人間力を磨く 東日本国際大学講演集II/東日本国際大学東洋思想研究所(編者)
価格:¥220(税込)
著:井筒俊彦
出版社:慶應義塾大学出版会
発売日:2014年01月
巻数:3巻
キーワード:井筒俊彦全集第3巻井筒俊彦 いずつとしひこぜんしゆう3ろしあてきにんげん イズツトシヒコゼンシユウ3ロシアテキニンゲン いずつ としひこ イズツ トシヒコ BF21037E
送料:
著:高橋亨 編:権純哲
出版社:三人社
発売日:2021年06月
キーワード:完本高橋亨京城帝國大學講義ノート朝鮮儒學史編高橋亨権純哲 かんぽんたかはしとおるけいじようていこくだいがくこ カンポンタカハシトオルケイジヨウテイコクダイガクコ たかはし とおる くおん すん タカハシ トオル クオン スン
送料:
著:有田和夫
出版社:汲古書院
発売日:1998年10月
キーワード:近代中国思想史論有田和夫 きんだいちゆうごくしそうしろん キンダイチユウゴクシソウシロン ありた かずお アリタ カズオ
送料:
考えるな、 見よ! 感じろ!<br />西洋哲学に伍すべき東洋の叡智はなにかといえば、それは荘子の万物斉同の哲学だ。この世界はどういうものであり、<br />そこで人間が生きるとはどういうことか、を論じたものだ。<br />SNSに雁字がらめになっている現代社会だからこそ、荘子の哲学のエッセンスであり深奥である斉物論篇を読み解く。<br /><br />この論攷は、自分にとって総決算だ―(著者)山田史生<br>山田史生
トランスビュー
2025年03月
ソウシ ノ テツガク
ヤマダ フミオ
/
送料:
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。
著:安藤礼二
出版社:慶應義塾大学出版会
発売日:2023年09月
キーワード:井筒俊彦起源の哲学安藤礼二 いずつとしひこきげんのてつがく イズツトシヒコキゲンノテツガク あんどう れいじ アンドウ レイジ
送料:
●はじめて勉強する人に、これほど、わかりやすく、ヨーガとヴェーダーンタ全体の宇宙観を教えている聖典は他にありません。それが、タットヴァボーダです。
●私とは何か。 世界とは何か。 イーシュワラとは何か。 3つの体、5つのコーシャ、3つの状態(眠り、夢、目覚め)などの体験を使って、私ではないものから、私を見分ける、ヴェーダーンタの方法論の数々。 生きた宇宙、イーシュワラと、私は、離れてはいないことを解き明かす方法論。 それらの、伝統的なヴェーダーンタの方法論を使って、ていねいに教えられています。
●この本は、クラスで使うためのワークブックです。 原典のサンスクリット語を日本語や英語にしています。また最後に日本語でまとめを書いていますが、けっして、独学用の本ではありません。クラスにご参加ください。
出版社:NextPublishing Authors Press
発売日:2020/7/27
107ページ
※この本はオンデマンドで作成・印刷されています。
送料:
著:安岡正篤
出版社:致知出版社
発売日:1995年04月
キーワード:佐藤一斎「重職心得箇条」を読む安岡正篤 さとういつさいじゆうしよくこころえかじようおよむ サトウイツサイジユウシヨクココロエカジヨウオヨム やすおか まさひろ ヤスオカ マサヒロ
送料:
著:神楽岡昌俊
出版社:ぺりかん社
発売日:2000年06月
キーワード:隠逸の思想神楽岡昌俊 いんいつのしそう インイツノシソウ かぐらおか まさとし カグラオカ マサトシ
送料:
著:井筒豊子
出版社:慶應義塾大学出版会
発売日:2017年09月
キーワード:井筒俊彦の学問遍路同行二人半井筒豊子 いずつとしひこのがくもんへんろどうぎようににんはん イズツトシヒコノガクモンヘンロドウギヨウニニンハン いずつ とよこ イズツ トヨコ
送料:
薬日本堂の協力により、東洋の健康思想に基づいた“からだの巡り”に着目した合計9種類の東洋素材を厳選しバランスよく配合。4種類の茶葉(ウーロン茶、緑茶、プーアル茶、黄茶)をブレンドしたウーロン茶ベースの味わいです。すっきりとした飲みやすさをぜひお楽しみください。
送料:
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。
著:麥谷邦夫
出版社:岩波書店
発売日:2018年01月
キーワード:六朝隋唐道教思想研究麥谷邦夫 りくちようずいとうどうきようしそうけんきゆう リクチヨウズイトウドウキヨウシソウケンキユウ むぎたに くにお ムギタニ クニオ
送料:
大拙が肉声で語った仏教の全て
「世界の禅者」鈴木大拙が生涯をかけて論究した禅思収録内容
● 第一巻 東洋の母なる思想 56分(昭和35年)
東洋思想の根底にある母的なものを西洋思想との対比によって鮮やかに浮き彫りにし、ゆるやかで人間性に満ちた生活を説いた大拙の真骨頂ともいえる講演。
●第二巻 禅の考え方―頌寿記念講演 65分(昭和35年)
禅宗の考え方の基本に、対立する概念を一体としてとらえる考え方がある。その考え方を進めてゆくと
送料:
出版社名:新泉社
著者名:竹村亞希子、都築佳つ良
シリーズ名:こどもと読む東洋哲学
発行年月:2019年12月
キーワード:エキキョウ セイリュウ ノ マキ、タケムラ,アキコ、ツズキ,カツラ
送料:
ビジネスパーソン必携教養・リベラルアーツの必読書100冊を1冊に凝縮 超大ボリューム688p(書籍版)の”鈍器本”が誕生 累計100万部突破 『MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ最新刊のテーマは教養=リベラルアーツ。 「ウクライナ戦争の原因とは何か」「ビジネスの交渉がうまくいかないのはなぜか」「意見が割れているチームをどうまとめればよいか」 問題の本質を捉えるために必要なのが教養だ。私たちが日々遭遇する多くの問題は、知識や経験だけで考えても答えは出ない。 しかし、教養を身につければこれが変わる。教養とは過去の賢人たちが蓄積してきた膨大な知識の宝庫だ。だから教養を身につければ、見えなかった問題と対応策が見えてくる。逆に自分の経験と知識だけで考えるのは、完全武装した強大な敵と丸腰で戦うようなものだ。 では教養はどうすれば身につくか。それは名著を読むことだ。名著は賢人たちの知識の結晶だ。それらは「知的に面白く、かつ生きる上で役に立つ」からこそ、時代を超えて読み継がれてきたのである。(「はじめに」より) リベラルアーツ(哲学、政治、経済、社会、文学、宗教、東洋思想、ア
送料:
