「ネグントカエデ フラミンゴ」は、北米東部に分布するネグンドカエデの斑入り品種。新芽は紅色をおび、斑の色がピンクから白色に変わるトリカラー品種です。
〔 商品性状につきまして 〕
●カエデ科の落葉高木 5m位に育ちます。
●開花期 4〜5月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●上の写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、実生ポット苗となります。
※背丈30〜40cmくらいの苗木となります。
送料:
美しい黄色斑のスパティフィラムの突然変異株です。成長がゆっくりのため、流通量が非常に少ないです。熱帯アメリカ原産の常緑性多年草です。日陰に強く、丈夫で育てやすいので、室内で楽しむ観葉植物兼鉢花として人気があります。光沢のある緑の葉と白いホウのコントラストがきれいです。条件がよければ年中繰り返し開花します。ミニメリーは日本で作出された花つきのよい品種です。大型種の「メリー」の半分くらいの草丈で花も小型です。とても丈夫な植物なので、花が終わった後もつややかは葉が次々出て、観葉植物として長くお楽しみいただけます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
ライトグリーンの明るい葉色と、黒い葉模様がとても美しいマランタレモンライムです。マランタは熱帯アメリカ原産の多年草。薄暗い林の中に自生します。刷毛斑と赤い葉脈が美しい葉をもち、茎をのばして成長します。南国の雰囲気満点。暗めの場所でも元気に育ちます。高温多湿を好み、葉から空気中の水分を取り込む植物なので、年間を通してときどき霧吹きで葉に水をかけてください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
水辺の植物として昔から愛されているショウブです。この品種は葉に美しい白縞が入ります。花色は紫〜薄紫です。まっすぐ伸びる葉にくっきりと縞が入るので、花のない時期も美しさが際立ちます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
9センチポット植え
斑入り葉ローズマリー
ローズマリーは、ハーブとしてもっとも有名な品種です。ハーブティーやバスタイムに利用されたり、寄せ植えやコンテナ栽培などにも大活躍なローズマリー。
送料:
科目:イネ科/属名: ウラハグサ属/別名:ウラハグサ、ハコネクロア/花言葉:未来/耐寒性多年草
花時期:8月〜10月/草丈:40〜70cm/耐寒温度-25℃
撮影:6月
秋は紅葉し斑が薄くなります。冬は上部が枯れてなくなります。
直射日光を避けた半日陰の場所で育てましょう。
撮影日:6月
*数量ものの為、写真と形状が異なる場合がございます。
*季節により状態は異なります。ポットの材質などは予告なく変更される場合がございます。
サイズ
鉢径:約9cm 樹高:20cm 幅:約15cm-(撮影時)
送料:
樹種:ネグンドカエデフラミンゴ 別名:トネリコバノカエデ
樹高(根鉢を含まない):約150cm 根巻き:約30cm
落葉樹
斑入り葉の西洋カエデの一種です。新葉はピンク色を帯ますので、全体的にピンク、白、緑色の鮮やかな葉色がすがすがしいです。洋風のお庭にもよく似合いますので、シンボルツリーにオススメです。
*根巻き(ポット無し)でのお届けとなります。
*数量ものの為、写真と若干形状が異なる場合がございます。
*根元付近は苗の作成過程で接木部分に極端なコブや曲がりがある場合があります。
佐川便発送 大型植木サイズ(送料無料)
(北海道・沖縄県・離島は配送できません)
※代金引換はご利用いただけません。
※配達時間指定はご利用いただけません。
送料:
希少なエピプレナヌムピツムの斑入り株です。色々な色味の斑が入った、極上の逸品です。大きくつやのあるグリーンの葉を広げるサトイモ科の観葉植物です。存在感のある観葉植物として人気です。耐陰性があり、直射日光を嫌うので、年間を通して室内で管理できます。寒さに弱いので冬は暖房の部屋で管理してください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
●品種の特徴
白フクリン斑が入る美葉品種です。秋には鮮やかな赤実が成ります。
「ピラカンサ」は、たくさん実をつけるのが特徴で、庭木としてだけではなく、刈り込んで生垣やトピアリーにしたり、もちろん鉢植えにも向きます。橙色の大実品種のピラカンサス。
実だけ見るとパッと見、ナンテンに似ていますが、ナンテンのように紅葉はしません。かわいらしい実をつけるので、お庭やベランダにあると、とってもオシャレです。
学名:Pyracantha バラ科 トキワサンザシ属
別名:ピラカンサス
開花時期:5月〜6月
花色・大きさ・花形:白・小輪咲き・てまり咲き
収穫時期:10月〜1月
果実の用途:観賞用
最終樹高:地植え:2m 〜 3m 鉢植え:1m 〜 2m (常緑低木)
最終葉張り:0.6m 〜 1.2m ブッシュ状
栽培用途:庭植え、鉢植え、カラーリーフ、生垣
成長の早さ:普通 (40cm/年)
植栽適地:南東北〜沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ: ★★★★★ 初心者におすすめ
日照条件:日なた〜半日陰、
耐寒性強い(-10度)、耐暑性強い
耐病害虫性:耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない
トゲの大きさ:1cm
送料:
黄色斑のオキシカルジウム ブラジルに、さらに白斑が追加された美しい品種です。美しいまるでモダンアートのようなウェービーな斑入り葉のフィロデンドロンです。光沢のある濃グリーン色の葉に不規則なライムグリーンと白の斑が入ります。耐陰性・耐寒性・耐暑性が強く、とても育てやすい品種です。美しい株姿をお楽しみください。※パテント商品のため営利目的の繁殖は禁止されております。※本種の性質上、白斑部分に若干傷みが出やすいです。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
●品種の特徴
フイリアセビ(斑入り馬酔木)のあせびの花はすずらんに似ています。垂れ下がるように咲き、艶美な樹形を作ります。細かい葉で樹形を小さく仕立てやすいため、根締めとして使いやすいです。お庭のグランドカバーや生垣にもおすすめです。 また、耐陰性が強く、日陰の庭の花としておすすめです。
アセビの新芽はピンクっぽい色です。紅葉しているようで美しいです。
昔からお庭に植えられるので、和風庭園に似合いますが、近年は洋風のお庭にも使われ、違和感なく植栽できます。
あせびは万葉植物のひとつです。万葉集には「アシビ」として10首の歌が知られています。
馬酔木と書いてアセビと読みます。馬酔木を食べた馬が中毒して酔ったようにふらつくことからつけられました。その毒性は、哺乳類だけでなく昆虫にもあり、科学農薬の登場する以前は殺虫剤として使われていました。
有毒なので、葉、花、果実は食べないようにしてください。有毒というこもあり、病害虫はあまりつきません。
大気汚染や潮風、乾燥にも強いですが、夏の西日に弱いので、猛暑では半日陰のほうがおすすめです。
送料:
予約販売 アジサイ カラフルランジア スパイスno.2 9cmポット 斑入り 大栄花園 ハイドランジア 苗 花苗 苗木 あじさい 紫陽花 dka 10月下旬以降発送
店舗名:フラワーネット日本花キ流通
価格:¥1848(税込)
【商品説明】
花も葉も楽しめるアジサイ。
大栄花園の最新品種 スパイスシリーズの「スパイスno.2」です。
・性質は非常に強健で多花性な品種です。
・エキゾチックな花色がミステリアスな雰囲気を醸し出します。
・地植え後は強剪定も可能で株の大きさのコントロールが容易
アジサイの花の色は土壌のpHによって変化します。酸性の土壌では青色に、アルカリ性の土壌ではピンクや赤色に変化します。
【置き場所】
明るい風通しの良い場所で管理してください。
【水やり】
鉢植えの場合は土の表面が乾いたら与えて下さい。
地植にされる場合は極端に乾燥するようでしたら与える。
【サイズ・その他】
9cmポット 1ポット
※斑の入り方、樹形には個体差がございます。
※お届け時に、葉傷みが生じていたり落葉している場合がございます。
※お届けの時期によって7枚目画像のような状態の場合がございます。
※画像は商品のイメージとなっておりますので、ご了承の上お買い求め下さい。
送料:
フイリ・フクジンソウ(斑入り福神草) 斑入りフクジンソウ 苗 苗木
価格:¥3080(税込)
フイリ・フクジンソウ(福神草)、クレープジンジャー
コスツス・スペキオスス(コスタス)・バリエガータ
9センチポット苗
ショウガ科ホザキアヤメ属(フクジンソウ属)
東南アジア原産の非耐寒性常緑多年草
開花時期:5月〜10月頃
■管理のポイント
半日陰で排水性の良い場所を好みます。
耐寒性は低いため、冬期は室内やハウス内での管理をお奨めします。
送料:
イギリスナラ アルゲンテオマルギナータ (ヨーロッパナラ 斑入り葉)
価格:¥9680(税込)
イギリスナラ アルゲンテオマルギナータ 接木
*白い覆輪の斑が入り、緑色の部分はやや青みがかって、とても美しい品種です。
葉と同じようにドングリにも斑が入って、緑と白のきれいな縦縞模様になります。(斑入りドングリ)
ブナ科コナラ属
耐寒性落葉高木
6寸鉢又はポット植え 樹高20〜40センチ程度(樹形は様々です!)
■管理のポイント
日当たりが良く排水性の良い場所を好みますが、特に用土は選びません。
耐寒性も強く育てやすい樹木です。
送料:
グランドカバーに最適な強健な植物です。つるが伸びるように広がりますので、どんな花とも合います。寄せ植えやハンギングバスケットの素材としてもおすすめです。斑入りの丸いかわいい葉をもち、春にピンクの小さな花を咲かせます。日陰にも強く、シェードガーデンの下草としてよく植えられます。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
幅:約20cm 樹高:約14cm 鉢径:約9cm
アガベ ブラクテオーサは刺を持たないやわらかく長い葉を展開させるレアアガベです。
モンテレイフロストは、特に白い覆輪(外斑)がきれいです。
科目:リュウゼツラン科 アガベ属 原産地:メキシコ
撮影:2022年3月4日
※数量ものの為、写真と若干形状が異なる場合がございます。
送料:
●品種の特徴
「ヤツデ斑入り」は葉に斑が入る美葉品種です。
ヤツデは日本原産の常緑低木です。その独特の形状が珍しがられ、海外へ広まっているほどです。ヤツデは庭植え、鉢植えどちらでも丈夫に育つことから、美しい葉は室内観葉植物としても優秀です。葉は深い切れ込みがある大きな掌状葉で、光沢があり、形はまるで天狗の羽うちわのようです。葉には長さ30〜40cmの葉柄があります。
花のない秋〜初冬に白い花を咲かせます。ミツバチやアブ、ハエなどの昆虫が来ます。虫がたかっているのが見苦しい場合は花はとってしまいましょう。
常緑低木で耐寒性があり湿り気のある土壌を好みます。夏の強いお日様の光は苦手で、どちらかというとあまり日のあたらないところでもよく育ちます。熱帯の雰囲気もあります。ジメジメした土でも育ってくれ、一般的な樹木には向かない庭でもぐんぐん枝葉を伸ばします。日陰でも育つので北側のお庭やベランダ栽培も可能です。
記念樹として、出産、敬老、長寿のお祝いにも御利用できます。
送料:
暑さに強く開花期間が長い草花、トレニア。コンカラーの斑入り葉品種ですが、この生産者のものは普通の斑入り葉ではなく、「超斑入り」。ライムグリーンからイエローの明るい葉にくっきりと葉脈斑が入り、さわやかなブルーの花をたくさん咲かせる色鮮やかな品種です。葉色と花色の対比がとてもきれいです。花が無い季節もカラーリーフとして楽しめます。枝が枝垂れるように伸びて次々に開花します。一般的なトレニアよりも花は少なめですが、開花期間が非常に長く春から晩秋まで楽しめます。高温多湿に強く 生育も旺盛です。伸びすぎたら軽く刈り込めばわき芽が伸びてよりこんもりとした株姿になります。ハンギングバスケットやコンテナの前面、花壇やグランドカバーにもおすすめです。秋に気温が下がってくると葉がカラフルに色づき、花色が濃くなり、一層きれいです。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
ポトス『フラッシュ』の吊り鉢仕立てです。
明るい斑が葉全体に入ります。
暑い時期は生育が旺盛で蔓がどんどん延びます。
伸びすぎた蔓はカットして水につけ、
発根してから植えると株を簡単に殖やすことが出来ます。
直射日光は苦手なので明るい日陰で育ててください。
ポットサイズは5号(直径15cm)です。 2
送料: