住職が緊急警告 お経に記された最悪のシナリオとは… 来るべき災害への不安や、日本の体感治安の悪化、経済格差の拡大など、 多くの問題に直面している現代人。 『これからの世の中、何が起こるのだろうか…』 その問いに答えるのが、仏教の経典である“お経”です。 お経とは、どんなに時代や世界が変化しても揺るがない 絶対的不変の真理を説いた書。 そして、疫病、戦争、災害、食糧難… 未来に起こるいくつもの予言が記されているのです。 しかし、悲観ばかりではありません。 「私たちに降りかかる厄災を、どのようにしたら回避できるか」 それを記しているのも、またお経なのです。 本書では“禁断のお経”といわれた『法華経(ほけきょう)』をはじめ、 さまざまなお経を三木大雲住職が解読し、独自の予測もまじえながら これから先起こりうる出来事から、 破滅を回避するために私たちができることを、やさしく解説します。
送料:
アダム・スミス、アベノミクス、ミクロvsマクロ、格差拡大、ビットコイン、量的緩和…。経済学の基本と世界経済の未来を、図表・用語解説とともにわかりやすく紹介する。『ニューズウィーク日本版』特集記事等を再編集。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:CCCメディアハウス
■出版社シリーズ:ニューズウィーク日本版ペーパーバックス
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/12/01
■カナ:ケイザイチョウニュウモン シーシーシーメディアハウス
送料:
格差は拡大しているのか? 学歴によって到達階層は異なるのか? 結果の不平等がどの程度生じているのかを確認し、機会の不平等の実態を分析。結果の不平等と機会の不平等の関係を考え、格差社会の課題と今後を展望する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:北海道大学出版会
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2014/03/01
■カナ:カクサノシャカイガクニュウモン ヒラサワカズシ
送料:
出版社名:東京大学出版会
著者名:小塩隆士、田近栄治、府川哲夫
発行年月:2006年11月
キーワード:ニホン ノ ショトク ブンパイ、オシオ,タカシ、タジカ,エイジ、フカワ,テツオ
送料:
