発売日:2018年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:法律文化社 / 発売国:日本 / ISBN:9784589039019 / アーティストキーワード:君塚正臣
内容詳細:目次:憲法訴訟論序説/ 政治過程の中の憲法裁判/ 司法審査基準論―二重の基準論/ 参政権―議員定数不均衡問題を三度素材に/ 平等権―これまでの最高裁による違憲判決の本丸/ 経済的自由―国家の通貨発行権を素材に/ 社会権―「教育を受ける権利」の再考/ 立法の不作為/ 第三者の憲法上の権利の主張/ 憲法判断回避の法理〔ほか〕
送料:
連邦憲法の「上書き」からみる、州憲法の意義と役割<br> 私企業が所有するショッピングセンター敷地内で政治演説をする自由はあるか――。アメリカ連邦最高裁の判例すら認めないこうした権利を、州憲法が認めることがあります。本書は、カリフォルニア州憲法によるこうした連邦憲法上の表現の自由への「上書き」ないし「上乗せ」を題材として、人権保障の多様なチャネルの可能性とその課題を考察するとともに、アメリカ型連邦制のダイナミクスの重要な一側面を構成する州憲法の実相を描き出します。アメリカ憲法および英米法分野の研究者必読の、記念碑的研究。<br>安部 圭介 著
弘文堂
2022年03月
ジンケン ノ ジユウソウテキ ホシヨウ
アベ ケイスケ
/
送料:
発売日:2025年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535528321 / アーティストキーワード:大角洋平
内容詳細:目次:序章/ 第1章 到達点の確認と視座の設定/ 第2章 保障範囲の画定基準を巡る議論―証拠収集過程と認知機能/ 第3章 熟慮に基づく自己決定と個人の権利としての自己負罪拒否特権及び黙秘権―認知機能と証拠収集過程に着目して/ 第4章 公共の利益に資する自己負罪拒否特権及び黙秘権/ 第5章 憲法上の権利としての自己負罪拒否特権―不利益推認禁止を巡るアメリカ法の歴史/ 終章 自己負罪拒否特権及び黙秘権の保障根拠
送料:
発売日:2018年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:有斐閣 / 発売国:日本 / ISBN:9784641227453 / アーティストキーワード:戸松秀典
内容詳細:2017(平成29)年までに出された重要判例をカバー。憲法を学ぶ上で重要な判例・裁判例を網羅。事実や判旨のほか、必要と思われるものについては最高裁判所裁判官の個別意見も積極的に収めた。最新の重要判例を収録しアップデートした第8版。目次:第1章 天皇/ 第2章 戦争放棄/ 第3章 国民の権利および義務/ 第4章 国会/ 第5章 内閣/ 第6章 司法/ 第7章 財政/ 第8章 地方自治
送料:
憲法の規範力と市民法 【講座 憲法の規範力 第3巻】 / ドイツ憲法判例研究会 〔全集・双書〕
価格:¥7480(税込)
発売日:2020年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:信山社出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784797212334 / アーティストキーワード:ドイツ憲法判例研究会 / タイトルキーワード:講座 憲法の規範力シリーズ
内容詳細:憲法は私法秩序を揺るがすのか?憲法の現実的意義を考える。目次:第1部 基礎理論(憲法にとって私法はどこまで特殊か/ 価値秩序論と基本法における憲法上の価値)/ 第2部 基本権の私人間効力(基本権の私人間効力・再論/ 私人間効力論・再訪/ 基本権の私人間効力と日本国憲法・再説)/ 第3部 私法秩序と立法者による内容形成(財産権と内容形成―区分所有権の剥奪制度は憲法上いかにして正当化されるか/ 営業の自由・再訪/ 憲法における家族の保護―公法と市民法の対話形式 ほか)
送料:
発売日:2024年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:信山社出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784797279047 / アーティストキーワード:辻村みよ子
内容詳細:◆第14号特集:【統治機構と憲法動向】― 第一線の執筆陣が集い、本号も充実の刊行◆第14号は「統治機構と憲法動向」を総合テーマとし、大石眞教授へのインタビュー(聞き手:曽我部)「憲法学の拡がり―議会制度・憲法史・宗教制度」を皮切りに、第1部は「議会・統治機構をめぐる憲法上の争点」は8論文(只野、品田、高作、岩切、大西、木村、大山、福井)、第2部は「各国の議会・統治機構をめぐる現況と課題」は4論文(大林、田中、服部、國分)。書評(福岡)も掲載。
送料:
制約される憲法上の権利について、ドイツでの例を参照のうえ実効的に保障する方法を探る。テロ対策など安全保障のための国家の情報収集活動は、どのように統制されるべきか。ドイツにおける立法の展開や裁判例、学説を参照のうえ、各統治機構の機能・役割の分析をふまえて個人の憲法上の権利をいかに効果的に保障していくのか考察する。<br>小西葉子
法律文化社
2025年04月
ゲンダイ ノ チヨウホウ ソウサ ト ケンポウ
コニシ ヨウコ
/
送料:
憲法問題研究会メモワール 上 / 池田政章 〔全集・双書〕
価格:¥27500(税込)
発売日:2019年08月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:信山社出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784797228113 / アーティストキーワード:池田政章
送料:
連立政権の憲法的研究 ドイツ連邦共和国の実例を中心に 学術選書 / 岩切紀史 〔全集・双書〕
価格:¥9680(税込)
発売日:2024年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:信山社出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784797282771 / アーティストキーワード:岩切紀史
内容詳細:◆連立政権の憲法上の諸問題を考察◆ドイツにおける連立政権の実例と研究を手がかりとして、連立政権に関する憲法上の諸問題についての検討を行う。ドイツのみならず、他の議員内閣制国家においても、多党化し、連立政権が継続し、かつ、連立の組み合わせが複雑化している中で、国や時代を越えた価値を持つ、貴重な書。
送料:
憲法判例から考える自由と平等 権利をめぐる多様性と妥当性 / 加藤隆之 〔本〕
価格:¥4180(税込)
発売日:2019年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623087488 / アーティストキーワード:加藤隆之
内容詳細:自由権と平等権は、憲法上の権利の核心的地位を占めている。しかし、個人の発信力が大きくなった現在、自由、平等という言葉が濫用され、人権侵害や平等違反が世に溢れつつある。本書は、こうした現象のうち、男女平等、個人情報保護、セクハラ、性道徳、インターネット上の表現規制、資本主義の膨張など現代の論争的トピックを多く取り上げ、通説的な論調が、過剰な権利保護、自由の喪失、全体主義、反民主主義なるものを生み出していることをあぶりだす。目次:序 自由と平等の享有主体/ 第1部 平等権(尊属殺重罰規定/ 女性の・・・
送料:
続 司法権・憲法訴訟論 刑事手続と司法審査 / 君塚正臣 〔本〕
価格:¥19800(税込)
発売日:2023年01月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:法律文化社 / 発売国:日本 / ISBN:9784589042507 / アーティストキーワード:君塚正臣
内容詳細:目次:本編補遺(裁判官の独立/ 憲法院的機関の憲法上の可能性/ 民事裁判を受ける権利/ 二重の基準論の多角的再検討―立憲民主制/ 二重の基準論の再再検討/ 幸福追求権)/ 続巻本体―刑事手続と司法審査(刑事法学における憲法の取扱い―本編を引き継いで/ 憲法学における刑事法の取扱い/ 刑事法学における死刑論/ 死刑/ 緊急逮捕/ 閲覧・複写物の公表―刑事訴訟法281条の4/ アメリカにおける刑事手続きの司法審査/ アメリカ判例研究/ 刑事適正手続きと憲法保障―その司法審査基準/ 刑事実体的権利と憲法保障―その司法審査基準/ おわりに)
送料:
論点体系判例憲法 前文、天皇、戦争の放棄、国民の権利及び義務1 1 裁判に憲法を活かすために / 戸松秀典 〔
価格:¥6160(税込)
発売日:2013年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:第一法規出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784474103092 / アーティストキーワード:戸松秀典
内容詳細:憲法判例の理論を実定法の解釈に活かし、裁判上の主張・立証をより説得力のあるものに!広範な法分野にまたがる憲法上の論点を網羅的に提示。各論点に関する判例の到達点を客観的に解説。目次:第1章 天皇(第1条「天皇の地位と国民主権」/ 第2条「皇位の世襲と継承」/ 第3条「天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認」 ほか)/ 第2章 戦争の放棄(第9条「戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認」)/ 第3章 国民の権利及び義務(基本的人権一般/ 第10条「国民の要件」/ 第11条「基本的人権の享有」 ほか)
送料:
比較憲法学の現状と展望 初宿正典先生古稀祝賀 / 毛利透 〔本〕
価格:¥24200(税込)
発売日:2018年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:成文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784792306366 / アーティストキーワード:毛利透
内容詳細:目次:第1部 歴史と理論(公法学テキストの受容とその文脈―Dietrich Jeschの日本とドイツにおける受容をめぐって/ レズローブ―独仏狭間の法学者/ アンテベラム期における経済規制と裁判所の役割 ほか)/ 第2部 統治機構(二元代表制下の統治機構をめぐる諸問題/ 議場構造の憲法学/ 議事規則・多数決・エントレンチメント―アメリカ連邦議会上院のフィリバスタ ほか)/ 第3部 基本権(「憲法上の権利」の導出に関する試論―ドイツの公権論を参考に/ 何人も国籍を離脱する自由を侵されない―国籍離脱の自由と帰化の憲法上の・・・
送料:
発売日:2017年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:羽鳥書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784904702659 / アーティストキーワード:木村草太
内容詳細:判例ベースの主要論点を網羅した演習問題を素材に、具体的な議論の組み立て方を説明し、著者による論証例を付す。法科大学院生・学部上級生に必携の演習書。目次:1 講義編―憲法上の権利の知識と手順(憲法上の権利の基礎知識/ 憲法上の権利の基本手順/ 憲法上の権利概説/ 私人間効力論)/ 2 演習編―権利論を組み立てる(精神的自由権/ 経済的自由権/ 平等権・請求権)
送料:
論点体系判例憲法 国民の権利及び義務2 2 裁判に憲法を活かすために / 戸松秀典 〔全集・双書〕
価格:¥6160(税込)
発売日:2013年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:第一法規出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784474103108 / アーティストキーワード:戸松秀典
内容詳細:憲法判例の理論を実定法の解釈に活かし、裁判上の主張・立証をより説得力のあるものに!広範な法分野にまたがる憲法上の論点を網羅的に提示。各論点に関する判例の到達点を客観的に解説。目次:第3章 国民の権利及び義務(第22条「居住・転移及び職業選択の自由、外国移住及び国籍離脱の自由」/ 第23条「学問の自由」/ 第24条「家族生活における個人の尊厳と両性の平等」/ 第25条「生存権と国の社会保障義務」/ 第26条「教育を受ける権利と受けさせる義務、義務教育の無賞」/ 第27条「勤労の権利・義務、勤労条件・・・
送料:
発売日:2022年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:新世社 / 発売国:日本 / ISBN:9784883843381 / アーティストキーワード:長谷部恭男
内容詳細:NHK受信料訴訟、岩沼市議会議員出席停止事件、孔子廟事件等に関する新たな判例についての記述を追加。平和主義、立法の意義、予算、裁判官の良心等、各所で説明の加除補正を行った。目次:1 憲法の基本原理(憲法とは何か/ 日本憲法史/ 平和主義 ほか)/ 2 憲法上の権利保障(権利保障の基本問題/ 包括的基本権/ 平等 ほか)/ 3 統治機構(国会/ 内閣/ 裁判所 ほか)
送料: