【中古】 Maker Starling / Rosy Maze + I'm Willing 〔CD〕
価格:¥330(税込)
状態:可 / 状態詳細:帯付、PAPER SLEEVE、2枚組み / 発売日:2016年03月11日 / ジャンル:中古 ロック / フォーマット:CD / 組み枚数:1 / レーベル:7 Ep / 発売国:日本 / 商品番号:EPCD-088 / アーティストキーワード:Maker Starling
内容詳細:カナダのトロントを拠点とするクリス・A・カミングスによるユニット。本作はマントラーから名義を改めての第1作となった『ロージー・メイズ』とカヴァー集『アイム・ウィリング』をカップリングした特別盤。心地よいサウンドで響く前者の楽曲群、ルーツが見えてくる後者の選曲が爽快だ。(京)(CDジャーナル データベースより)
送料:
ささめ針 ●自重:3.5g ●自重(オンス):1/8oz ●釣り方、フィールド:ソルトルアー(ショア)|【ささめ針/SASAME】プラグを未開の楽園へと誘う、異形の錘。水深が浅ければ浅い程、プラグの選択肢は多い。しかし、深くなるにつれ、その選択肢は狭まってしまう。小型のクランクベイトや大型のビッグベイトなどでディープレンジを攻略する事は難しかった。板オモリやヘビーキャロライナリグを用いて潜航させるという手もあったが、前者は重量を増やすとプラグアクションが崩れるという弱点が、後者はキャスティング性能、スナッグレス性能が低下するという弱点があった。プラグの動き・キャスト性能の低下を最小限に留め、スナッグレス性能を維持したまま、ワームや大型クランクベイトなどでしか到達出来なかったエリアに前述のプラグを送り込む。それが、このディープトレーサー。これまでこのようなプラグの侵入を拒んできたエリアへの侵攻は、異次元の釣果を叩きだす。[DEEP TRACER][RYUGI] TKM-16-05-90 SDT123
送料:
■深場や潮が速いエリア攻略にベストマッチ。ディープモデル登場。
新しいクリンチディープは深場や潮が速いエリアに潜むイカを攻略する専用モデルです。
ノーマルフラッシュブーストモデルに比べ、4g重量UPしたことで、沈下速度はノーマルフラッシュブースト3.5号(約3.7秒/m)と比べ、
約1.8秒/m速く(約1.9秒/m)、ボトムを取りやすくなっています。
また、向かい風でも安定した飛行姿勢で飛び、広くフィールドを探ることが可能です。
新設計シンカーのウェイトバランスにより、キレの良いダートアクションを生み出し、喰わせのスイッチを入れる設計に仕上げています。
さらに、フラッシュブーストの反射板の面積を増幅し、フラッシングのアピールを強化しています。
■布張りボディとスケルトンボディで、光のテイストに変化がつけられる。
カラーラインナップにはスケルトンタイプと布張りタイプを設定。
前者はアピール力の高い直線的な光が特徴的で、後者は光がディフューズされるためマイルドで、
よりベイトフィッシュライクな、やわらかい光を生み出す特徴があります。
■スケールブースト
ベイトフィッシュの鱗のリアルなパターンを模倣したホロ
送料:
■深場や潮が速いエリア攻略にベストマッチ。ディープモデル登場。
新しいクリンチディープは深場や潮が速いエリアに潜むイカを攻略する専用モデルです。
ノーマルフラッシュブーストモデルに比べ、4g重量UPしたことで、沈下速度はノーマルフラッシュブースト3.5号(約3.7秒/m)と比べ、
約1.8秒/m速く(約1.9秒/m)、ボトムを取りやすくなっています。
また、向かい風でも安定した飛行姿勢で飛び、広くフィールドを探ることが可能です。
新設計シンカーのウェイトバランスにより、キレの良いダートアクションを生み出し、喰わせのスイッチを入れる設計に仕上げています。
さらに、フラッシュブーストの反射板の面積を増幅し、フラッシングのアピールを強化しています。
■布張りボディとスケルトンボディで、光のテイストに変化がつけられる。
カラーラインナップにはスケルトンタイプと布張りタイプを設定。
前者はアピール力の高い直線的な光が特徴的で、後者は光がディフューズされるためマイルドで、
よりベイトフィッシュライクな、やわらかい光を生み出す特徴があります。
■スケールブースト
ベイトフィッシュの鱗のリアルなパターンを模倣したホロ
送料:
【仕様】FE_03 ※商品画像は参考イメージです。●28g●90mm●サゴシをバイブレーション等、規則正しい動きをするルアーを使い、直線的にリトリーブすると、足元までチェイスして来て見切られてしまうケースを多々目撃します。このような状況を打開する為には、「エサと認識させる為の泳ぎを追及するか!?」もしくは、「反射的に口を使わせるか!?」という選択を強いられるのですが、前者はアングラーのテクニックに大きく左右され「使い手を選ばない。」という観点から外れてしまいます。そこで目を付けたのが、後者の「反射的に口を使わせる。」いわゆるリアクションです。PinTail サゴシ Tuneは、ファーストリトリーブで使用するだけで、規則的なウォブリングアクションの中に、強いフラッシングを放つ平打ちを「不意」に発生。光物に目がないサゴシに対して、独自のフラットサイド3面ボディーによる強いフラッシングが強烈にアピールし、「不意」の平打ちによりオートマチックにリアクションバイトを誘発。使い手を選びまません。
送料:
【中古】 オムニバス(リコーダー) / ボ-ルドウィン・マヌスクリプト: Bruggen 〔CD〕
価格:¥330(税込)
状態:可 / 状態詳細:帯なし、ケースひび / コメント:国内盤/ブックレットホルダー爪折れ/ジ・・・ / 発売日:1997年06月21日 / ジャンル:中古 クラシック / フォーマット:CD / 組み枚数:1 / レーベル:Ariola Japan / 発売国:日本 / 商品番号:BVCD-1612 / アーティストキーワード:Recorder Classical
内容詳細:ヘンリー8世とボールドウィンがそれぞれ筆写した曲集から8曲ずつ選び、交互に配している。前者からのものには鳥の鳴き声を加えたり、いかにもブリュッヘンらしいアイデア満載のアルバムだ。まあそれだけやらないとちっとも面白くない曲なのだけど。(持)(CDジャーナル データベースより)
送料:
プラグを未開の楽園へと誘う、異形な錘。
水深が浅ければ浅い程、プラグの選択肢は多い。しかし、深くなるにつれ、その選択肢は狭まってしまう。
小型のクランクベイトや大型のビッグベイトなどでディープレンジを攻略する事は難しかった。
板オモリやヘビーキャロライナリグを用いて潜航させるという手もあったが、
前者は重量を増やすとプラグアクションが崩れるという弱点が、
後者はキャスティング性能、スナッグレス性能が低下するという弱点があった。
プラグの動き・キャスト性能の低下を最小限に留め、スナッグレス性能を維持したまま、
ワームや大型クランクベイトなどでしか到達出来なかったエリアに前述のプラグを送り込む。
それが、このディープトレーサー。
これまでこのようなプラグの侵入を拒んできたエリアへの侵攻は、異次元の釣果を叩きだす。
RYUGI DEEP TRACER
リューギ ディープトレーサー TG
●入数:1
●シンカーウェイト:3/4oz(21g)
送料:
ささめ針 ●自重:21g ●自重(オンス):3/4oz ●釣り方、フィールド:ソルトルアー(ショア)|【ささめ針/SASAME】プラグを未開の楽園へと誘う、異形の錘。水深が浅ければ浅い程、プラグの選択肢は多い。しかし、深くなるにつれ、その選択肢は狭まってしまう。小型のクランクベイトや大型のビッグベイトなどでディープレンジを攻略する事は難しかった。板オモリやヘビーキャロライナリグを用いて潜航させるという手もあったが、前者は重量を増やすとプラグアクションが崩れるという弱点が、後者はキャスティング性能、スナッグレス性能が低下するという弱点があった。プラグの動き・キャスト性能の低下を最小限に留め、スナッグレス性能を維持したまま、ワームや大型クランクベイトなどでしか到達出来なかったエリアに前述のプラグを送り込む。それが、このディープトレーサー。これまでこのようなプラグの侵入を拒んできたエリアへの侵攻は、異次元の釣果を叩きだす。[DEEP TRACER][RYUGI] TKM-16-05-90 SDT123
送料:
◎ジェットニードル
アクセル開度1/4〜1/2で、息つきを起こしてエンジンが失速したり、
回転の上がりが悪い場合にセッティングする。
前者の時はニードルのクリップ位置を1〜2段下げて混合ガスを濃くし、
後者の場合はニードルのクリップ位置を1?2段上げて混合ガスを薄くする。
PE28(42806)付属ジェットニードル: テーパー角:3°00""、
テーパーまでの高さ:26.77mm、ストレート径:φ2.485
PE26(38531)付属ジェットニードル: テーパー角:3°33""、
テーパーまでの高さ:25
送料:
【仕様】FE_03 ※商品画像は参考イメージです。●28g●90mm●サゴシをバイブレーション等、規則正しい動きをするルアーを使い、直線的にリトリーブすると、足元までチェイスして来て見切られてしまうケースを多々目撃します。このような状況を打開する為には、「エサと認識させる為の泳ぎを追及するか!?」もしくは、「反射的に口を使わせるか!?」という選択を強いられるのですが、前者はアングラーのテクニックに大きく左右され「使い手を選ばない。」という観点から外れてしまいます。そこで目を付けたのが、後者の「反射的に口を使わせる。」いわゆるリアクションです。PinTail サゴシ Tuneは、ファーストリトリーブで使用するだけで、規則的なウォブリングアクションの中に、強いフラッシングを放つ平打ちを「不意」に発生。光物に目がないサゴシに対して、独自のフラットサイド3面ボディーによる強いフラッシングが強烈にアピールし、「不意」の平打ちによりオートマチックにリアクションバイトを誘発。使い手を選びまません。 <ジェットプライス>
送料:
SUPERNOW/SNAP PUNCH MOMENT (スーパーナウ/スナップパンチモーメント すーぱーなう/すなっぷぱんちもーめんと)
2023年7月5日 発売
日本詞オルタナティブパンク”SUPERNOW”と、メロディックパンク”SNAP PUNCH MOMENT”。
北海道札幌の2バンドによるスプリットが、(FUN MOLE RECORDS)からリリース!
前者はbloodthirsty butchersやCOWPERS等、札幌のオルタナシーンからの影響もありつつ、独自のロックンロールを。
後者はRVIVRやIRON CHIC等のUSラフメロディックから、日本のBLOTTOやneko!
、FOUR TOMORROWのような男気溢れるシンガロングよろしくなメロディックパンク。
一聴して、全く異なるバンド同士のスプリットと感じる方もいるかと思います。
しかし、根底にあるロックンロール愛や、ライブでの熱量は近いものを感じるのです。
出会ってからそこまで月日は経
送料:
大学入学共通テスト「生物基礎」で失敗したくないならこの1冊!<br>本書は、「生物が苦手」「勉強する時間が足りない」といった声にこたえるため、共通テスト生物基礎についてわかりやすく丁寧に書いた本です。<br><br>【特長1】効率的に必要な知識を整理・演習できる<br>本書では、生物基礎の学習において必要な「理解すること」と「覚えること」をはっきりと示しています。丁寧な説明+見やすい図と問題演習の繰り返しにより、確かな実力をつけることができます。<br><br>【特長2】これ1冊で平均点+αを狙える<br>各単元は「これだけでも共通テストで平均点! 」「共通テストで平均+10点」の2段階構成。時間がない人は前者だけを重点的に学習する使い方もオススメです。<br><br>【特長3】共通テスト特有の問題にも対応可能<br>過去問を徹底分析し、共通テストで出る問題とその解き方をくわしく解説しました。第2編として共通テストの過去問を題材にした問題の読み解き方を解説しています。<br>大森徹
文英堂
2024年10月
キヨウツウ テスト ワ コレダケ セイブツ キソ
オオモリ トオル
/
送料:
簡単で、自然 「だし」というとなにを思い浮かべますか? 昆布やかつお節、煮干しなどからとる、昔ながらのだしでしょうか。それとも和風や洋風、あるいは中華風の「だしの素」で作る簡易なだしでしょうか。 前者はたしかにとってもおいしいのですが、今の時代、なかなか手間がかかるなぁと感じてしまうこともあるでしょう。後者には、なんだか「手抜き」をしたことによる罪悪感や、あるいはどこかに安全性への不安がある人も多いとよく耳にします。気持ちの問題ではありますが、しかし料理において「気持ちの問題」はとても大切です。 でも、「だし」というのはこうした「手間暇かけてとるもの」、「買ってきて加えるもの」ばかりではありません。火を入れていくうちに、食材から自然とにじみ出てくる食材そのもののうまみもまた「だし」なのです。 この本に収録した煮ものは、最小限の食材しか使わず、大半のレシピの煮る時間は15分以内としました。特別な道具は必要なく、フライパンや小ぶりな鍋で作れる手軽なものです。 毎日のごはん以外に、ちょっとしたおもてなしにもぴったりです。みなさんに楽しみながら煮ものを作ってもらえたら、なによりもあ
送料:
ヒトのことばの大元は、人類進化史上、どのようにして、いつ、起源・進化したのでしょうか。この2つの謎を解き明かします。我々ヒトだけがことばを自在に操ります。このヒトのことばの大元は、人類進化史上、どのようにして(How?)、いつ(When?)起源・進化したのでしょうか。本書では、この2つの謎を解き明かすべく、最近の生成文法のアプローチに拠りさまざまな分野の最新の知見・成果を駆使して、前者については「併合語彙結合仮説」を、後者については「言語早期発現仮説」を提唱・展開します。<br>池内 正幸 著
開拓社
2022年06月
シン ヒト ノ コトバ ノ キゲン ト シンカ
イケウチ マサユキ
/
送料:
種別:CD クラシック室内楽曲 発売日:2016/09/07 販売元:ユニバーサル ミュージック 登録日:2016/06/10 (クラシック) シューベルト ピアノゴジュウソウキョク マス ゲンガクシジュウソウキョクダイ14バン シトオトメ ホットCP 内容:ピアノ五重奏曲 イ長調 D667 ≪ます≫ 第1楽章:Allegro vivace/ピアノ五重奏曲 イ長調 D667 ≪ます≫ 第2楽章:Andante/ピアノ五重奏曲 イ長調 D667 ≪ます≫ 第3楽章:Scherzo (Presto)/ピアノ五重奏曲 イ解説:シューベルトの抒情的でよく歌う旋律や色彩豊かな和声が存分に発揮された、若々しいロマン的雰囲気が横溢する≪ます≫、歌曲<死と乙女>の旋律を用いた、劇的な緊迫感が溢れる≪死と乙女≫。シューベルトの室内楽の名作2曲をカップリングした一枚。前者はジェイムズ・レヴァインとウィーン・フィルハーモニーやベルリン・フィルハーモニーのメンバーとの共演、後者は清冽なフレージングが見事に呼応するハーゲン四重奏団による演奏。 (C)RS
送料:
我々ヒトだけがことばを自在に操ります。このヒトのことばの大元は、人類進化史上、どのようにして(How?)、いつ(When?)起源・進化したのでしょうか。本書では、この2つの謎を解き明かすべく、最近の生成文法のアプローチに拠りさまざまな分野の最新の知見・成果を駆使して、前者については「併合語彙結合仮説」を、後者については「言語早期発現仮説」を提唱・展開します。
送料:
【詳しい解説でしっかり学習できるテキスト!】<br>●同検定の公式受験参考書で最も詳しい解説と過去問題が載ったテキスト。過去問題に取り組めるのは当社の受験参考書だけ!<br>●全領域を29のレッスンに分けた1レッスン完結型だから、どこからでも始められる!<br>●レッスンごとに「POINT出題CHECK」と「CHALLENGE実問題」を収録。<br> 前者は、5つの選択肢の中で特にひっかかりやすいものを選りすぐり○×式で解説。<br> 後者は、過去問題を掲載。勉強したことが理解できているか確認できる。<br>●巻末には模擬試験2回分付き。<br>実務技能検定協会 編
早稲田教育出版
2012年03月
ヒシヨ ケンテイ シユウチユウ コウギ 3 キユウ サンキユウ
ジツム ギノウ ケンテイ キヨウカイ
/
送料:
【仕様】FE_03 ※商品画像は参考イメージです。●28g●90mm●サゴシをバイブレーション等、規則正しい動きをするルアーを使い、直線的にリトリーブすると、足元までチェイスして来て見切られてしまうケースを多々目撃します。このような状況を打開する為には、「エサと認識させる為の泳ぎを追及するか!?」もしくは、「反射的に口を使わせるか!?」という選択を強いられるのですが、前者はアングラーのテクニックに大きく左右され「使い手を選ばない。」という観点から外れてしまいます。そこで目を付けたのが、後者の「反射的に口を使わせる。」いわゆるリアクションです。PinTail サゴシ Tuneは、ファーストリトリーブで使用するだけで、規則的なウォブリングアクションの中に、強いフラッシングを放つ平打ちを「不意」に発生。光物に目がないサゴシに対して、独自のフラットサイド3面ボディーによる強いフラッシングが強烈にアピールし、「不意」の平打ちによりオートマチックにリアクションバイトを誘発。使い手を選びまません。 <ジェットプライス>
送料:
種別:CD クラシック交響曲 発売日:2019/03/08 販売元:ナクソス・ジャパン 登録日:2019/02/21 (クラシック) ハイドン 2032 ボリューム 7 解説:ハイドン生誕300周年となる2032年へ向け、古楽演奏の異才ジョヴァンニ・アントニーニが着実に進行させつつある交響曲全曲収録シリーズ第7巻のテーマは<宮廷劇場とその監督>。古楽器・現代楽器を使い分ける俊才集団バーゼル室内管弦楽団と自ら結成したイル・ジャルディーノ・アルモニコ、2団体を振り分けてゆく企画ですが今回のパートナーは前者。みずみずしい才気があふれる初期作と充実のきわみとも言える中期2作はいずれも、エステルハージ侯爵家の宮廷劇場での催しをとりしきった劇場監督の采配と関連づけられる、オペラやカンタータの音楽をもとにした作品……とのことで、同じ劇場監督の一人が上演に関わったという『エジプトの王タモス』にモーツァルトが添えた音楽(アーノンクールの単独録音も今は昔、の充実作)も併録されているのは密かな注目ポイント。 (C)RS
送料:
種別:CD 邦楽ロック/ソウル ※こちらの商品はインディーズ盤にて流通量が少なく、手配できない場合がございます 発売日:2023/07/05 販売元:ディスクユニオン 登録日:2023/06/02 SUPERNOW/SNAP PUNCH MOMENT 解説:日本詞オルタナティブパンク“SUPERNOW”と、メロディックパンク“SNAP PUNCH MOMENT”。北海道札幌の2バンドによるスプリットが、<FUN MOLE RECORDS>からリリース!前者はbloodthirsty butchersやCOWPERS等、札幌のオルタナシーンからの影響もありつつ、独自のロックンロールを。後者はRVIVRやIRON CHIC等のUSラフメロディックから、日本のBLOTTOやneko!、FOUR TOMORROWのような男気溢れるシンガロングよろしくなメロディックパンク。一聴して、全く異なるバンド同士のスプリットと感じる方もいるかと思います。しかし、根底にあるロックンロール愛や、ライブでの熱量は近いものを感じるのです。出会ってからそこまで月日は経っていないものの、出会うべくして出会った2バンドの盟友スプ
送料: