私たちの日本経済 y-knot Musubu / 宮本弘暁 〔全集・双書〕
価格:¥2420(税込)
発売日:2024年12月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:有斐閣 / 発売国:日本 / ISBN:9784641200135 / アーティストキーワード:宮本弘暁
内容詳細:日本経済が直面するさまざまな課題を、豊富なデータとともに身近な視点から解説します。知識の習得にとどまらずに、自分自身の生活や仕事にも結びつけて解決策を考えることで、明るい未来を築くための第一歩を本書から踏み出しましょう!目次:第1部 何が問題?(衰退途上国―親より良い生活はできない!?/ 安いニッポン―物価と金融政策/ 働き方が問題だ―労働市場/ 日本の借金は世界一!?―財政政策/ 格差拡大の真実―所得格差と貧困問題/ 国民生活は安心なのか?―社会保障/ 日本企業はどこへ?―国内投資と競争力/ 地球が直・・・
送料:
貧困化の進行と格差拡大、福祉の圧縮、止まらない原発、財政状況の大幅悪化…。なぜ日本はこんなことになってしまったのか。未来に向け、日本経済迷走の40年を問い直す。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:近代セールス社
■出版社シリーズ:KINDAI E&S BOOK
■本のサイズ:単行本
■発売日:2012/10/01
■カナ:ソシテユタカサシンワワホウカイシタ イママツエイエツ
送料:
フリーター、ニート、ワーキングプア、孤独死…。激変する社会経済にあって、格差拡大や地域崩壊が現実のものとなった。現在の格差社会の中で、生協という組織の新たな展開と可能性を論じる。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会問題
■出版社:日本経済評論社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2013/10/01
■カナ:ミライオヒラクキョウドウノシャカイシステム オギソヨウシ
送料:
〈格差〉と〈階級〉の戦後史 河出新書 / 橋本健二 〔新書〕
価格:¥1210(税込)
発売日:2020年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:河出書房新社 / 発売国:日本 / ISBN:9784309631172 / アーティストキーワード:橋本健二
内容詳細:この社会はいかにして、現在のようなかたちになったのか?敗戦、ヤミ市、復興、高度成長、「一億総中流」、バブル景気、日本経済の再編成、アンダークラスの出現…「格差」から見えてくる戦後日本のすがたとは―根拠なき格差論議に終止符を打った名著『「格差」の戦後史』を、10年の時を経て、新データも加えながら大幅に増補改訂。日本社会を論じるならこの一冊から。目次:序章 舞台装置は階級構造―「フィガロの結婚」と「天国と地獄」をめぐって/ 第1章 格差をどうとらえるか/ 第2章 格差縮小から格差拡大へ―戦後日本の・・・
送料:
格差の拡大、貧困の増大、地域コミュニティの衰退…。東京で起こっていることは地方でも起こっている。「東京の幻想=おしつけ地方論」に対抗する表象を提示することで、リアルな地方の姿を示す。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:朝日新聞出版
■出版社シリーズ:朝日新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2018/12/13
■カナ:チホウナラオカネガナクテモシアワセデショトカイウナ アベマサヒロ
送料:
貧困連鎖 拡大する格差とアンダ-クラスの出現 /大和書房/橋本健二(単行本(ソフトカバー)) 中古
価格:¥543(税込)
紅道(共産党)と黒道(マフィア)による支配。不正蓄財・権力闘争・格差拡大…。国内統治のための「反日有理」。暗躍する各国諜報機関。新聞社特派員が直面した現代中国での危険な体験を描く、本格社会派小説。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:文芸 小説一般
■出版社:作品社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2015/06/01
■カナ:ペキンメモリー フクイタカノリ
送料:
内容情報
[BOOKデータベースより]
浮かび上がる格差拡大の30年。エリートの閉鎖性、“アンダークラス”の実態、そして階層意識や政治的対立の発現。ジェントリフィケーションの進行や、分極化と地域間格差の拡大…多くの困難を孕む大都市東京圏の格差拡大の空間構造が明らかに。
格差社会と都市空間―課題と方法第1部(東京二三区の空間構造とその変動;東京二三区における格差拡大と空間構造の変化―無血革命としての時間差ジェントリフィケーション)第2部(東京圏の空間構造の変化;東京圏の階級構成とその空間的構造;東京圏
送料:
今、世界を覆い尽くす格差。なぜ格差は生まれるのか、なぜ拡大し続けるのか。資本主義社会が生み出した病巣に迫る。2016年12月16日放送のTV番組「金曜プレミアム「池上彰緊急スペシャル!」」の内容をもとに書籍化。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:SBクリエイティブ
■出版社シリーズ:SB新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2017/03/01
■カナ:セカイカラカクサガナクナラナイホントウノリユウ イケガミアキラ
送料:
国境廃絶論 入管化する社会と希望の方法 / グレイシー・メイ・ブラッドリー 〔本〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2025年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000229838 / アーティストキーワード:グレイシー・メイ・ブラッドリー
内容詳細:国境は人々を分断し、レイシズムを助長し、世界的な格差を拡大する。そして「不法移民」を監視するテクノロジーは、移民のみならず私たちすべての安全な生活を脅かす。では、誰もが自由に移動し生存する世界はいかにして可能だろうか?人種、ジェンダー、アルゴリズムなど七つの観点から入管政策がもたらす被害を詳細に検証するとともに、監獄廃絶運動から受け継いだヴィジョンにより、「改良」の先にある「廃絶」への確かな道筋を示す。目次:第1章 人種/ 第2章 ジェンダー/ 第3章 資本主義/ 第4章 取り締・・・
送料:
ただの格差・不平等ではない。いまの日本は、はなから勝ち組・負け組が決められている「不公正社会」だ! 世間にはびこるイカサマな構造を徹底的に告発、格差拡大のペテンを衝く渾身の対談本。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:平凡社
■出版社シリーズ:平凡社新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2006/03/01
■カナ:ニッポンフコウセイシャカイ サイトウタカオ
送料:
シリーズ・学力格差 国内・国際学力調査の統計分析から 第1巻 統計編 日本と世界の学力格差 / 志水宏吉 〔
価格:¥3080(税込)
発売日:2019年12月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750348773 / アーティストキーワード:志水宏吉
内容詳細:学力格差の実態を統計を用いて明らかにする。国際学力調査PISA・TIMSSと、日本の自治体で実施された学力調査を徹底的に解析。目次:第1部 学力研究のシステマティックレビュー(学力研究のシステマティックレビュー国内編/ 学力研究のシステマティックレビュー国際編)/ 第2部 国際学力調査を利用した日本の学校教育の分析(TIMSS2015データを用いた10カ国の教育比較/ 階層による学校間格差の国際比較―学力・職業観・学習姿勢・学習習慣/ 学力格差の拡大・縮小に関する分析)/ 第3部 X市のデータ・・・
送料:
「都市集中型」か、「地方分散型」か。 東京一極集中・地方衰退→格差拡大→財政は改善 地方への人口分散→格差縮小・幸福感増大→財政は悪化 果たして、第3の道はあるのか。 2050年、日本は持続可能か 「日立京大ラボ」のAIが導き出した未来シナリオと選択とは。 借金の先送り、格差拡大、社会的孤立の進行・・・… 転換を図るための10の論点と提言。 「集団で一本の道を登る時代」―昭和 「失われた30年」―平成 そして、「人口減少社会」―令和が始まった 「拡大・成長」という「成功体験」幻想を追い続け、 「先送り」されてきた、「持続可能な社会」モデルを探る。 社会保障や環境、医療、都市・地域に関する政策研究から、時間、ケア、死生観等をめぐる哲学的考察まで ジャンルを横断した研究や発言を続けてきた第一人者による10の論点と提言 1将来世代への借金のツケ回しを早急に解消 2「人生前半の社会保障」、若い世代への支援強化 3「多極集中」社会の実現と、「歩いて楽しめる」まちづくり 4「都市と農村の持続可能な相互依存」を実現する様々な再分配システムの導入 5企業行動ないし経営理念の軸足は「拡大・成長
送料:
雇用形態の多様化、長時間労働の蔓延、格差拡大…。市場動向に雇用と人事=処遇を合わせる「改革」は、働く人びとに非情な苦難を強いることになった。日米の「改革」の現実から持続可能な人間らしい働き方を模索する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 企業・経営
■出版社:旬報社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2012/05/01
■カナ:フレキシブルジンジノシッパイ クロダケンイチ
送料:
味なニッポン戦後史 インターナショナル新書 / 澁川祐子 〔新書〕
価格:¥968(税込)
発売日:2024年04月 / ジャンル:実用・ホビー / フォーマット:新書 / 出版社:集英社インターナショナル / 発売国:日本 / ISBN:9784797681406 / アーティストキーワード:澁川祐子
内容詳細:塩味、甘味、酸味、苦味に続く第五の味覚「うま味」は日本で発見された。かつお節や昆布のうま味を抽出した「だし」は和食の伝統とされ、今や「UMAMI」は世界共通語になっている。しかし、うま味の発見者が開発した「味の素」は、なぜ国民から敬遠されたのか?食糧難から高度成長、バブル崩壊、格差の拡大へ―。世相とともに日本人の味の嗜好も揺れ動いてきた。基本五味に辛味、脂肪味を加えた味覚の変遷をたどれば、新たな「戦後ニッポン」が見えてくる!目次:第1章 “うま味”「味の素」論争と「だし」神・・・
送料:
格差拡大、世界経済の停滞の原因はGAFAなど巨大企業の独占に理由がある。「ネット・ニュートラリティー(ネット中立性)」理論の提唱者が現在を打開する5つの方針を提言。日本の財閥支配と戦後の日本経済の躍進についても検証。<br>T.ウー 著
朝日新聞出版
2021年04月
キヨダイ キギヨウ ノ ノロイ
テイム ウ−
/
送料:
グローバリゼーションにより世界中の価値観が北米式に一元化されつつある昨今、経済成長の停滞、格差の拡大、少子高齢化、地方自治体の消滅の危機等の問題が顕在化している。日本にとっての幸福な個人・社会のありようとは 文化心理学の視点から提言。 ・文化と幸福に関する21世紀以降の国内外の研究知見を総括します。 ・地球規模で考えて地域視点で展開する、ポスト・グローバリズム時代の幸福像を展望します。 【目次】 第一章 幸福感のワールド・マップ 幸福の定義 「瞬間的喜び」と「人生の意味」 社会の幸福 お金のある国が幸福 イースターリンのパラドックス 文化的気質と幸福 先進国の幸福 幸福のランキングはなぜ問題か 第二章 幸福の測定と利用 幸福度指標 主観と客観 人生満足感尺度 協調的幸福尺度 幸福感のマクロ指標 比較文化と指標 第三章 幸福度指標と政策 内閣府「幸福度に関する研究会」 政策活用 ブータンの国民総幸福(GNH)調査 第四章 幸福の個人差と社会的要因 個人内要因――どのような人が幸福か 健康と幸せ 社会的地位と幸せ ソーシャル・サポート 孤独感 家族と幸せ 友人関係 社会的要因 良い政治
送料:
西村和雄/編 大森不二雄/編 倉元直樹/編 木村拓也/編/拡大する社会格差に挑む教育 (シリーズ 日本の教育を問いなおす 1)、メディア:BOOK、発売日:2010/10、重量:340g、商品コード:NEOBK-885314、JANコード/ISBNコード:9784798900100
送料:
世界経済でいま何が起きているのか? グローバリズムこそが経済危機、格差拡大、社会崩壊を招くという世界経済の真実に迫る。日・仏・韓のカリスマ論客が明快に解説する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 経済学・経済事情
■出版社:文芸春秋
■出版社シリーズ:文春新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2014/06/01
■カナ:グローバリズムガセカイオホロボス エマニュエルトッドハジュンチャンシバヤマケイタ
送料:
災害・デジタル化・格差是正と税制のあり方 租税理論研究叢書 / 日本租税理論学会 〔本〕
価格:¥3080(税込)
発売日:2022年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:財経詳報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784881774939 / アーティストキーワード:日本租税理論学会
内容詳細:目次:講演 コロナ禍における内部留保と課税/ 1 シンポジウム 災害・デジタル化・格差是正と税制のあり方(東日本大震災被災自治体の復興格差と地方税/ AI・ロボット税の導入論議/ デジタル課税における無形資産の取扱い―ネクサスと利益配分の議論を中心に/ 適格請求書等保存方式への移行と電子インボイスの課題/ 格差拡大を加速させるインボイス制度―付加価値税の理論及び歴史から読み解く性格規定の再吟味と新付加価値税の構想/ アメリカEITCのノンコンプライアンスにおける法的問題点―最近の裁判例を検討素材とし・・・
送料: