商品発送元:山野草 苔玉 茶花 販売 通販 やまおか碧山苑
フラワー・ガーデニング、ガーデニング、苗物、花
サギソウ 鷺草 斑入り
1球入りポット苗のお届けとなります
鹿沼土と赤玉土で 状態の良い球根を 1ポットにつき1球ずつ植え付けております
季節ごとのポット苗の状態は 下記を参考にしてください
11月から1月現在 芽だしはまだの状態です
3月頃より土の中では芽が動き出してきます
5月頃地上部に芽が出始めます
8月 小さなツボミが確認出来てきます
8月末 今期の開花が終わりを迎えます 来期用にお求め下さい
初夏の花 お茶花 7月 8月 茶花
サギソウ:鷺草 はこちら
サギソウ:鷺草 3ポットセットはこちら
トンボに似た花 ミズトンボ
送料:
霜降りの斑入りがとても綺麗なピンクアイス。
蕾はほんのりピンクかかり、ポンポンと白花が咲きます。
ピンクアイスは白散斑葉で、新葉は淡いピンクを帯びます。
秋は紅葉し紅色を帯びてきれいです。
剪定に強く、形も自在で、切る度に美しい芽吹きが楽しめます。
庭木、生垣としてご利用ください。
冬は落葉します。
【サイズ】
3号ポット
※樹形、開花状況など異なります。
【水やり】
春〜秋は、表面が乾いたらやります。
冬は乾いてから。
【肥料】
2月、花後
【置き場所】
風通しの良い日当たりを好みます。
☆発送は第4種郵便を予定してます。
※日時指定、事故保証など出来ません。あらかじめご了承ください。
【購入時の注意点】
※成長や撮影時の光の影響などから、色合いや形が異なることがあります。
商品の特性上、配送の際、多少落葉などがあるかもしれません。 あらかじめご了承ください。
気になる点がありましたらご注文前にお気軽にご質問ください。
送料:
グリーンとイエローの葉のコントラストがとても爽やかなフィロデンドロンタイサンライズです。フィロデンドロンは大きくつやのある葉を広げるサトイモ科の観葉植物です。存在感のある観葉植物として人気です。耐陰性があり、直射日光を嫌うので、年間を通して室内で管理できます。寒さに弱いので冬は暖房の部屋で管理してください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
【お届け内容】
ホヤ・クラシペティオラタ スプラッシュ
Hoya crassipetiolata ‘Splash’
育て方ガイド付き(初心者さんも安心!)
【サイズ目安】
全体高さ42cm
※吊り具の部分を含む
鉢の直径12.2cm 高さ11.2cm
吊り具は、取外し可能です。
鉢底には、排水穴が開いてます。水やり後、1日くらい経ってから吊るすことで水の滴れなく飾ることができます。
送料:
ヒイラギモクセイ 斑入り葉 3寸ポット植え
モクセイは、育てやすく丈夫な樹木で、秋に素敵な香りを放つことで人気のある品種です。
ヒイラギモクセイ(柊木犀)は、柊(ヒイラギ)とモクセイ(銀モクセイ)の雑種と考えられている品種で、秋口(9月〜10月)にギンモクセイのような白い花を咲かせるモクセイで、葉には柊のように鋸歯と棘がある。
本品種は、葉に美しい白掃込斑が入る珍しいヒイラギモクセイ 黄斑に変化する
送料:
日向でも日陰でも利用できるグランドカバー。性質も強健で扱い易く、秋口に咲く青紫色の花と斑入りの葉との色合いが非常に美しい。和・洋どちらのイメージにも合わせ易く、カラーリーフとして寄せ植えのアクセントとして入れても良いでしょう。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
ご覧頂きありがとうございます。
とても希少でレア商品になります!!
去年は即完売いたしました。
葉が積み重なっていくタイプのクラッスラ『茜の塔錦』です
斑入りでピンクに紅葉していきます
寒さにも比較的強く、紅葉するクラッスラです。
3号ポットに入っています。
在庫ありますのでその子によって少し形は変わりますが個性として育てて頂ければと思います。
育て方
夏〜秋:午前中だけ直射日光が当たる棚にて管理。遮光も無しでガンガン日に当ててます。
午後は日陰になるけれど明るめの場所です。
葉水を毎日軽めに霧吹きで。週に1回、鉢から流れ出るくらいの水やり。
送料:
斑入り青木(アオキ) 夏の雲
*芽出しが白色の曙斑で非常に美しい青木です。
実は赤実。
ミズキ科アオキ属の常緑低木。
3寸ポット苗 樹高10センチ程度
■管理のポイント
用土は水はけの良い肥沃な土壌に植えます。
日陰でも元気に育ち鉢植えでも大丈夫です。
肥料は2月ごろに寒肥として油かすを与えます。
肥料が切れると葉色が悪くなります。
送料:
●品種の特徴
ハクチョウゲは洋風によく合う常緑樹で、かわいらしい星型の小花を咲かせます。珍しい掃込斑(はきこみふ)の特徴的な葉色が楽しめます。
コンパクトな樹姿で刈り込みがきくので、盆栽や寄せ植え、花壇など様々な使い方で楽しめます。
ハクチョウゲ(白丁花)は半陽樹ですので明るい日陰でも育てることもできますが、できるだけ日当たりの良い場所が適しています。日陰では枝が枯れやすく、枝分かれが荒くなり葉や花の付きもまばらになってしまいます。
ハクチョウゲの刈り込みは6〜9月の間が最適で、春に刈り込むと花芽を落としてしまいます。
常緑性ですが若木のうちは冬は葉が落ちます。春の直前には新芽と入れ替わりで葉がほとんどなくなります。半常緑樹です。そして5月に芽吹き始めると見違えるように美しくなります。
学名:Serissa japonica アカネ科 ハクチョウゲ属
開花時期:5〜6月頃
花色・大きさ・花形:白・小輪咲き(1cm位)・星形
香りの強さ:香りなし
最終樹高:地植え:0.3m 〜 1.5m 鉢植え:0.3m 〜 1.5m (耐寒性半常緑低木)
最終葉張り:0.5m
送料:
細かな散り斑が美しいポトスの人気品種です。吊り鉢仕立てです。場所を問わない優しい色とサイズで、様々な空間のアクセントになります。緑葉のポトスよりも強光に弱いので、室内で窓からの直射日光が当たらない場所で管理してください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
観葉植物 園芸 ガーデニング ビバリウム アクアテラリウム パルダリウム サトイモ Alocasia odora ガーデニング アロカシアシリーズ 育て方 育成方法 栽培方法 斑入り クワズイモ 一点物 Alocasia cucullata 出世芋 観葉植物 多年草 熱帯アジア garde1ten seitaigensen1ten 斑入りクワズイモ 20250107 NMIYA y25m01 2025zenki 2025tuuki
送料:
【斑入りグミ】(斑入り茱萸) 読み:ふいりぐみ 学名:Elaeagnus,ebbingei グミ科グミ属 落葉または常緑低木 別名:ギルドエッジ 【商品情報】 グミは若い枝や葉に特徴的な毛が密生しています。実は赤く熟して食用になります。丈夫で育てやすく、栽培にはそれほど手が掛かりません。葉の緑と実の赤色のコントラストはとても綺麗です。多くの品種があります。アキグミ、ナツグミ、ナワシログミ、トウグミなどの品種があります。落葉性の物と常緑性のものがあります。品種により実がなる時期も様々です。
送料:
散斑系の黄色斑が入る美しいフィロデンドロン、グリ-ンコンゴの斑入り株です。フィロデンドロングリーンコンゴはサトイモ科の観葉植物です。耐陰性があり、直射日光を嫌うので、年間を通して室内で管理できます。寒さに弱いので冬は暖房の部屋で管理してください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
カルティエ タンク TYPE TNK アリゲーター(丸斑)時計ベルト X2001A68 12mm 14m 15mm 16mm 17mm 腕時計ベルト
店舗名:時計ベルト専門店 時計屋ネット
価格:¥12100(税込)
■ブランド:CASSIS(カシス)
■品名:Type TNK
■素材:マットアリゲータ(ワニ革)
■紋様:竹斑(タケフ)
■裏材:カーフ(牛革)
■ラグ幅:12mm 14mm 15mm 16mm 17mm
■長さ:85/90mm
■厚み:3.5/1.5mm
※こちらの商品はカルティエ純正Dバックルをお持ちでないとご使用頂けません。
※メーカー在庫があれば、土日祝日を除いて2日程で入荷致します。
関連ワード Cartier カルティエ TANK タンク アリゲータ クロコダイル ワニ革 時計ベルト 時計バンド 純正 バックル 交換
送料:
個性的な多肉質の葉をもつホヤの仲間、カリストフィラ。ボルネオ原産の希少品種です。独特の斑模様が美しく印象的です。吊鉢仕立てで、流れるように伸びる面白い茎葉をお楽しみください。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
年間を通して美しいクリーム白斑入りの葉が楽しめる人気品種です。
ツバキ科 ヒサカキ属 常緑広葉樹
撮影日:7月
*数量物商品となりますので、枝振りなどは異なる場合がございます。
*画像は根巻ですがポットでのお届けとなる場合がございます。
*季節により状態は異なります。
サイズ
根巻き:約21cm 樹高:約120cm 全高:140cm(撮影時)
置き場所:基本的に室外。日当たり・風通しの良い所。夏は半日陰が良い。冬は風、霜があたらない陽だまりが良い。
水遣り:用土の表面が乾いたらあげる。目安は春・秋は1日1-2回、夏1日2回、冬2,3日に1回。
詳しい手入れ方法を知りたい方は、メール等でお問い合わせ下さい。
送料:
葉色を楽しむカラーリーフカンナ。ベンガルタイガーは緑の葉に黄色の縞が入る明るい葉です。美しい葉色が春から秋口まで楽しめます。花はオレンジ色です。
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料:
ボタンクサギの斑入り葉品種です。緑の葉にクリーム色の斑が入り、明るいイメージ。初夏から夏にかけて、濃紫桃色の手まり咲きのかわいい花を咲かせ、葉とのコントラストもくっきりと非常に美しい品種です。甘い芳香もあります。低木なので、花壇や樹木の根元、鉢植えにもおすすめです。香りのすばらしさも魅力です。★苗木のためまだ花が少なく、開花期間であっても花無し株でのお届けとなる場合があります★
※詳しい商品説明は下のほうに記載があります
送料: