【斑入りアオキ】(斑入り青木) 読み:ふいりあおき 学名:Aucuba japonica ガリア科アオキ属 常緑低木 別名: 【名前の由来】 常緑で幹も葉も青いことから。 【商品情報】 斑入りアオキは耐陰性がとても強い品種です。逆に日が当たりすぎると葉が変色したり生育上よくありません。葉が11cm前後あり大きく、存在感があります。目隠しにも使えます。乾燥を嫌いますのでなるべく高木の下や建物の影に植えるようにします。ほかの樹木では植えにくいような場所をカバーしてく。剪定が可能ですのでボリュームが出すぎたら剪定して調節すると良いでしょう。
送料:
■-----注意-----■
※こちらの商品は未選別稚魚になります。
写真は親やLサイズ(4センチ程度)特徴が出た個体になります。
固定率等や飼育環境の影響もあり成長後の姿を100%保証するものではございません。
■-----特徴-----■
和墨三色メダカ わずみさんしょく 白朱赤斑メダカ 斑 背地反応なし
白色容器などの明るい環境でも斑が薄くならない特徴の品種「和墨」を三色柄に改良された品種。
他の三色メダカとは異なり、黒が退色(色落ち)しないことが特徴です。
ヒレにも斑の黒色素が筋の様に入る特徴があります。
和墨はオロチヒカリ体型と女雛の交配から作出されており、オロチ特有の背地反応しない特徴が遺伝しています。
朱赤の濃淡はありますが、三色出現率が約6割強程度。その他で和墨系の白斑、朱赤全身の赤渕などが出現します。
■-----サイズ-----■
体長約10〜15mm
※季節や在庫状況により若干変化することがございます。
送料:
【斑入りセキショウ】 読み:ふいりせきしょう 学名:Acorus gramineus サトイモ科ショウブ属 常緑多年草 【商品情報】 セキショウは日本全国に自生している多年草です。高さは40cm程度になります。ショウブとよく似ています。光沢があり存在感があるため昔から園芸用に使われてきました。剛健な品種で場所を選ばず生育できます。根には薬用成分があり、薬としても使われます。
送料:
ドライガーデンにも最適!耐寒性のあるアガベ、2種類よりお選びいただけます。
■ 商品仕様
商品名:アガベ リュウゼツラン
植木鉢のサイズ:5号 / 15cm
植物のサイズ:横幅約25-35cm / 高さ約35〜45cm
送料:
[斑入りバナナ フロリダ]
バナナ フロリダ 斑入りは、美しい白の斑が葉に入る観賞価値の高いバナナの品種です。
熱帯らしい大きな葉と独特の模様が魅力で、インテリアプランツとして非常に希少です。
果実は期待しにくいものの、観葉植物として十分に楽しめ、トロピカルな雰囲気を演出してくれます。
[管理方法]
日当たりの良い場所を好みますが、夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるため、半日陰での管理が安心です。
水は土の表面が乾いたらたっぷり与え、過湿にならないよう注意しましょう。
寒さに弱いため、冬は10℃以上を保てる室内で管理します。
生育期には月に1〜2回、観葉植物用の液体肥料を与えると元気に育ちます。
送料:
ガンコウランは細かなマツのような葉を密に生やしマット状に広がる常緑の小低木で、亜高山〜高山のれき地に生えます。雌雄異株で、こちらは、珍しいガンコウランの斑入り品です。
学名:Empetrum nigrum var. japonicum‘variegata’
分類:ガンコウラン科ガンコウラン属
開花期:開花:5月
耐寒性:強い
備考
※植物には個体差があり、それぞれ花つき、花色、枝ぶりなどが異なりますのでご了承ください。
※植物は商品の性質上、返品・交換は行いません。詳しくは「返品交換」をお読みください。
送料:
●品種の特徴
ムクゲでは珍しい、葉に白覆輪の入る斑入り品種で、お庭のアクセントにも最適です。ライラック色の花が咲く八重咲きのムクゲです。夏から秋まで咲き続けます。
夏を涼しく感じさせてくれる色鮮やかで大きな花を咲かせる落葉低木です。木は3mほどまで生長します。ハイビスカスを始めフヨウ属は耐寒性が弱いものが多い中、ムクゲは耐寒性が強く、冬は落葉して越冬します。
また、原産地は中国やシリアという諸説ありますが、ムクゲは現在韓国の国花としても有名です。
ハイビスカスを小ぶりにしたような花を咲かせます。
ムクゲの花は一日花といい、朝花が開いて夜にしぼむ性質です。日当たりだと次から次へ蕾が上がってきます。日当たりの良い場所で育てるとよいです。
※日当たりの良い場所で苗木を管理しておりますと、写真ラベルの花色の絵が日焼けして花の色が白に色褪せてしまっていたりしますが、あらかじめご容赦ください。
《豆知識》
・漢方では乾燥させた花を「木槿花」と呼び、胃腸カタル、下痢止めに用いられます。また、樹皮は水虫に利用されます。
・韓国の国花です。
送料:
★現品販売★タイから斑入りの珍しいサンセベリア ブンルートーチが入荷しました。タイで有名な育種家さんのBunlueさんの代表品種です。成長がゆっくりなサンセベリアです。色や葉の形がいろいろな品種があるサンセベリア。葉が多肉質で、乾燥に強い植物です。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
観葉植物 園芸 ガーデニング ビバリウム アクアテラリウム パルダリウム サトイモ Alocasia odora ガーデニング アロカシアシリーズ 育て方 育成方法 栽培方法 斑入り クワズイモ 一点物 Alocasia cucullata 出世芋 観葉植物 多年草 熱帯アジア garde1ten seitaigensen1ten 斑入りクワズイモ 20250107 NMIYA 2025zenki y25m01 2025tuuki
送料:
■特徴
クワ科
フィカス属
とにかく丈夫で育てやすいことで人気の「ゴムの木」。
耐陰性、耐寒性にも優れています。
『フィカス ティネケ』はクリーム色の斑が入るタイプです。
水やりの頻度も少なく生育旺盛で初心者でも育てやすい観葉植物の一つです。
■置き場所
日当たりがよく、風通しが良い場所で管理して下さい。
日当たりの良い場所に置くと葉がキレイに色づきます。
■水やり
土の表面が乾いたら与える。
受け皿にたまった水は捨てて下さい。
霧吹きで葉水をするとよいでしょう。
■サイズ・その他
6号鉢
※個体差がございますのでご了承下さい。
■ご確認ください
◎東北・中国・四国・九州へお届けの場合は別途送料200円かかります。
◎下記エリアへのご注文は誠に勝手ながらキャンセルさせていただきます。
(北海道全域・伊豆諸島・小笠原諸島・鹿児島県奄美市・大島郡・長崎県対馬市・鹿児…
送料:
●品種の特徴
コゴメウツギの珍しい斑入り種です。芽吹きはピンク色で、春の新緑に明るく広いクリーム色の斑が入り、夏になるとライムグリーン〜グリーンになります。斑の入り方は季節で変化します。
刈り込みにも強いので、剪定して枝を分岐させておくと新芽がまるで花の様な美しい姿を楽しめます。
庭木としても、鉢植えとしても楽しめるカラーリーフです。
「コゴメウツギ」は、ウツギの花が咲く頃に、小米(砕けた米)のような小さな花を付けることからコゴメウツギと名付けられました。直径5mmほどの小さな花がびっしりと咲き華やかな雰囲気に。性質も強健でほぼ手入れが炒らないため楽ちんです。樹形が乱れたり大きくなりすぎても、地際で刈り込んで更新することもできるほど強剪定に耐えられます。
沖縄県以外の日本に自生している育てやすい木です。
学名:Stephanandra incisa ユキノシタ科 コゴメウツギ属
開花時期:5月〜6月
花色・大きさ・花形:白・極小輪咲き(0.5cm位)・一重咲き
最終樹高:地植え:1m 〜 2m 鉢植え:1m 〜 2m (耐寒性落葉低木)
最終葉張り:株立ち状の木立性
送料:
★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★★現品販売★白斑よりも流通量の少ない、黄斑・散り斑系の美しい斑入りタイプのモンステラです。とてもさわやかな印象。おしゃれなインテリア観葉としておすすめです!モンステラは、ハート型のつやのある濃緑の葉が美しく、丈夫な観葉植物です。半つる性になりますので、ヘゴ柱仕立てにすることもできます。成長すると葉に羽状の切れ込みが入ります。荒木植物園さんは渥美半島で半世紀以上生産をされてきた老舗の生産者さんです。珍しい品種から迫力のある仕立てなど、荒木植物園さんの魅力的な植物たちを是非楽しんでください!
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
「ツワブキ 大白鳳」は、大葉性の斑入り品種。葉は丸形で、縁は内側に巻き込み、白色の散り掃込斑が入ります。葉の直径は30cmぐらい。
〔 商品性状につきまして 〕
●キク科の多年草 20〜30cm位に育ちます。
●開花期 11〜12月頃
●耐寒性 強 -5℃
●栽培場所 日向〜半日陰向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。
●お届けは、3号ポット苗となります。
※時期により、また、個体により斑芸が変化します。特に高温期は斑芸が少ない時期でもあります
送料:
●品種の特徴
初夏に淡黄色の小さな花が咲き,初冬に赤い実がつきます。造園向けの万年青ですので品種名がありません。常緑宿根草で土を固める良きグランドカバー。日陰でも育ち、庭木の下草におすすめです。
「万年青(おもと)」の 歴史は古く、室町時代にはすでに縁起の良い植物としてお祝い事に使われていたようです。徳川家康が江戸城へ入城する際に万年青を床の間に大切に飾っていたという話は、ご存知の方も多いのでは? 故事によりますと、家康は江戸城に到着後、真っ先にオモト3株を床の間に運び入れ、家運長久を祈ったと言われています。確かに300年もの間、徳川家の天下は続きましたとさ・・・。引越しのとき、最初の荷物としてオモトを運び込む習慣もあります。万年青は1000種以上もあり、大きさ、葉の色や模様の違いなど、奥の深い魅力的な植物です。
温暖な地域では露地栽培ができますが、直射日光の当たらない、明るい日陰が良いです。基本的に乾燥気味な場所が好きです。鉢植えでは表面が乾いたら水を与えます。
学名:Rohdea japonica Roth キジカクシ科 スズラン属
開花時期:4〜6月頃
花色・大きさ・花形:淡黄色
送料:
★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★人気のカラーリーフプランツ。フラミンゴは湿地性植物のセリの仲間で、白い外斑入りの品種。この外付がピンクに色づき、トリカラーとなる美しい品種です。一般的な草花と同じように鉢や花壇で育てられます。寄せ植えのアクセントにご利用ください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
●品種の特徴
ハクチョウゲは洋風によく合う常緑樹で、かわいらしい星型の小花を咲かせます。珍しい掃込斑(はきこみふ)の特徴的な葉色が楽しめます。
コンパクトな樹姿で刈り込みがきくので、盆栽や寄せ植え、花壇など様々な使い方で楽しめます。
ハクチョウゲ(白丁花)は半陽樹ですので明るい日陰でも育てることもできますが、できるだけ日当たりの良い場所が適しています。日陰では枝が枯れやすく、枝分かれが荒くなり葉や花の付きもまばらになってしまいます。
ハクチョウゲの刈り込みは6〜9月の間が最適で、春に刈り込むと花芽を落としてしまいます。
常緑性ですが若木のうちは冬は葉が落ちます。春の直前には新芽と入れ替わりで葉がほとんどなくなります。半常緑樹です。そして5月に芽吹き始めると見違えるように美しくなります。
学名:Serissa japonica アカネ科 ハクチョウゲ属
開花時期:5〜6月頃
花色・大きさ・花形:白・小輪咲き(1cm位)・星形
香りの強さ:香りなし
最終樹高:地植え:0.3m 〜 1.5m 鉢植え:0.3m 〜 1.5m (耐寒性半常緑低木)
最終葉張り:0.5m
送料:
RAKU フェイクグリーン 人工観葉植物 人工観葉樹 造花 サンセベリア 鉢付 おしゃれ オフィス 開店祝い 75cm お手入れ簡単 水やり不要 虫害の心配なし
店舗名:えびす-JAPAN
価格:¥5980(税込)
[本物そっくり]?一枚ずつの葉が鉢から伸びあがっている姿と?表面に浮き出た斑が特徴です。プラスチック製ですが、遠くから見たら本物と見間違う程のリアル感!色や質感を再現できる程の自信のある高いクオリティー。
[簡単な手入れ]フェイクグリーンなので、お手入れ簡単です。葉が汚れた場合、ハタキで軽く拭き落としてください。水やりや虫害への心配などもいりません、植物でお部屋を飾りたいのに世話する時間がない方におすすめです。
[陶器風ポット&ホワイト石使用] 陶器のような見た目の落ち着いた風合いで植物を引き立てます。ホワイトストーンで飾るため、ナチュラル感更にアップ します。
※固定用小石の表面に運輸中の摩擦を避けるため、白い粉が付いております。
手の汚れを気になる方は事前に洗い落として
[様々な適用シーン] シンプルなデザインで、どこに置いても相性が良く、置く場所に緑を増やし、生活の疲れから抜き出す。ご自宅用はもちろん、大切な方へのお誕生日プレゼント、開店祝い、新築祝い、引越し祝いにも最適です。
「商品詳細」 ★本体高さ:(約)75cm ★フェイクグリーン本体重量:(約)1.9kg
送料:
ポトス
学名:Epipremnum aureum
科名:サトイモ科 / 属名:ハブカズラ属
和名:黄金蔓(オウゴンカズラ)
《 サイズ 》
・全高:約70cm〜80cm(中央の支柱含まず)
・鉢サイズ:7号
《 付属品 》
・鉢カバー付き(ブラウン・アイボリー)
・ココファイバー(天然素材)付き
《 ギフト対応 》
・ラッピング・カード・札無料
※画像と同規格の個体を1つお届けします。
※表記サイズは目安です。季節などにより多少変動がございますので、あらかじめご了承ください。
※樹形等には個体差がございます。樹形などはお選びいただけませんので、ご了承ください。
※店舗の在庫状況によっては、ご希望の日時でのお届けがかなわない場合がございます。お急ぎの場合は、お電話にて在庫をご確認ください。
送料:
斑入り ハブカズラ エピプレムナム ピナツム マーブル 4号吊り鉢 観葉植物 鉢植え お洒落 おしゃれ 可愛い かわいい インテリア 室内 苗 初心者 希少
価格:¥5980(税込)
斑入り ハブカズラ エピプレムナム ピナツム マーブル 4号吊り鉢 観葉植物 鉢植え お洒落 おしゃれ 可愛い かわいい インテリア 室内 苗 初心者 希少
ハブカズラは、ポトスに似ていますがポトスとは違い、モンステラのように葉に切れ込みが入ったり穴が開いたりします。
葉の色もとても美しい斑入り葉で、まだまだ流通の少ない希少な品種です。
ツルになりますので、垂らしたり巻き付けたりと、アイデア次第でインテリア性の高い飾り方が楽しめます♪
※斑の入り方は個体差や栽培環境によって変わります。写真と異なる場合がございますので、品種特性として予めご了承ください。
※生き物につき、状態は日々変化します。
4号(直径12cm) プラ吊り鉢植えです。
※写真はイメージです。お届け時の生育状況には個体差があります。写真と異なることがありますので、ご了承ください。
※実店舗でも併売しています。在庫切れの際はご了承ください。
送料: