新・テキストブック 日本国憲法/樋口雄人(著者),林紀行(著者),団上智也(著者),下條芳
価格:¥1089(税込)
発売日:2014年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000610063 / アーティストキーワード:松井茂記
内容詳細:ヘイトスピーチ、リベンジ・ポルノ、パケットスニッフィング、忘れられる権利、児童ポルノ規制、グーグルブック・クラウドサービスと著作権侵害…。初版当時には予想もできなかった新しい法律問題が生じるなかで、ネット空間における「表現の自由」について、どのように考えたらよいのだろうか。好評を博した初版から12年、待望の新版。目次:インターネットの発展/ 見直しを迫られる従来の憲法理論/ インターネットに憲法をどう適用するか/ インターネット上の表現の自由をどう考えるか/ わいせつな表現・児童ポルノをどこまで規制できる・・・
送料:
発売日:2017年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:岩波書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784000611794 / アーティストキーワード:高橋和之
内容詳細:憲法訴訟をテーマにした概説書。権力を統制し、権利保護を実現するには緻密な手続論が不可欠との考えから、憲法訴訟論の体系化をめざし、膨大な判例と学説を検討、訴訟技術上の諸問題を解明する。目次:序章 憲法訴訟の意義(憲法訴訟とは何か/ 違憲審査制の成立の諸前提 ほか)/ 第1章 憲法訴訟の成立要件(司法権の内在的限界/ 司法権の外在的限界 ほか)/ 第2章 違憲審査の方法(1)―審査対象の確立(事案審査の思考過程/ 違憲の争点の提起とその制限 ほか)/ 第3章 違憲審査の方法(2)―利益衡量と審査基準論(人権論の基・・・
送料:
離島と法 伊豆諸島・小笠原諸島から憲法問題を考える / 榎澤幸広 〔本〕
価格:¥5060(税込)
発売日:2018年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:法律文化社 / 発売国:日本 / ISBN:9784589039323 / アーティストキーワード:榎澤幸広
内容詳細:目次:第1章 伊豆大島独立構想と1946年暫定憲法(1946年1月29日GHQ覚書/ 覚書を受けた上での伊豆諸島の反応 ほか)/ 第2章 地方自治法下の村民総会の具体的運営と問題点―八丈小島・宇津木村の事例から(地方自治法下の町村総会規定/ 宇津木村の村民総会 ほか)/ 第3章 公職選挙法8条への系譜と問題点―青ヶ島の事例をきっかけとして(公職選挙法8条と公職選挙法施行令/ 公職選挙法8条制定時の意図 ほか)/ 第4章 「過疎‐無人島化」から考える法・政策上の争点―八丈小島全島民引揚げ事例を参考にして(無人・・・
送料:
憲法の目的や人権保障のあゆみなど、憲法の全体像を明らかにする。また、憲法の基礎を整理した上で、具体的な人権状況を検討し、課題を提示。平和主義についても論述する。日本国憲法・大日本帝国憲法を収めた小冊子付き。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 憲法
■出版社:法律文化社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/10/01
■カナ:ケンポウトソレゾレノジンケン ゲンダイケンポウキョウイクケンキュウカイ
送料:
本 ISBN:9784766425932 上代庸平/著 出版社:慶應義塾大学出版会 出版年月:2019年03月 サイズ:340P 22cm 法律 ≫ 憲法 [ 憲法その他 ] ジチタイ ザイセイ ノ ケンポウテキ ホシヨウ 登録日:2019/03/23 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
道徳的・哲学的な意味における「人権」とは概念上区別されたものとしての実定法上の「基本権」を、歴史・判例・外国法・学説の研究のもと、体系的に示す。最新動向を踏まえ待望の第三版。道徳的・哲学的な意味における「人権」とは概念上区別されたものとしての実定法上の「基本権」を、歴史・判例・外国法・学説の研究のもと、体系的に示す。最新動向を踏まえ待望の第三版。<br>大日方信春著
有信堂高文社
2024年03月
ケンポウ 2
オビナタ ノブハル
/
送料:
日本国憲法の基礎を整理した上で、現代日本における具体的な人権状況を検討し、課題を提示。人権保障や内閣のはたらきといった憲法の全体像、平和主義にも言及する。資料付き。憲法をめぐる最新の動向をフォローした第2版。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 憲法
■出版社:法律文化社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2014/04/01
■カナ:ケンポウトソレゾレノジンケン ゲンダイケンポウキョウイクケンキュウカイ
送料:
市町村合併問題から道州制問題、自治行政の実態、地方自治の憲法上の意味までを取り上げ、小泉・安倍政権の構造「改革」路線がもたらした現実を概観。地域住民との交流・討論に取り組む中で書いたことや語ったことをまとめる。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 地方自治
■出版社:自治体研究社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2007/12/01
■カナ:ヘイセイノジチタイサイヘントジュウミンジチ ミヤシタカズヒロ
送料:
編著:長尾一紘
出版社:実務教育出版
発売日:2005年10月
シリーズ名等:上・中級公務員試験
キーワード:上・中級公務員試験20日間で学ぶ憲法の基礎長尾一紘 じようちゆうきゆうこうむいんしけんはつかかんでまな ジヨウチユウキユウコウムインシケンハツカカンデマナ ながお かずひろ ナガオ カズヒロ
送料:
新・テキストブック 日本国憲法/樋口雄人(著者),林紀行(著者),団上智也(著者),下條芳
価格:¥1089(税込)
人権条約適合的な憲法解釈を導く定番の教科書。第2版以降、より活性化しつつある判例の動きを捉え、益々充実の第3版刊行。憲法研究者として、移民・外国人関係に関する分野の第一人者である著者による、定番書の改訂。初版時以来の人権条約適合的な憲法解釈のあり方を考えるスタイルを本書の特徴としており、体裁・形式の上でもそれを明確に伝える工夫を施している。<br>第2版刊行の2020年以降、日本の裁判所においてもグローバル化の流れのなかで、国際人権法を参照する動きが強まりつつある。そうしたムーブメントを捉えて、第3版では現在のダイナミクスを捉えた叙述にさらにブラッシュアップしている。<br>近藤敦
日本評論社
2025年06月
ジンケンホウ
コンドウアツシ
/
送料:
発売日:2015年09月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:東京大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784130230698 / アーティストキーワード:中村隆英
内容詳細:目次:1 明治維新(開国と開港/ 幕末の動乱/ 大政奉還と戊辰戦争/ 復古から維新へ/ 諭吉・兆民・黙阿弥/ 廃藩置県/ 近代化政策の展開/ 明治初年の経済/ 西郷と大久保/ 西南戦争)/ 2 明治国家の成立(自由民権運動/ 戦後インフレの時代/ 明治一四年(一八八一年)の政変と松方デフレ/ 内閣制度の成立と政党/ 教育とその影響/ 団菊左・寄席/ 新しい文字/ 日本鉄道・大坂紡績/ 企業勃興―明治前期の経済/ 憲法制定と帝国議会の開設/ 初期議会/ 明治を支えた人物たち)
送料:
発売日:2017年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535522695 / アーティストキーワード:樋口陽一
内容詳細:奥平康弘先生の知的遺産の継承を目指し奥平憲法学の核心に肉迫する魂魄の論文集。目次:1 原理論(日本国憲法における天皇制の姿/ 制度の時代―1981〜2005/ 立憲民主主義と共和主義―奥平康弘の憲法思想における一側面 ほか)/ 2 基本権論(奥平康弘の表現の自由理論の一考察―原理論における奥平とチェイフィーの距離/ 小さな個人の集まりへの信頼―奥平康弘の「表現の自由」論/ インターネット上の匿名表現の要保護性について―表現者特定を認める要件についてのアメリカの裁判例の分析 ほか)/ 3 憲法と裁判(奥平憲法・・・
送料:
国家と憲法の正統化について トーマス・ヴュルテンベルガー論文集 日本比較法研究所翻訳叢書 / トーマス・
価格:¥5610(税込)
発売日:2016年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:中央大学出版部 / 発売国:日本 / ISBN:9784805703762 / アーティストキーワード:トーマス・ヴュルテンベルガー
内容詳細:目次:第1部 国家と政治の正統化に関する不可避な問題(歴史上の支配の正統化モデル/ 歴史的視角における基本法の正統性について)/ 第2部 憲法国家秩序の保証人としての憲法裁判(憲法の解釈―現実的な考察/ 憲法裁判官法の正統性/ 憲法の規範力と憲法の最適な現実化の枠条件)/ 第3部 自由な政治秩序の条件としての国家行為の受容(行政手続と調停手続における受容マネジメント/ 法律の受容/ 裁判所の判決の受容)/ 第4部 時代精神と法(時代精神と法―問題提起/ 国民の法意識における揺らぎと変・・・
送料:
■システム反映の都合上、ご購入後でも品切れになっている場合があります。その場合、ご登録のメールアドレスに通知致します。必ずご確認をお願いします。■サイズ・カラー等の記載が無い場合や複数記載がある場合があります。ご不明点は、ご購入前にご質問ください。
【商品概要】
【商品説明】
1993年の初版刊行以来、多くの読者の圧倒的な支持を受け、四半世紀にわたって読みつがれてきた憲法教科書の決定版を四年ぶりに改訂。法令の改廃、新たな立法、重要判例等、この間に生じた数々の憲法変動を捉え、補訂を行った。いま、日本国憲法を理解したいすべての人にとっての必読書。
【商品詳細】
ブランド:岩波書店
商品名:憲法 第七版
製造元:岩波書店
【当店からの連絡】
送料:
憲法制定権力学説史
日本国憲法9条と「敵基地攻撃能力」―憲法解釈論と立法事実論からの一考察
憲法上の権利と実定法上の制度
イギリス国王の立法の裁可と同意
現代イギリスにおける「人権法体制」批判の比較憲法的考察
行政機関の不服申立資格・訴訟当事者能力・「固有の資格」―行政機関は「私人」になりうるか
申請拒否処分の行政行為としての性質について―ドイツ法を素材とする一考察
近年における法人税法の変遷に関する覚書
慣習と法―臨時台湾旧慣調査会と法院の対立
宮崎道三郎の「都加佐名義考」〔ほか〕
送料:
国会議員たちのあいだで「改憲」議論が盛んである。歴史上のできごとや現実にあった憲法事件を織り込み、憲法の規範と現実を具体的に解説。図やコラムも多数収録。憲法について本気で考えたい人のための「憲法の本」。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:政治・経済・法律 憲法
■出版社:共栄書房
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2005/05/01
■カナ:ケンポウノホン ウラベノリホ
送料:
●授業の予習や通信教育での独習に適した初学者向けの大学テキスト●授業の予習や通信教育での独習に適した初学者向けの大学テキスト<br><br>人権保障と権力分立を原則とする近代立憲主義憲法の基本原理は、世界の国々の憲法原理として普遍化した一方で、各国固有の展開をも見せている。この憲法の普遍性と固有性が比較憲法学を可能にしている。本書では主要国の憲法を概観した上で、権力分立や人権保障などの共通の原理・原則ごとに整理し、現代憲法の普遍な原理・原則と各国での多様な展開の在り方をわかりやすく解説。憲法への幅広い知識と理解を身につけ、世界の憲法の中で日本国憲法のもつ普遍性と独自性を客観的に認識する視点をもてるようにした。<br>東 裕
弘文堂
2019年04月
ヒカク ケンポウ
ヒガシ,ユタカ
Next教科書/
送料: