災害・デジタル化・格差是正と税制のあり方 租税理論研究叢書 / 日本租税理論学会 〔本〕
価格:¥3080(税込)
発売日:2022年11月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:財経詳報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784881774939 / アーティストキーワード:日本租税理論学会
内容詳細:目次:講演 コロナ禍における内部留保と課税/ 1 シンポジウム 災害・デジタル化・格差是正と税制のあり方(東日本大震災被災自治体の復興格差と地方税/ AI・ロボット税の導入論議/ デジタル課税における無形資産の取扱い―ネクサスと利益配分の議論を中心に/ 適格請求書等保存方式への移行と電子インボイスの課題/ 格差拡大を加速させるインボイス制度―付加価値税の理論及び歴史から読み解く性格規定の再吟味と新付加価値税の構想/ アメリカEITCのノンコンプライアンスにおける法的問題点―最近の裁判例を検討素材とし・・・
送料:
AIはどのように社会を変えるか ソーシャル・キャピタルと格差の視点から / 佐藤嘉倫 〔本〕
価格:¥4180(税込)
発売日:2022年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:東京大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784130502054 / アーティストキーワード:佐藤嘉倫
内容詳細:AIが社会に実装されると、人間の仕事は奪われ、社会的な格差が拡大する暗澹たる社会になってしまう…。はたして、このような未来は本当に到来するのだろうか?ソーシャル・キャピタル(人と人とのつながり)はこのような問題の防波堤となることができるのか?医療や教育、地方自治体、家族など、現場に発生する新たな難問に社会科学が取り組む。目次:AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係/ 1 理論編(AIは職を奪うのか、格差を拡大させるのか?/ AIによるレコメンドと社会関係/ 人間か機械か―経済実験による信頼と・・・
送料:
格差拡大、動揺する民主主義、新興国台頭……コロナ禍を経て世界の分断が進む今、私たちはどう歩むべきか。日経大型企画書籍化!<br>日本経済新聞社 編
日本経済新聞出版社
2021年08月
パクス ナキ セカイ
ニホン ケイザイ シンブンシヤ
/
送料:
アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した 潜入・最低賃金労働の現場 光文社未来ライブラリー / ジ
価格:¥1210(税込)
発売日:2022年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:文庫 / 出版社:光文社 / 発売国:日本 / ISBN:9784334770563 / アーティストキーワード:ジェームズ・ブラッドワース
内容詳細:英国の“最底辺”労働に著者自らが就き、その体験を赤裸々に報告。アマゾンの倉庫、訪問介護、コールセンター、ウーバーのタクシー―ワンクリックに翻弄される無力な労働者たちの現場は、マルクスやオーウェルが予言した資本主義、管理社会の極地だ。グローバル企業による「ギグ・エコノミー」という名の搾取、移民労働者への現地人の不満、持つ者と持たざる者との一層の格差拡大は他人事ではない。横田増生氏推薦の傑作ルポ。目次:第1章 アマゾン(ルーマニア人労働者/ 懲罰ポイント/ 人間の否定/ 炭鉱ととみに繁栄・・・
送料:
主権国家体系・民族自決論を超えて(仮) ポスト・ソブリン主義の国際政治学 / 森彰夫 〔本〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2024年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:彩流社 / 発売国:日本 / ISBN:9784779130045 / アーティストキーワード:森彰夫
内容詳細:冷戦終結から30年余、新たな国際秩序の必要性を問う!人民主権の不徹底、格差の拡大、ウクライナ戦争、パレスチナ・イスラエル戦争、「台湾有事論」を含む東アジアの緊張、スコットランドのUKからの独立とEUへの再加盟、南米における移民・難民社会問題など、これらの現象は従来の主権国家体系や民族自決論の矛盾の結果でもある。これを克服するためにポスト・ソブリン主義を提唱する著者が描く現状認識と展望。目次:第1章 主権国家体系・民族自決論を超えて/ 第2章 人民主権論の模索/ 第3章 格差拡大、資本蓄積の限界、計画経済/・・・
送料:
新自由主義と格差の拡大、トランプ現象と英国EU離脱をもたらしたポピュリズム…。池上彰と佐藤優が、歴史の転換期を迎える今、求められるリーダーの資質について語り合う。「新・戦争論」「大世界史」に続くシリーズ第3弾。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 社会その他
■出版社:文芸春秋
■出版社シリーズ:文春新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2016/10/01
■カナ:シンリーダーロン イケガミアキラ
送料:
格差社会と労働市場 貧困の固定化をどう回避するか / 樋口義雄 〔本〕
価格:¥3960(税込)
発売日:2018年03月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:慶應義塾大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784766425079 / アーティストキーワード:樋口義雄
内容詳細:「一億総中流」時代が去り、日本でも所得、資産はもとより就業機会、教育から時間貧困、健康に至るまで、格差が拡がっている。新たなパネルデータを使ってこの主因を解明し、不平等の拡大と固定化をストップさせるための方策を「雇用モデルの変容」「最低賃金や能力開発支援等の積極的雇用政策」「教育の機会均等」「税や社会保険・社会保障給付」など労働経済学の視点から分析する本格的研究。目次:第1章 日本の所得格差は拡大したのか―固定化が進んでいるのか/ 第2章 労働市場はどう変わったか―各国における雇用・・・・
送料:
数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション / 伊藤将人 〔本〕
価格:¥2640(税込)
発売日:2024年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:学芸出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784761529161 / アーティストキーワード:伊藤将人
内容詳細:競争や流行に振り回されずフェアで持続可能な移住促進へ・「移住者=I ターン」の落とし穴・移住婚・高齢者移住施策が炎上しやすい理由・関係人口促進で移住者が増えるまちの条件・移住ランキングの実態・住民との摩擦を防ぎ乗り越える11の方法人口減少社会にあって加熱する「地方移住」への注目。自治体間の競争による疲弊や格差拡大、移住者と住民のトラブル、移住機会の不平等、支援の効果の不透明さやミスマッチなど、行政による取り組みには課題が山積しています。競争や流行にとらわれず、まちに本当に必要な“移住者”と出会う・・・
送料:
発売日:2022年03月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:創成社 / 発売国:日本 / ISBN:9784794432315 / アーティストキーワード:関谷喜三郎
内容詳細:目次:市場について考える/ 需要曲線の世界を知る/ 消費はおもしろい?/ 供給曲線の世界を知る/ 食べ放題の店がつぶれないわけ/ 売れる商品・選ばれるサービス/ 価格はどのようにして決まるのか/ 企業は価格で競争しない?/ 買手と売手の情報格差/ 市場の拡大と女性雇用/ 人口構造の変化と経済/ 高齢社会を考える/ グローバル化と消費経済/ 市場は万能ではない/ 消費社会の変遷
送料:
格差はつくられた 保守派がアメリカを支配し続けるための呆れた戦略 / ポール・r・クルーグマン 〔本〕
価格:¥2090(税込)
発売日:2008年06月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:早川書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784152089311 / アーティストキーワード:ポール・r・クルーグマン / タイトルキーワード:カクサワツクラレタ,ホシュハガアメリカオシハイシツズケルタメノアキレタセンリャク
内容詳細:少数派の代弁者にすぎない共和党が、平等な中流社会を壊して格差社会を築き上げた驚くべき方法とは?世界が注目する経済学者が急遽打ち出したアメリカの病根への処方箋。目次:あの時代の追憶/ 長期の金ぴか時代/ 大圧縮の時代/ 福祉国家の政治/ 60年代騒然の中の繁栄/ 「保守派ムーブメント」/ 大格差社会/ 格差拡大の政治力学/ 大量破壊兵器/ 平等で格差のない政治/ 緊急を要する医療保険問題/ 格差社会に立ち向かう/ リベラル派の良心
送料:
働く場所の整え方 労働組合にできることは何か 朝日新書 / 藤崎麻里 〔新書〕
価格:¥1045(税込)
発売日:2025年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:新書 / 出版社:朝日新聞出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784022952998 / アーティストキーワード:藤崎麻里
内容詳細:先の見通せない時代、労働組合にできることは何か。働き手を守るための社会的機能とは?2024年の春闘では賃上げ率が5%台と33年ぶりの高水準となった。「古い枠組み」と思われがちな労働組合だが、歴史的ベアに加え、「カスハラ対策」など新たな政策を生み出す力が注目されている。本来、経営者に対して弱い立場におかれる働き手が、対等な立場で賃金や働く場所のルールを議論できる仕組みが労働組合だ。だが、活動を知らない世代が増え、働き方が多様化する時代、労組とつながらない人たちは少なくない。格差拡大の今、産・・・
送料:
大学「法人化」以後 競争激化と格差の拡大 /中央公論新社/中井浩一 (新書) 中古
価格:¥322(税込)
現代の身分社会に関して、話題の2人、森永卓郎と深田萌絵が大激論 笑える4コマ漫画とポイントがわかりやすい2色印刷で社会の矛盾とその理由、解決法を解説 「小泉構造改革以降、急速に進んだ格差拡大の背景には、身分によって処遇が大きく異なる理不尽な仕組みがある。もちろん、私は「結果の平等」を求めたことは一度もない。二倍稼いだ人は、二倍の報酬を受け取るべきだと思っている。私が許せないのは、同じ仕事をしているのに処遇が異なることだ。(略) 身分社会のなかでは、階級の壁を超えることは、容易ではない。だから、深田さんや私の経験は、世間から見たら非常に珍しいケースだと言えるだろう。しかし、だからこそ、二人の経験を重ね合わせることで、これまで表に出てくることが少なかった身分社会の実態が浮かび上がってくるだろう。 読者のみなさんには、ぜひ本書を通じてその実態を把握して、自らのキャリア設計を見直すきっかけにして欲しいのと、日本の理不尽な社会を見直すための第一歩を踏み出して欲しいと心から願っている。」 (〈森永卓郎 はじめに〉 より) 「大人になり、社会へ一歩足を踏み出した私が見たのは、低賃金、社会保
送料:
怪談説法でおなじみ三木大雲住職が緊急警告!
お経に記された最悪のシナリオとは…?
来るべき災害への不安や、日本の体感治安の悪化、経済格差の拡大など、
多くの問題に直面している現代人。
『これからの世の中、何が起こるのだろうか…』
その問いに答えるのが、仏教の経典である“お経”です。
お経とは、どんなに時代や世界が変化しても揺るがない
絶対的不変の真理を説いた書。
そして、疫病、戦争、災害、食糧難…
未来に起こるいくつもの予言が記されているのです。
しかし、悲観ばかりではありません。
「私たちに降りかかる厄災を、どのようにしたら回避できるか」
それを記しているのも、またお経なのです。
三木大雲/著
出版社名 Gakken
出版年月 2024年12月
ISBNコード 978-4-05-407026-4
送料:
シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧 文春新書 / エマニュエル・トッド 〔新書〕
価格:¥1012(税込)
発売日:2016年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:新書 / 出版社:文藝春秋 / 発売国:日本 / ISBN:9784166610549 / アーティストキーワード:エマニュエル・トッド
内容詳細:二〇一五年一月の『シャルリ・エブド』襲撃事件を受けてフランス各地で行われた「私はシャルリ」デモ。「表現の自由」を掲げたこのデモは、実は自己欺瞞的で無自覚に排外主義的であった。宗教の衰退と格差拡大によって高まる排外主義がヨーロッパを内側から破壊しつつあることに警鐘を鳴らす。目次:第1章 宗教的危機/ 第2章 シャルリ/ 第3章 逆境に置かれた平等/ 第4章 極右のフランス人たち/ 第5章 イスラム教のフランス人たち/ 結論
送料:
発売日:2024年01月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:日経BP / 発売国:日本 / ISBN:9784296119325 / アーティストキーワード:藤野英人
内容詳細:1兆円を運用するプロ投資家が教える!激変する投資の勝ち筋。目次:第1章 海外投資家が日本株を買っている理由(「伊藤レポート」がもたらした漢方薬のような効果/ 「眠くて退屈」だった日本の“大企業”が変わり始めた)/ 第2章 「日経平均」は10年後に10万円を超えている(バブル期の異常値を除けば、日本株は「右肩上がり」だった/ デフレからインフレへ。転換の背景/ 日経平均は上がるしかないが、日経平均10万円の世界が幸せとは限らない/ 「投資は悪」の思い込みから脱却し、インフレ下の格差拡大を乗り越える)/ 第3・・・
送料:
格差拡大現象をダイナミックに分析!不平等の拡大と固定化をストップさせるための方策を労働経済学の視点から分析する本格的研究。<br>樋口 美雄 他著
慶應義塾大学出版会
2018年03月
カクサ シヤカイ ト ロウドウ シジヨウ ヒンコン ノ コテイカ オ ドウ
ヒグチ zOSIO
/
送料:
お経から読み解く未来予言 仏教コード
怪談説法でおなじみ三木大雲住職が緊急警告!
お経に記された最悪のシナリオとは…
来るべき災害への不安や、日本の体感治安の悪化、経済格差の拡大など、
多くの問題に直面している現代人
これからの世の中、何が起こるのだろうか…
その問いに答えるのが、仏教の経典である“お経”です
お経とは、どんなに時代や世界が変化しても揺るがない
絶対的不変の真理を説いた書
そして、疫病、戦争、災害、食糧難…
未来に起こるいくつもの予言が記されているのです
しかし、悲観ばかりではありません。
私たちに降りかかる厄災を、どのようにしたら回避できるか
それを記しているのも、またお経なのです
本書では“禁断のお経”といわれた『法華経(ほけきょう)』をはじめ、
さまざまなお経を三木大雲住職が解読し、独自の予測もまじえながら
これから先起こりうる出来事から、
破滅を回避するために私たちができることを、やさしく解説します
送料:
大学「法人化」以後 競争激化と格差の拡大 中公新書ラクレ/中井浩一【著】
価格:¥220(税込)
ご覧いただきありがとうございます。
・【 中古品 】です。
2c0138x5750j2075e9f2
【品質良品】外観に若干のイタミがありますが、書籍自体は本文に破れ、書き込みがなく使用感は少なめの商品です。
簡単な数理モデルを用いて、経済発展と所得格差の動きを検討。 低所得持続のメカニズムを明らかに! 同じ社会に住む人々の間での所得格差拡大は、今日、最も注目を集めるテーマの1つである。本書は、簡単な数理モデルを用いて、そのような格差拡大メカニズムを浮き彫りにする。…
送料: