発売日:2000年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:三省堂スポーツソフト / 発売国:日本 / ISBN:9784385410425 / アーティストキーワード:瀬戸内寂聴 セトウチジャクチョウ / タイトルキーワード:ブッキョウハンドブック
内容詳細:「仏」の教えがわかる小事典。目次:第1部 仏教と人生(釈尊の生涯/ 仏の教え/ 釈尊のことば/ 仏典のこころ/ 日本の仏教/ 仏教と生活)/ 第2部 仏教と文化(信仰様式/ 仏教と文芸)/ 第3部 仏教用語解説/ 第4部 仏教語から出た日常語
送料:
商品発送元:八幡書店
大山霊泉=著 A5並製 復刻版
本・雑誌・コミック
ヒーリング・レイキの原典
霊掌術教授全書
大山霊泉=著 A5並製 復刻版
3,080円(本体2,800円+税10%)
重版出来!
大山霊泉は戦前の霊術家として一世を風靡した人物。生まれつき虚弱体質で東京に遊学中、肋膜炎、神経衰弱を併発し、医者に不治を宣言され郷里広島に帰り、どうせ死ぬのならと一切の投薬を拒否、仏典を読みふけるうちに一年で完治するという体験をする。以来、人間天賦の霊能たる自然療能の発動に着目して研究を重ね、心身の修養によって一種の「心霊光線」が放出されることに気づき、大正六年に霊的治療を業とするに至る。かなり研究熱心な人で、その後、実地の経験を積み重ねるかたわら、わざわざ渡米してシカゴでカイロプラチックを学んでいる。そして「工夫に工夫を重ね短を捨て長を取り」霊掌術を発表するに至ったという。本書はその霊掌術を初心者にもわかりやすく体系的に伝授する。
送料:
チョ遂良 雁塔聖教序(上下) 経典碑帖 近距離臨帖練習カード 中国語書道/〓遂良 雁塔〓教序(上下) 经典碑帖 近距〓临摹
店舗名:shopooo by GMO
価格:¥2684(税込)
商品発送元:新華書城
本・雑誌・コミック
チョ遂良の『雁塔聖教序』は初唐楷書の代表作の一つであり極めて高い書法芸術と歴史的価値を有している。『雁塔聖教序』は帝王の文治、仏典崇拝と書法革新を融合させたもので唐代文化芸術の交わりを体現する模範作と称される。
商品コード:9787541229725
シリーズ名:経典碑帖・近距離臨帖練習カード
出版日:2024年9月言語:中国語(簡体・繁体)
ページ:216
商品サイズ:B4 32.5 x 8.7 x 2.7cm
商品重量:420g
発送方法:メール便
送料:
月刊住職 寺院住職実務情報誌 2024 5 / 月刊住職編集部 〔本〕
価格:¥1701(税込)
発売日:2024年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:興山舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784910408415 / アーティストキーワード:月刊住職編集部
内容詳細:【特集】裸祭の存亡/仏典ジェンダー/門主領解文紛糾の訳/地代値上問題/骨仏解体の未解決警策も針供養も当然か/子供にお寺に来てもらう方法/遺骨所有権/『月刊住職』アンケート結果【寺院・住職に直言・提言する】大槻文藏・玉岡かおる【連載】大谷由香/落合誓子/阿辻哲次/島薗進/原田保/田中淳子/野澤和弘/鈴木隆泰/櫻井義秀 ほか
送料:
剣道 手ぬぐい 家紋「七宝しっぽう」(ゆうパケットOK) 七宝の花菱
価格:¥880(税込)
< 家紋について >
七宝とは、仏典に記述されている7種の宝のこと。 仏様のご加護を願った文様。 (家紋柄は諸説あります)
注染という手染め”手ぬぐい”です。
綿製ですので、吸水もよく柔らかな手触り。
裏面からも染めていますので、両面使用することができます。
生地は、手ぬぐいとして使用しやすい密度のある岡生地。
剣道用としても使用できる、一般的なものよりも長め約100cmサイズです。
< 手拭について >
剣道用としても使用できる一般的なものよりも長めサイズ
注染そめ 岡生地
サイズ:約35cmx約100cm
綿:100%
(ディスプレイ環境により色の見え方が変わります)
< 手ぬぐいの扱い方 >
手ぬぐいの両端が縫われていないのは、下駄紐が切れたときやケガをしたときに、生地を裂いて使用するためでした。
また、それは生地の糸が乾きやすく清潔に保つための工夫でもあります。
はじめは気になる両端の糸。
はさみなどで切って処理して頂く必要がありますが、何度が洗濯を重ねると生地がしまってきて、糸が出なくなります。
送料:
漢訳仏典の愉快情感及びその対象の形態・特徴・本質・法則・価値評判に関する思想理論と変化の歴史に注目する。 【編著者】祁志祥著 【出版社】 北京大学出版社 【出版年月】2010/04 【商品コード】 10237905
送料:
人間中心主義でやってきた世界は繁栄のなかに滅びが見え始めている。人間中心的な世界認識を改めなけれならない。いまあらためて空海を読み直さなければならないのである。
空海は二つの「頌」を残した。『声字実相義』と『即身成仏義』の核心をただそれだけで語りきってしまった「頌」(「詩」)である。空海の「詩」は、膨大な仏典を読み解いた上で可能になったものだ。『大日経』と『金剛頂経』〓の交点、〓胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅の交点に、空海は自身の信仰の体系にして思想の体系を築いたのだ。胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅を見れば『大日経』と『金剛頂経』の異なることは明らかである。空海は異なる経典を統合してみせる。生涯を通して宇宙の根源にして意識の根源、さらには身体の根源に位置づけられる「法身」を求め続けた。
「空」の無限と「海」の無限、精神の無限と物質の無限、その融合。無限が一つに交わるところ、その二つの無限の間で人間は何を考え、どのように生きるのか。
空海は偉大な宗教家であった。それ以上に偉大な文学者であった。
送料:
ブッダは本当に差別を否定し万人の平等を唱えた平和主義者だったのか。ブッダの真の偉大さはどこにあるのか。これまでのブッダ理解を批判的に検証し、初期仏典を丹念に読みとくことでその先駆性を導き出す革新的ブッダ論。
■カテゴリ:中古本
■ジャンル:産業・学術・歴史 仏教
■出版社:筑摩書房
■出版社シリーズ:
■本のサイズ:新書
■発売日:2023/12/01
■カナ:ブッダトイウオトコ シミズトシフミ
送料:
発売日:2023年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:法蔵館 / 発売国:日本 / ISBN:9784831826480 / アーティストキーワード:植木雅俊
内容詳細:原始仏典や大乗経典の教説をひもとき、釈尊および仏教史における男性観、女性観を明らかにし、仏教が女性蔑視の宗教であったのか否かを検証する。また、『法華経』に説かれる提婆達多と龍女の即身成仏について、日蓮の解釈を通して分析し、“女性差別”と批判されてきた「変成男子」の思想の核心に迫る。目次:第1部 検証・仏教は女性差別の宗教か?(仏教は女性蔑視の宗教か?/ 釈尊の公平な女性観/ 『テーリー・ガーター』の〓剌とした女性像/ ヒンドゥー社会の偏った女性観/ 小乗仏教の差別的女性観/ 「三従」説と「五障」説の出・・・
送料:
仏教経典散策 角川ソフィア文庫 / 中村元 ナカムラハジメ 〔文庫〕
価格:¥1100(税込)
発売日:2018年02月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:Kadokawa / 発売国:日本 / ISBN:9784044003234 / アーティストキーワード:中村元
内容詳細:仏教の膨大な経典を、どこからどう読めば、その本質を探りあてられるのか。スッタニパータやダンマパダなどの原始仏典から、般若心経や法華経など日本でも身近な大乗経典、そして大日経をはじめとする密教経典まで。17の主要経典を取り上げ、現代人が読み、味わい、人生に取り入れるためのエッセンスを丁寧に解き明かしていく。原典研究や現代語訳で知られる仏教学の第一人者らがやさしく誘う、広大なる仏教世界への道案内。目次:1 原始仏教の経典(スッタニパータ―最古の仏典/ ダンマパダ―真理のことば/ ジャータカ―一角仙人・・・
送料:
河口慧海 雲と水との旅をするなり ミネルヴァ日本評伝選 / 高山龍三 〔全集・双書〕
価格:¥4180(税込)
発売日:2020年01月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623087846 / アーティストキーワード:高山龍三
内容詳細:河口慧海(一八六六〜一九四五)仏教学者・探検家。仏教の原典を求め日本人として初めてチベット・ラサへ潜入した慧海。ナルタン版大蔵経等の仏典を入手、チベットの文化、仏教の研究・紹介に努める。そんな仏教学者にして、あまりに型破りな稀代の探検家の情熱的な生涯を追う。目次:第1章 若き時代/ 第2章 チベットへの旅/ 第3章 再びチベットへ/ 第4章 研究・教育・求道/ 第5章 世界のカワグチとなった慧海/ 第6章 慧海の遺したもの
送料:
チベット死者の書 : 仏典に秘められた死と転生 河邑厚徳, 林由香里 著 日本放送出版協会 1993年11月
価格:¥1100(税込)
[書名] チベット死者の書 : 仏典に秘められた死と転生 河邑厚徳, 林由香里 著 日本放送出版協会 1993年11月
[ISBN] 4140801212
[著者] 河邑厚徳, 林由香里 著
[発行所・発行年] 日本放送出版協会 1993年11月
[仕様]
[状態] 状態
【管理コード】93-PYG9-E6TS
送料:
心を読む 仏典講話集 人間関係を豊かにする37のヒント/現代禅研究会(編者),松原哲明
価格:¥220(税込)
発売日:2016年03月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480433299 / アーティストキーワード:呉智英
内容詳細:「覚り」を開いた釈迦は、悩み多き人間だった!?いまに残る仏典の多くはニセモノ!?知ってるようで知らない仏教の、その歴史から思想的な核心までを、この上なく明快に説く。釈迦の根本思想たる「縁起」「解説」「無我」「中道」が何であるかも、きっちり分かる。補論「西洋における仏教評価」、「葬式仏教待望論」の二篇を新たに収録した増補決定版にして、現代人のための最良の仏教入門書である。目次:第1章 宗教とは何か(宗教はなぜ生まれたのか/ 「魂」とは何か)/ 第2章 仏教はどういう宗教か(「覚り」の宗教/ 釈迦と・・・
送料:
発売日:2022年07月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:花伝社 / 発売国:日本 / ISBN:9784763420169 / アーティストキーワード:宮元啓一
内容詳細:現実をありのままに見つめ、受け入れる―マインドフルネス瞑想法の原型となったブッダの瞑想法を、現代語訳で読む!仏教の開祖、ゴータマ・ブッダが編み出した、「今ここにいる自分を大切に見つめる」ための瞑想の技法。現代に生きる紀元前の仏典を、今あらためて深く知る。インド哲学の第一人者による、パーリ語からの全訳・解説付き。目次:『念処経』全訳/ 付録―参考文献部分訳・訓読(道元禅師『普勧坐禅儀』/ 道元禅師『現成公案』/ 瑩山禅師『坐禅用心記』/ パタンジャリ『ヨーガ・スートラ』中「八支ヨーガ」/ 今、現在に徹する・・・
送料:
日本時計 巡 七宝花角 壁掛け時計 おしゃれな国産ヒノキのインテリア 店舗 玄関 リビング 寝室 玄関 和室 和風 和柄
価格:¥13200(税込)
日本時計 巡(じゅん)
文様:七宝花角
サイズ:H30cm W30cm D3cm
重さ:約290g
材質:ヒノキ(厚さ6mm)
ムーブメント:セイコープレジション社製
※ムーブメントは、セイコー社の海外工場で生産されています。
電源:単3乾電池 1本
最終組立地:日本 東京
その他:屋内使用向け
・七宝花角
七宝紋の中に花角紋を配した文様。
七宝とは、仏典に登場する金、銀、瑠璃、水晶、しゃこ、珊瑚、めのうの七つの宝のことです。
意味:円形が永遠に繋がることから、円満、ご縁、財産の繁栄。
・美しい日本の伝統文様
伝統文様は代表的な5種を厳選しました。
日本灯 煌(KIRA)シリーズに同じ柄がございますので、併せてインテリアコーディネイトをお楽しみいただけます。
ヒノキに繊細な透かし彫りを施した上品でシンプルな掛け時計です。
別売のオプションのスタンドを付ければ置き時計としても使用が可能です。
ヒノキは日本灯と同様に檜原村産のヒノキ無垢材を使用しています。
送料:
大乗仏教のアジア シリーズ大乗仏教 / 末木文美士 〔本〕
価格:¥3520(税込)
発売日:2013年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:春秋社(千代田区) / 発売国:日本 / ISBN:9784393101704 / アーティストキーワード:末木文美士
内容詳細:本巻は、アジアの他宗教、文化へと視野を広げ、従来の文献学に基づく仏教研究に対して、新しい視点から大乗仏教研究の可能性を試みる。目次:第1章 仏教文献学から仏教考古学へ―インド仏教における聖者の傍らへの埋葬とブッダの現存性/ 第2章 ヒンドゥー儀礼と仏教儀礼/ 第3章 密教とシヴァ教/ 第4章 曼荼羅とは何か/ 第5章 イスラームと大乗仏教―仏教とイスラームの連続と非連続/ 第6章 疑経をめぐる問題―経典の物語化と改作/ 第7章 仏教絵画と宮廷―南宋・馬遠「禅宗祖師図」を中心に/ 第8章 漢訳仏典・・・
送料: