■特徴
お部屋で育てやすいお花「セントポーリア」
カーテン越しの光で育てるのが一般的ですが、蛍光灯の光でも育てられるので室内のインテリアグリーンに最適です。
セントポーリアのプロから直接仕入れをしてお届けいたします!!
■管理方法
◆直射日光の当たらないレースのカーテン越しの光がベストです。
※夏の強い光に当てると葉がただれることがあります。
◆部屋の蛍光灯の光でも育ちます。(たまに日光浴をしてあげましょう)
◆暑さに弱いので風通しの良い場所で管理します。
◆水は土が乾いてから与えます。
夏と冬は乾かし気味で。
冬でも旺盛に成長しているときは土の表面が乾いてから与えて下さい。
■サイズ・その他
【サイズ】
3号鉢
※品種によっては、開花見込株でのお届けとなる場合がございます。
※個体差がございますのでご了承の上お買い求めください。
※個体ごとに色の入り方や色合いが違います。ばらつきがあることをご了承の上お買い求めください。
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
送料:
●品種の特徴
オモトは、年中青々としているから「万年青」と書きます。こちらは斑入り葉品種です。
日陰でも育つ常緑多年草なので、グランドカバーや庭木の下草としてもおすすめです。 (関東以西であれば戸外でも越冬できます)明るい葉色で日陰も明るい雰囲気にしてくれます。
初夏に淡黄色の小さな花が咲き,初冬に赤い実がつきます。
ほとんど手間がかからず、丈夫な植物なので、初心者にもおすすめです。
「万年青(おもと)」の 歴史は古く、室町時代にはすでに縁起の良い植物としてお祝い事に使われていたようです。徳川家康が江戸城へ入城する際に万年青を床の間に大切に飾っていたという話は、ご存知の方も多いのでは? 故事によりますと、家康は江戸城に到着後、真っ先にオモト3株を床の間に運び入れ、家運長久を祈ったと言われています。確かに300年もの間、徳川家の天下は続きましたとさ・・・。引越しのとき、最初の荷物としてオモトを運び込む習慣もあります。万年青は1000種以上もあり、大きさ、葉の色や模様の違いなど、奥の深い魅力的な植物です。
送料:
●品種の特徴
「雪月花」は葉も楽しめるノリウツギの斑入り品種です。
特に春の芽吹きから新緑の季節は明るいライム色の葉に白い斑がはっきりと多く入ります。葉に雪を散らしたような白散斑が入る美葉品種です。 夏には白いピラミッド状の花も楽しめます。性質も極めて丈夫で育てやすいので初心者にもおすすめです。「雪化粧」と同じ品種で流通名が異なるだけのようでその姿や性質は酷似しています。
ノリウツギは「ウツギ」と名前につきますが、アジサイの仲間です。コンパクトで直立性の性質もあり育てやすく、生育旺盛で次々と花を咲かせてくれます。開花時期は7月と遅めですが、花の姿はアジサイそのものです。花の姿からピラミッドアジサイとも呼ばれます。
ピラミッドアジサイはカシワバアジサイの仲間です。
水無月、と呼ばれるものの仲間でもあります。日本原産で、放任で育てると背丈が大きくなり、強健で、多花性です。小さなお庭でも管理することが出来ますし、鉢植えでもお楽しみ頂けます。花付きが良いので、切り花、ドライフラワーとしてもご利用頂けます。
学名:Hydrangea paniculata ユキノシタ科 アジサイ属
別名:雪化粧
送料:
●品種の特徴
ハクチョウゲは洋風によく合う常緑樹で、かわいらしい星型の小花を咲かせます。珍しい掃込斑(はきこみふ)の特徴的な葉色が楽しめます。
コンパクトな樹姿で刈り込みがきくので、盆栽や寄せ植え、花壇など様々な使い方で楽しめます。
ハクチョウゲ(白丁花)は半陽樹ですので明るい日陰でも育てることもできますが、できるだけ日当たりの良い場所が適しています。日陰では枝が枯れやすく、枝分かれが荒くなり葉や花の付きもまばらになってしまいます。
ハクチョウゲの刈り込みは6〜9月の間が最適で、春に刈り込むと花芽を落としてしまいます。
常緑性ですが若木のうちは冬は葉が落ちます。春の直前には新芽と入れ替わりで葉がほとんどなくなります。半常緑樹です。そして5月に芽吹き始めると見違えるように美しくなります。
学名:Serissa japonica アカネ科 ハクチョウゲ属
開花時期:5〜6月頃
花色・大きさ・花形:白・小輪咲き(1cm位)・星形
香りの強さ:香りなし
最終樹高:地植え:0.3m 〜 1.5m 鉢植え:0.3m 〜 1.5m (耐寒性半常緑低木)
最終葉張り:0.5m
送料:
【現品3】 斑入り モンステラ アダンソニー ミント バリエガータ 5号鉢 観葉植物 お洒落 おしゃれ 可愛い カッコイイ インテリア 人気 苗 初心者 希少
価格:¥7800(税込)
【現品3】 斑入り モンステラ アダンソニー ミント バリエガータ 5号鉢 観葉植物 お洒落 おしゃれ 可愛い カッコイイ インテリア 人気 苗 初心者 希少
「モンステラ アダンソニー ミント バリエガータ」は、葉っぱに独特の切れ込みが入る人気の観葉植物です。熱帯アメリカ原産で、エキゾチックな見た目がお洒落です♪
珍しい斑入り葉が美しい、まだまだ流通の少ない希少な品種です。
一点物につき早い者勝ち!
現品につき写真の株をお送りいたしますので、樹形や葉色を確認してお買い上げいただけるので安心です!
(写真撮影日 2025/07/27)
※斑の入り方には個体差があります。日照等により変化しますので、成長後の斑入りを保証するものではありません。予めご了承ください。
※生き物につき、状態は日々変化します。
5号(直径15cm) プラ鉢植えです。
※写真はイメージです。お届け時の生育状況には個体差があります。写真と異なることがありますので、ご了承ください。
※実店舗でも併売しています。在庫切れの際はご了承ください。
送料:
_gardening ビオトープ ガーデニング 水辺植物 ハス hasu_10bai0731 all_plants sp_gardenハス tuihi_rotas0614 天竺斑蓮 テンジクマダラハス 発芽待ちハス ハスとすだれのセット すだれ 20120620 初心者ハス2017 育て方 育成方法 栽培方法
送料:
「斑入り八重咲きマツモトセンノウ」は、江戸時代には「柘榴仙翁」とよばれる八重咲き品種がありました。それによく似た八重咲き大輪の斑入り品種。
〔 商品性状につきまして 〕
●ナデシコ科の多年草 40〜80cm位に育ちます。
●開花期 6〜8月頃
●耐寒性 強 -25℃
●栽培場所 日向向き
〔 お届け商品につきまして 〕
●掲載写真は成長、開花、完成時のイメージ画像です。
●お届けは、ポット植えの苗となります。
送料:
●品種の特徴
コゴメウツギの珍しい斑入り種です。芽吹きはピンク色で、春の新緑に明るく広いクリーム色の斑が入り、夏になるとライムグリーン〜グリーンになります。斑の入り方は季節で変化します。
刈り込みにも強いので、剪定して枝を分岐させておくと新芽がまるで花の様な美しい姿を楽しめます。
庭木としても、鉢植えとしても楽しめるカラーリーフです。
「コゴメウツギ」は、ウツギの花が咲く頃に、小米(砕けた米)のような小さな花を付けることからコゴメウツギと名付けられました。直径5mmほどの小さな花がびっしりと咲き華やかな雰囲気に。性質も強健でほぼ手入れが炒らないため楽ちんです。樹形が乱れたり大きくなりすぎても、地際で刈り込んで更新することもできるほど強剪定に耐えられます。
沖縄県以外の日本に自生している育てやすい木です。
学名:Stephanandra incisa ユキノシタ科 コゴメウツギ属
開花時期:5月〜6月
花色・大きさ・花形:白・極小輪咲き(0.5cm位)・一重咲き
最終樹高:地植え:1m 〜 2m 鉢植え:1m 〜 2m (耐寒性落葉低木)
最終葉張り:株立ち状の木立性
送料:
[サンスベリア マッソニアナ バリエガータ]
一枚の葉が鉢から伸びあがっている姿が大変特徴的なサンスベリア、マッソニアナの斑入りです。流通量の少ない種類です。
[サンスベリア マッソニアナ]
一枚の葉が鉢から伸びあがっている姿が大変特徴的なサンスベリアです。
形こそ一般的な葉の形ですが、サンスベリアらしく表面は固く造形物のような雰囲気です。
表面に浮き出た斑も特徴的です。廊下や階段、厳寒などいつも何気なく通り過ぎる空間にそっと飾ると、異才を放ち一気に雰囲気を変えてくれます。
[サンスベリア(サンセベリア)]
珍しいサンスベリアを海外(タイ王国)から直接輸入し社内の生産圃場において日本の環境に馴化させてお届けしています。
サンスベリアの空気清浄、マイナスイオン発生の力はそのままに、和にも、洋にも、モダンにも、その他子供部屋や、リビングなど飾る場所の広さや雰囲気に応じてお選びいただけます。
シンプルメンテナンスで、個人の楽しみだけでなく企業の中元歳暮のご挨拶や、開店祝いなどにも利用されます。
送料:
【斑入りサカキ】(斑入り榊) 読み:ふいりさかき 学名:Cleyera japonica'Tricolor' モッコク科サカキ属 常緑高木 別名: 【名前の由来】 神と人の境である「境の木」から。 【商品情報】 サカキの枝は昔から神事の際に用いる玉串として利用されてきました。今でも神棚にあげるのに使用されます。葉は厚みがあり深緑色で光沢があります。初夏に小さな黄色い花をつけます。秋から冬にかけて種が黒紫色に熟します。 庭木として大きくするのが一般的ですが、刈り込む事ができますので生垣にも利用できます。この品種は日光に当たりすぎる場所に植えると葉が焼けて赤く変色してしまいます。家の裏や大きい木の下など半日陰や日陰に植えるのがいいです。別種に葉が小さいヒサカキや斑が入るフイリヒサキ等があります。
送料:
【斑入りアオキ】(斑入り青木) 読み:ふいりあおき 学名:Aucuba japonica ガリア科アオキ属 常緑低木 別名: 【名前の由来】 常緑で幹も葉も青いことから。 【商品情報】 斑入りアオキは耐陰性がとても強い品種です。逆に日が当たりすぎると葉が変色したり生育上よくありません。葉が11cm前後あり大きく、存在感があります。目隠しにも使えます。乾燥を嫌いますのでなるべく高木の下や建物の影に植えるようにします。ほかの樹木では植えにくいような場所をカバーしてく。剪定が可能ですのでボリュームが出すぎたら剪定して調節すると良いでしょう。
送料:
「幸福の木」と呼ばれる、葉の中央に入る黄色の斑が特徴のドラセナ・マッサンゲアナ。
ドラセナの中でもっともポピュラーな品種です。
美しい緑色に黄色の斑と特徴的な葉に、明るい幹の色も相まって柔らかい印象の観葉植物。
【サイズ】
4号鉢
※樹形など異なります。
※鉢が異なる場合がございます。
【水やり】
乾いたらやります。
冬場は乾かし気味に
室内が乾燥している場合は、霧吹きで葉っぱに水をかけてあげるのも効果的です。
【肥料】
春〜秋
【置き場所】
レースカーテン越しの光に当てて育てます。
☆第4種郵便で発送させていただきます
事故保証・日時指定など出来ませんのであらかじめご了承下さい
【購入時の注意点】
※成長や撮影時の光の影響などから、色合いや形が異なることがあります。
商品の特性上、葉が折れる、傷つく事などあるかも知れません。あらかじめご了承下さい。
気になる点がありましたらご注文前にお気軽にご質問ください。
送料:
アロカシア ラウテルバキアナ 斑入り ねこチップ ネガミエル バリエガータ 観葉植物 珍しい品種 希少 4号 アローカシア 美しい葉を楽しむタイプ
店舗名:FleurTown吉本花城園
価格:¥9000(税込)
■特徴
楕円形の葉に流れる葉脈、葉の縁にある斑が特徴です。
■置き場所
室内の明るく風通しの良い場所で管理してください。
直射日光は避けてください。
冬の寒さに注意してください。
■水やり
春夏は週に1度程度、冬は月に1度たっぷりと与えて下さい。
夏場の高温、過湿による蒸れに注意してください。
最低気温10℃〜15℃の間は、葉の裏・表面を霧吹きで湿らせてください。
■サイズ・その他
4号鉢(吊り手付き)
※個体差がございますのでご了承ください。
送料:
アベリア ホープレイズ 10本 13.5cmポット 低木 グランドカバー カラーリーフ 常緑 寄せ植え ガーデニング 斑入り 花 園芸 エクステリア 10個 セット
価格:¥11800(税込)
バンビ Fコレクション マットクロコダイル 竹斑 裏ラバー 時計ベルト 16mm 17mm 18mm 19mm 20mm 22mm 24mm BWB019
店舗名:時計ベルト専門店 時計屋ネット
価格:¥26400(税込)
■メーカー:BAMBI(バンビ)
■ブランド:グレーシャス
■品名:Fコレクション クロコダイル竹斑
■素材:クロコダイル(ワニ革)
■紋様:竹斑(タケフ)
■裏材:合成ラバー(抗菌・防臭加工済)
■ラグ幅:16mm 17mm 18mm 19mm 20mm 22mm 24mm
■長さ:70/115mm
■厚み:5.0/2.5mm
■カラー:ブラック、チョコ
※メーカー在庫があれば、土日祝日を除いて2日程で入荷致します。
関連ワード:バンビ BAMBI Fコレクション FrankMuller フランクミューラー フランクミュラー クロコダイル ワニ 革 竹斑 タケフ 裏材 ラバー 防水 撥水
送料:
商品発送元:Green Style Produce e-RAN(イーラン 公式)
フラワー・ガーデニング
※売り切れた場合、商品の更新を行う為
商品ページの写真は変わってしまいます。
購入後再度確認したい場合は画像の保存をお勧めいたします。
■ 観葉植物名
【1点もの・送料無料】無菌・無臭の用土セラミスを使用。
クワズイモの散り斑品種 アロカシア オドラ バティック セメントポット仕立
■ 植物サイズ
鉢を含む全体の高さ約42cm前後 撮影2025/08/19
美しい白斑入りの元気な個体です。
■ 植木鉢サイズ
【エッグセメントポット6号】
・ 外寸直径約16cm
・ 高さ約17.5cm
・ 専用受皿付
■ 植物の説明
★ Alocasia Odora 'Batik' サトイモ科 クワズイモ属 常緑性多年草
★ 元気でハート形した葉が可愛く美しい容姿の1鉢です。
★ アロカシア オドラ バティックはクワズイモの散り斑入り品種で割と新しい品種で流通も少ないです。
★ 素朴な雰囲気と強健さが好まれる観葉植物に成ります。 産直で厳選品だけをお届けさせて頂いております。
★ クワズイモの名は「食わず芋」で、見た目はサトイモに似ていますが食べられないのでそう呼ばれています。
★ 大きなハート形の…
送料:
斑入りマテバシー
6寸鉢植え 樹高30〜60センチ程度
とても大きな葉のマテバシー。
本品種は葉にクリーム色の模様が入るマテバシーです。より明るい雰囲気になるため、洋風庭園等で好まれています。
送料: