表千家の会員向け月刊誌『同門』に連載されてきた、表千家の茶の湯の心を伝えるエピソードの数々を、第十四代・千宗左宗匠が語った連載を1冊にまとめた書籍の復刊。現在は隠居し、千宗旦を名乗る著者の新たな「あとがきのあとがき」も加わり、様変わりする現在の状況をふまえた、茶の湯を志す方々へのメッセージが加わった。茶道というと、難しくとらえられがちだが、「お茶の根本は、おいしいお茶で客をもてなすこと」、「もてなしは、『もてなしていますよ』ということを決してあらわに主張せず、その心持ちがさりげなく相手に伝わること」などのお茶の心がわかりやすい言葉で語られている。表千家流の点前、稽古、千家の職家、千利休のお道具、茶の湯の四季、家を継ぐ形、徳川家と家元、三井家、同門会のことなどが語られており、初心者にもわかりやすい。巻頭の口絵ページには而妙斎宗匠好みのお道具がカラーページで紹介されている。<br>千 宗左 著
主婦の友社
2020年12月
シンソウ チヤノユ ズイソウ チヤ ノ ユ
セン ソウサ
/
送料:
徳川和子/著 山岸美喜/著/みみずのたわごと 徳川慶喜家に嫁いだ松平、メディア:BOOK、発売日:2020/11、重量:340g、商品コード:NEOBK-2561045、JANコード/ISBNコード:9784903883533
送料:
マンガ 日本の歴史がわかる本 “室町・戦国〜江戸時代”篇 / 小和田哲男 〔本〕
価格:¥1430(税込)
発売日:2023年01月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:三笠書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784837929222 / アーティストキーワード:小和田哲男
内容詳細:武士の時代、歴史はなぜこう動いたのか?―戦国武将の国盗り物語から「大江戸」文化の誕生まで。目次:第1章 下克上の時代へ そして、応仁の乱が始まった!/ 第2章 戦国時代 天下取りへ、戦国大名の台頭!/ 第3章 天下統一へ 豊臣秀吉の天下取り/ 第4章 徳川家康の時代へ 天下分け目の関ヶ原の合戦/ 第5章 江戸時代=家光から綱吉の時代へ 大江戸と火事―徳川幕政にも火がついた!/ 第6章 江戸時代=吉宗の登場から大御所時代へ 享保の改革、寛政の改革、そして天保の改革へ
送料:
伊達政宗や蒲生氏郷、上杉景勝など戦国時代の有名武将たちがかつて治めていた地へ、徳川家と結びつきの深い本多氏が移って来て15万石で立藩。その後、堀田氏の時代や幕領などを経て、元禄に徳川家康が重用していた板倉勝重の子孫が3万石で入る。養蚕が盛んで、領内で生産させた生糸などを運ぶため水運が発達した。また、文化的な土地柄で和算や俳諧を嗜む人が多かった。<br> しかし、幕末に戊辰戦争が勃発すると、東北の他の藩に倣って奥羽越列藩同盟に参加。その結果、長州藩の挑発に乗って世良修蔵暗殺事件を藩内で起こしてしまい、三河へと所替えになった。<br> それでも現在の福島市など旧藩域には福島藩だったころの遺物や風俗が残っており、こうしたものも数多く紹介する。<br><br><br>養蚕で栄え、文化活動が盛んだった譜代大名の藩の物語。<br>現在の福島県福島市とその周辺を拠点とした藩の歴史秘話が満載!<br>守谷早苗
現代書館
2025年03月
フクシマハン
モリヤ サナエ
/
送料:
『文芸春秋』掲載の貴重な証言で構成した、幕末・維新の実相がわかる一冊。司馬遼太郎が語る「幕末・維新を生きた人間の魅力」、山田風太郎「西郷を葬った大警視・川路利良」、ルポ「明治を生きた徳川家の人々」等を収録。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 日本の歴史
■出版社:文芸春秋
■出版社シリーズ:文春ムック
■本のサイズ:単行本
■発売日:2017/12/01
■カナ:ブンゲイシュンジュウデシカヨメナイバクマツイシン ブンゲイシュンジュウ
送料:
オムニバス (冨田勲、芥川也寸志、入野義朗、武満徹、三枝成彰、毛利蔵人、谷村新司)
2017年7月26日 発売
半世紀以上という長い伝統を誇り、多くのファンを獲得しているNHK大河ドラマ。
そのオープニング・テーマ曲は日本を代表する錚々たる作曲家たちが作り、そのいずれもが強い印象を残す名曲揃い。
記念すべき1963年放送の第1作目『花の生涯』から2017年作『おんな城主 直虎』まで、全56作のテーマ曲を網羅したCD全集。
CD:1
1.花の生涯
2.赤穂浪士
3.太閤記
4.源義経
5.三姉妹
6.竜馬がゆく
7.天と地と
8.樅ノ木は残った
9.春の坂道
10.新・平家物語
11.国盗り物語
12.勝海舟
13.元禄太平記
14.風と雲と虹と
15.花神
16.黄金の日日
17.草燃える
18.獅子の時代
19.おんな太閤記
20.峠の群像
21.徳川家康
22.山河燃ゆ
23.春の波涛
24.
送料:
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:文芸 小説一般
■出版社:青春出版社
■出版社シリーズ:プレイブックス
■本のサイズ:新書
■発売日:2000/11/01
■カナ:トクガワサンダイイエミツノヤボウハシャノケツダンヘン キリシマナチ
送料:
本 ISBN:9784642068772 野口朋隆/著 出版社:吉川弘文館 出版年月:2023年04月 サイズ:210P 21cm 人文 ≫ 日本史 [ 日本近世史 ] トクガワ シヨウグンケ ソウロンヘン イエ カラ ミル エド ダイミヨウ 家からみる江戸大名 登録日:2023/03/27 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
商品名:中古戦国大戦 徳川036[R]:於大の方
戦国大戦/R/徳川家/Ver2.2 1477 破府、六十六州の欠片へ
分類:徳川家/レア度:R
分類:徳川家/レア度:R
used0130_tradingcard
送料:
名城を歩く 江戸城 新版(9) 徳川家が君臨した天下太平を象徴する日本一の巨城 PHPムック/西ケ谷恭弘(その他)
価格:¥220(税込)
熟練した技術によって米そのものの旨みが幅のある風味を醸し出し美味円熟に芳香を添えた清醇酒。
産 地:茨城県水戸市
使用米:日本晴
精米歩合:70%
アルコール:15〜16度
日本酒度:±0(中口)
酸 度:―
送料:
男女逆転の浮世で最も贅を尽くした場所。それは、1人の女将軍に3000人の美男子が仕える大奥だった…。
謎の疫病により、男の人口が女の4分の1まで減少した江戸時代。
女が労働を担い、男は子孫を残す宝として大切に育てられる男女逆転の世で、今なお武士道を追求する青年、水野祐之進(二宮和也)は、困窮する家を救い、幼馴染のお信(堀北真希)との身分違いの恋を振り切るため、大奥にあがることを決意する。
そこは、徳川家の子孫繁栄のため、3000人の美しい男たちが、1人の女将軍の寵愛を求めて仕える男の園だった。
嫉妬と陰謀渦巻く世界で、剣の腕と才覚で出世を遂げていく水野だったが、ある日、大奥の抜本的改革を目指す女傑、徳川吉宗(柴咲コウ)が、第八代将軍として迎えられ、その運命が大きく動き出す…。
送料:
種別:DVD 国内TV時代劇 発売日:2021/12/08 販売元:東映 登録日:2021/09/10 千葉真一 松尾昭典 カゲノグンダン3ディーブイディーコレクションボリューム1 時代劇影の軍団 80年代日本のテレビドラマ 千葉真一出演作品 樹木希林出演作品 6202201170245 チバシンイチ 特典:ピクチャーレーベル 解説:時は四代将軍・徳川家綱の治世。紀州藩主・徳川光貞が将軍職を狙って暗躍していた。前将軍・家光の正室だった本理院孝子は光貞によって命を狙われたため、出家して「千愁尼」と名を変え、伊賀の上忍・多羅尾半蔵とその配下を雇う。こうして半蔵たち「影の軍団」の活躍が始まった。
送料:
無敵浪人徳川京四郎 天下御免の妖刀殺法 3 コスミック・時代文庫 / 早見俊 〔文庫〕
価格:¥737(税込)
発売日:2024年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:文庫 / 出版社:コスミック出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784774765211 / アーティストキーワード:早見俊
内容詳細:根津の屋敷に住まい、派手な着物をまとう浪人・徳川京四郎。やり手の女読売屋・松子を相棒に、さまざまな事件に首を突っこんではさっそうと解決する、謎多き若侍である。その華々しい活躍は瓦版や錦絵によって、町の人々のあいだで評判を呼んでいた。しかしてこの京四郎…天下の素浪人などと名乗りつつも、その正体は徳川家の若さま。幕閣への誘いや大名への取り立てをまっぴら御免とばかりにすべて断り、みずから市井にくだった、変わり者の若さまなのである。現将軍・徳川吉宗から妖刀村正を賜った京四郎は、おのれの気のおもむくまま・・・
送料:
本 ISBN:9784295201267 谷口榮/著 出版社:エムディエヌコーポレーション 出版年月:2021年04月 サイズ:189P 18cm 新書・選書 ≫ 教養 [ 教養新書その他 ] ア-バン プランナ- トクガワ イエヤス トシ ケイカクカ トクガワ イエヤス エムデイエヌ シンシヨ 21 MDN/シンシヨ 21 MdN新書 021 登録日:2021/04/06 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
戦国のゲルニカ 「大坂夏の陣図屏風」読み解き / 渡辺武 〔本〕
価格:¥2530(税込)
発売日:2015年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:新日本出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784406059480 / アーティストキーワード:渡辺武 ワタナベタケシ
内容詳細:歴史資料・美術品として第一級の重要文化財!凄惨な大戦を経験した400年前の先人たちは何を告発するのか。現代に生きる我々はそこから何を読みとるべきか。元大阪城天守閣館長が壮大なる“反戦画”を解き明かす。目次:1 「重要文化財大坂夏の陣図屏風」の来歴/ 2 徳川方の布陣/ 3 豊臣方の防戦/ 4 殺し殺される合戦の実態/ 5 落城の悲劇―逃げ惑う人々/ 6 侵略軍による狼籍/ 7 描かれた豊臣大坂城/ 8 「屏風」の示す景観/ 9 大坂残党狩りと豊臣家断絶/ 10 「屏風」の制作者と伝来の謎
送料:
風流太平記 山本周五郎長篇小説全集 / 山本周五郎 ヤマモトシュウゴロウ 〔全集・双書〕
価格:¥1980(税込)
発売日:2014年01月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:新潮社 / 発売国:日本 / ISBN:9784106440502 / アーティストキーワード:山本周五郎 ヤマモトシュウゴロウ
内容詳細:江戸時代後期、紀州徳川家が絡む前代未聞の大陰謀―。長崎奉行所に勤務する花田万三郎は、事件の究明に立ち上がった兄たちによって、ひそかに江戸に呼び戻される。腕は立つが情にもろい万三郎は、任務第一の兄たちの機嫌を損ねるばかり。陰謀を阻止するために奔走する三兄弟だったが、万三郎をめぐる恋の争奪戦が嵐を呼んで…。恋あり、涙あり、死闘あり。これぞ娯楽小説の醍醐味!手に汗握る波瀾万丈の物語。「脚注」でさらに高まる興奮―新しい感動、新しい周五郎。
送料:
種別:DVD 趣味・教養その他 発売日:2025/08/20 販売元:BABジャパン 登録日:2025/07/18 ジッセンガタキュウジュツヲキワメルヒオキリュウインザイハキュウジュツ ハウトゥ 解説:1600年代、吉田一水軒印西を流祖とし、徳川家康・秀忠・家光の将軍家三代に仕え、将軍家の流儀として全国各地で栄えた、日置流印西派弓術。今回は「化粧前」として、浦上榮範士十段が射法大意としてまとめた、日本弓道連盟の射法八節に対応する、的前の十二の動作の解説と、小的前一手体拝、巻藁前四矢体拝のほか、「要前」として具足弓射様、速射、遠矢、堅物射貫、管矢術、打根術などを紹介。
送料:
商品名:中古その他コミック ワイド版 マンガ日本の古典 三河物語(23) / 安彦良和
『三河物語』は、徳川家康、秀忠、家光の三代にわたって仕えた旗本大久保彦左衛門忠教が著した、家訓の書ともいうべき性格をもつ軍記物語。三巻三冊。元和八(西暦一六二二)年に草稿が成立し、寛永三(一六二六)年頃まで補訂が続けられた。
送料: