マンガ家・竹内絢香×心療内科医・鈴木裕介(Dr.ゆうすけ)コラボ!心とカラダをととのえるセルフケアコミックエッセイ。
【この本はこんな方にオススメ!】
・漠然とした不調に悩まされている
・なんだか常にだるい
・年齢を重ねるにつれ、体質の変化を感じる
・自分に合ったセルフケアがわからない
・自分を労わるのが苦手
★本書でいう「ご自愛」とは―――
自分の心やカラダがちょっとプラスになる行動や考え方のこと。
「完全に体調のいい日が1日もない!」と悩んでいた30代半ばの著者がヘルシーに生きるための一歩を踏み出す備忘録。
・どうしても気分が上がらないときは「日光」を浴びてみる
・楽しさや気持ちよさを求めて「運動」してみる
・不安な気持ちに支配させそうなときは、「瞑想」をしてみる
・自分の中にある「固定観念」を整理してみる など
漠然とした不調に悩まされていた日々が少しだけラクになった、誰でもできるご自愛を20個紹介&すべてのご自愛に対する鈴木裕介先生の解説つき!
万年不調の日々から抜けだし
送料:
チーム医療と多職種協働
健康心理学
健康心理学におけるアセスメントと支援
ストレスマネジメント
医療心理学
医療心理学におけるアセスメントと支援
医療心理学の実際(1)精神科、児童精神科
医療心理学の実際(2)独立型心理室
医療心理学の実際(3)心療内科
医療心理学の実際(4)小児科(母子保健含む)
医療心理学の実際(5)緩和医療
医療心理学の実際(6)産業保健
保健活動
災害心理学
保健医療分野で必要な法制度
送料:
【お風呂時間は身体をキレイにするだけではなく、「心と身体をほぐす」というコンセプトのもと、マイロハスは作られました。ヨガインストラクターの芥川舞子 先生にご賛同を頂き、心療内科医の姫野とも美 医師からも】 検索キーワード: バス(お風呂)用品 メーカー型番:phyrin52257
送料:
「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました リワーク専門の心療内科の先生に/亀廣聡(著者),
価格:¥1089(税込)
数多くの精神科、心療内科、カウンセリング、さまざまなクスリetc。精神科に長年依存してきた漫画家が、本当にあった精神科の話をマンガで描く体験記。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:スポーツ・健康・医療 医療
■出版社:河出書房新社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2009/05/01
■カナ:イトシノセイシンカカンジャモイシャモミンナヘン ハヤシマツリ
送料:
ポテンシャル健康・医療心理学 テキストライブラリ心理学のポテンシャル / 依田麻子 〔全集・双書〕
価格:¥2860(税込)
発売日:2024年03月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:サイエンス社 / 発売国:日本 / ISBN:9784781915876 / アーティストキーワード:依田麻子
内容詳細:目次:第1部 ストレス―心と身体(健康とストレスの基礎/ ストレスと心身の問題)/ 第2部 保健活動が行われる現場における支援(さまざまな保健活動と心理支援/ 自殺予防活動)/ 第3部 医療活動が行われる場面における支援(医療場面における法律・制度・倫理/ 医療領域における活動―総論/ 精神科―小児・思春期/ 精神科における成人期・高齢期の医療と心理的支援/ 心療内科/ 産科・小児科・母子保健/ 脳神経内科とリハビリテーション/ 医療観察法指定医療機関)/ 第4部 災害時に必要な支援(災害時に必要な心理支援)
送料:
他者を支援する人はいかに成長するのか 心理臨床、福祉・障害、教育・保育の現場で働く支援者の軌跡 / 都筑
価格:¥2640(税込)
発売日:2021年04月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:ナカニシヤ出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784779515224 / アーティストキーワード:都筑学
内容詳細:目次:第1部 心理臨床の現場で働く(自分の道を自分で運転するということ(精神科・心療内科クリニック心理士)/ 心理士として最初の5年間(発達センター心理士)/ 臨床歴10年目を迎えて(児童精神科クリニック心理士) ほか)/ 第2部 福祉・障害の現場で働く(ひとりではなくみんなで(地域療育センター心理士)/ 高次脳機能障害に寄り添って(介護ヘルパー)/ 福祉施設で思うこと(地域活動支援センター相談員) ほか)/ 第3部 教育・保育の現場で働く(「へっぽこ先生、保育で自分も育つ」の巻―保育を通して見つけ・・・
送料:
「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました リワーク専門の心療内科の先生に/亀廣聡(著者),
価格:¥1089(税込)
事例で学ぶアセスメントとマネジメント こころを考える臨床実践 / 湊真季子 〔本〕
価格:¥2530(税込)
発売日:2014年08月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:岩崎学術出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784753310753 / アーティストキーワード:湊真季子 ミナトマキコ
内容詳細:目次:第1部 事例編(心療内科クリニック内カウンセリングルームでのケース/ スクールカウンセラーのケース/ 児童養護施設のケース/ 精神科病院のケース)/ 第2部 理論編(心理臨床における精神分析的実践―治療0期の「耕し」と「治水」/ 出会いの体験とそのアセスメント/ 精神分析的心理療法と治療構造論的理解)
送料:
医学博士・心療内科医である著者が、男性のストレス要因をアイデンティティーの危機という視点からとらえ、回復力を身につけて、ストレスに強い自分になるための方法を紹介する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:スポーツ・健康・医療 健康法
■出版社:朝日新聞出版
■出版社シリーズ:朝日新書
■本のサイズ:新書
■発売日:2016/01/01
■カナ:オトコワナゼコンナニクルシイノカ ウミハラジュンコ
送料:
1日5分が未来を変える! 「マンガで分かる心療内科」の原作者が明かす、今日から始められる目標達成の簡単メソッド。やろうと思ってはいるけど、なかなか出来ずにいる人のために、「成功するための方法論」について語る。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:ビジネス 自己啓発
■出版社:キノブックス
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/01/01
■カナ:ヤリタイコトオツギツギトジツゲンスルヒトノシンリジュツ ユウキユウ
送料:
第1部 解説編(森田療法の歴史ー森田正馬の生涯と森田療法の特徴/森田療法の基本的理論/森田療法における診断と治療面接の進め方/日記療法/入院治療1(森田療法原法の実際) ほか)/第2部 事例編(入院治療1(定型例)/入院治療2(非定型例)/外来森田療法1(うつ病)/外来森田療法2(パニック障害・心療内科における森田療法)/外来森田療法3(社会恐怖・対人恐怖) ほか)
送料:
マイファーストドールハウス モダンドールファミリー 1セット 4体入 イメージミッション木鏡社 7142 (7-695-18)
価格:¥3657(税込)
●<商品詳細参考ページ>外部リンク:https://axel.as-1.co.jp/asone/d/7-695-18/●仕様:モダンドールファミリー●入数:1セット 4体入)●ドールサイズ 1体あたり):6×3×13cm●事業者向け商品です。
送料:
新聞、web記事で大反響 感想のおはがき殺到 続々重版 京都にある、小さなクリニック。 ここで診察にあたる91歳の心療内科医の言葉が話題になっています。 日々、訪れる患者さんに届けているのは、からだと心がラクになる処方箋。 たとえば診察後、おきまりの「お大事に」の挨拶ではなくて、「ご自分をお大事になさってくださいね」という言葉で送りだす藤井英子医師。 患者さんはハッとした顔をして、それまで後回しにしてきた自分を思うと言います。 人づきあい、老いとの向き合い方、健康管理など、生きることのあらゆることについて、「これは忘れていい」「これは大切に」という切り口で71の生き方のヒントをお届けします。 藤井医師は89歳でクリニックの院長職を退職後、自身のクリニックを開院。91歳のいまも、毎日バスと徒歩で通勤し、スマホも使い、ちゃちゃっとパソコン作業もこなし、ブログでの発信もしています。 そんな藤井医師の元気の秘訣は「さっぱりと生きること」。 「いやなこと」「ちょっとした心のひっかかり」「執着」は忘れて、そのぶん、本当に大
送料:
何をするにもやる気がでないので 30秒でモチベーションを上げる方法を教えてください・・・ / 吉本ユータヌ
価格:¥1650(税込)
発売日:2024年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:サンクチュアリ出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784801401464 / アーティストキーワード:吉本ユータヌキ
内容詳細:すごい8人に聞いた!サクッとできて効果絶大、やる気のいらないやる気術80。目次:1 精神科医 樺沢紫苑さんに聞いてみた!/ 2 作業療法士 菅原洋平さんに聞いてみた!/ 3 ブックデザイナー・習慣家 井上新八さんに聞いてみた!/ 4 声優 佐々木望さんに聞いてみた!/ 5 ディレクター・プロデューサー 石井玄さんに聞いてみた!/ 6 天台宗正明寺法嗣 えしゅんさんに聞いてみた!/ 7 心療内科医 鈴木裕介さんに聞いてみた!/ 8 野球選手 川崎宗則さんに聞いてみた!
送料:
■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)
■種別:DVD
■発売日:2008/08/08
■販売元:TCエンタテインメント
■説明:東城大学付属病院では、一般的に成功率60%といわれる心臓手術バチスタ手術の専門集団「チーム・バチスタ」を結成、奇跡的に26連勝という手術成功記録を延ばしていた。しかし突如、三例続けて術中死が発生。事故なのか?殺人なのか?病院長は内部調査の為、心療内科医師の田口(竹内結子)に、厄介な役目を押し付ける。外科は全くの素人である田口は、渋々にわか探偵を引き受けるが、当然上手くいかない。「問題はありません、これは単純な事故です」と締め括ろうとした田口に「あなたの報告書、感心しました。こんなに騙されやすい人がいるとは!」と一刀両断する男が現れた。厚生労働省の破天荒なキレモノ役人・白鳥(阿部寛)が現れた・・・・・
■カテゴリ_映像ソフト_映画・ドラマ_邦画
■登録日:2008/05/09
送料:
心療内科医の精神分析とカウンセリングが“無意識の自分”を自覚させ、家族に“許しあい”を授ける。不登校、引きこもり、パニック、発達障害などの実際の症例を通じて、患者と家族がなおっていくプロセスを紹介する。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 カウンセリング
■出版社:人間と歴史社
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:単行本
■発売日:2018/06/01
■カナ:カゾクイ コマツノブアキ
送料:
誰かと一緒に食事をすると、吐き気、震え、動悸、めまいなどの症状に悩まされる「会食恐怖症」の克服法を年間相談数1000件超の人気カウンセラーが公開。 会食恐怖症は、心療内科の医師でさえ病名を知らないことがあるほど「マイナー」な病気です。周囲に理解してもらえないことから「会食」を避け続け、QOL(生活の質)が損なわれてしまう当事者が増えています。 本書第2章(「外食が苦手」を克服するために私たちがやってきたこと)では、薬を使わずに会食恐怖症を克服した経験を持つ人気カウンセラーが、日々のカウンセリングや講座で成果を上げているトレーニングを公開。第5章「よくある相談事例へのアドバイス」の7つの改善事例で克服までのイメージをつかんでいきましょう。 会食恐怖症と行き過ぎた「完食指導」が関連していることもわかってきました。 アンケート調査では、6割以上の当事者が教育現場や家庭での「完食指導」を発症の原因に挙げています(※)。第4章(「周りはどうサポートすべき 完食指導と会食恐怖症」)では、当事者(子ども)の気持ちに寄り添いながら、「給食ハラスメント」や行き過ぎた完食指導を防ぐための実践的な対
送料:
著:鏑木蓮
出版社:潮出版社
発売日:2022年06月
シリーズ名等:潮文庫 か−5 心療内科医・本宮慶太郎の事件カルテ 2
キーワード:見えない階鏑木蓮 みえないきざはしうしおぶんこかー5しんりようないか ミエナイキザハシウシオブンコカー5シンリヨウナイカ かぶらぎ れん カブラギ レン
送料:
離れていい。ひとりでいていい。 誰かとうまくかかわるための、心地よい「心の守り方」とは? 予約が絶えない心療内科医の「近づきすぎない」幸せの秘訣。 ---------------------------------------------------- 人間関係は、なければ寂しく、 あれば煩わしいものですね。 ときどき、ほどよい孤独を選んでみませんか? ------------------------------------------------------ 93歳の現在も、日々診療に向き合う心療内科医の藤井英子医師。 現役で仕事を続けるなかで紡ぎ出される自然体の言葉が評判です。 日常の暮らしのなかで、心がすこし曇り空の日、雨降りの日など、 ふと立ち止まる日に心を軽くする言葉が満載です。 前作『ほどよく忘れて生きていく』の感想にあった「1日誰とも話さない日があってさびしい」という声に、先生がお答えするかたちで、「ほどよく孤独に」というメッセージが生まれました。 人間関係も、人の目も、情報も、 「すこし離れている」くらいでちょうどいいのかもしれません。 日々、自分の心に目を配り、か
送料: