子と親の臨床 そだちの臨床 2 こころの科学叢書 / 杉山登志郎 〔本〕
価格:¥2200(税込)
発売日:2016年09月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535804388 / アーティストキーワード:杉山登志郎
内容詳細:子どもだけを診ることの危うさ。難治性の子とその親の臨床を積み重ね、子どもの発達障害と親の発達凸凹、子ども虐待の世代間連鎖など、発達障害とトラウマの複雑な関係を読み解く。目次:第1章 私の児童精神医学事始め/ 第2章 発達精神病理学の力(成人の発達障害―発達障害と精神医学/ タイムスリップ現象再考/ 発達精神病理学の力/ 自閉症の精神病理/ 三〇代を過ぎた自閉症)/ 第3章 本とあそび/ 第4章 複雑性PTSDの治療(発達障害への少量処分/ 自我状態療法―多重人格のための精神療法/ 日本の社会的養護と子どもの・・・
送料:
孤独な群衆 下 始まりの本 / デイヴィッド・リースマン 〔全集・双書〕
価格:¥3740(税込)
発売日:2013年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:みすず書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784622083641 / アーティストキーワード:デイヴィッド・リースマン
内容詳細:「人間は何によって自律性を獲得することができるのか」。個人が「群衆のなかの孤独」から脱する道筋を真摯に模索する。ギトリン「解説」、加藤秀俊「『孤独な群衆』をめぐる半世紀」を付す。目次:第2部 政治(伝統指向、内部指向、他人指向―それぞれの政治スタイル/ 政治的説得―怒りと「やさしさ」/ 権力のイメージ/ アメリカ人とクワキトル族)/ 第3部 自律性(適応か自律か?/ まやかしの人格化―職場生活での自律性への障碍/ 強制される私生活化―余暇時間での自律性への障碍/ 才能の問題―余暇時間での・・・
送料:
種別:CD 【輸入盤】 洋楽ハードロック/ヘヴィメタル 発売日:2019/10/04 登録日:2019/09/10 ゴースト ヴァレディクション 内容:1. Relentless Passing2. Wrapped in Wax3. Dreadfully Pious4. Timeless Turmoil5. Bloody Roses6. The Call of the Faithful (Faithless)7. She Lives in Red Light (Devine)8. Ligature Marks9. Push10. Severance 解説:収録曲「Timeless Turmoil」、「Push」をはじめ、GosTが好む全てのジャンルが矢継ぎ早に姿を現す多重人格的なジャンルレスな世界は健在だ。そして蠢く闇の中で美しく躍動する旋律が強い印象を残す佳曲「Bloody Roses」はGosTの進化した姿といえるだろう。ミキシング、マスタリングは、Jaime Gomez Arellano(Paradise Lost、Solstafir、 Priomordial)が担当し重厚なサウンドを創り出している。
送料:
保育者(保育士や幼稚園教諭等)の言葉は、子どもの人格形成に大きな影響を与えます。しかし、集団の保育で、保育者が子どもたちとどのように関わるかは、とても難しいものです。 本書では「応答的な関わり」「肯定的な関わり」「子どもを尊重する関わり」「安心と安全を守る関わり」など、保育者の言葉と関わりの基本を説明しています。本書の「関わり」は、「言葉かけ」や「声掛け」のような一方向の言葉とは異なる「応答的な会話」が中心です。 本書には、授業や園内研修で活用できる18のスキルアップ演習が掲載されています。一つの演習は20分から1時間程度で行うことができます。演習を行うことで、保育者の言葉の質を高め、子ども・保護者との関わり、同僚とのチームワークの質を高めることができます。 保育者の倫理と不適切な保育にも触れているため「保育者論」のテキストとしても最適です。 本書に含まれるテーマ、内容、演習等 ★なぜ、専門性に基づく関わりが必要なのか 1 子どもの「保育」の観点から 2 保護者の「子育て支援」の観点から 3 専門職の観点から ★関わりの原則~子どもでも保護者でも同僚でも実習生でも 1 人間
送料:
ヴァージニア大学医学部教授が、 前世の記憶をもつ子供たちの数々の事例を徹底調査し、 量子力学からの推論や、臨死体験、夢についての考察から 生まれ変わりを検証しようとしたスリリングな書 生まれ変わりは本当にあるのか 本書は懐疑的な読者を念頭に書かれた、イアン・スティーヴンソンの衣鉢を継ぐ 気鋭の研究者の二番目の著作。 信頼の置ける生まれ変わり研究書としてNYタイムズ・ベストセラーとなり、 内外の注目を集めました。 生まれ変わり信仰のないアメリカ本国の事例を多く収録した他、 この現象がそうした記憶をもたない人にとっても重要な意味をもつことを、 量子物理学を援用しつつ掘り下げ、明らかにしようとした労作。 人生とは何かと考える人、生まれ変わりについてたんなる「不思議話」 を超えた理解を得たいという人には必読の文献です。 ・病気で亡くなった異父兄を思わせる母斑をもつ少年(アメリカ) ・アジアの奇妙な事例(自分の死体を追いかけた少女、憑依を疑わせる人格交代を見せた女性、 ?前世の事故で「犯人」を取り違えて記憶したままの男の子、大蛇としての前世を記憶する少年、等々) ・離島での暮らしについて
送料:
発売日:2023年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:春風社 / 発売国:日本 / ISBN:9784861109195 / アーティストキーワード:濱井潤也
内容詳細:目次:第1章 テイラーがヘーゲルに見出した指針/ 第2章 コミュニタリアニズムの基盤としての人格/ 第3章 『ブシャール・テイラーリポート』から読み解くテイラーの哲学への動機/ 第4章 二人のコミュニタリアンと二つのコミュニティ/ 第5章 西洋思想は東洋に何を言えるのか―タイへの旅路/ 第6章 多様な人々と共存するための中立とは何か/ 第7章 世俗化の「長征」から読み解く「生きる意味」の奥行/ 第8章 テイラーの思想の実践的応用例
送料:
発売即重版 40刷11.6万部突破 現代人の多くが抱えているパーソナリティ障害の諸問題と解決策を、精神医学の観点から詳細に解説。豊富な具体例がとても参考になる。 パーソナリティ障害(人格障害)とは、偏った考え方や行動パターンのために、家庭や社会生活に支障をきたした状態のこと。愛を貪る、賞賛だけがほしい、主人公を演じる、悪を生き甲斐にする、傷つきを恐れる……現代人が抱える生きづらさの背景には、ある共通の原因があるのだ。アメリカ人の10%がパーソナリティ障害であるという統計もある。 本書は、境界性、自己愛性、演技性、反社会性、回避性など、パーソナリティ障害の10タイプそれぞれについて、(1)特徴と背景、(2)接し方のコツ、(3)克服のポイントを、具体的にわかりやすく解説してくれる。パーソナリティ障害全般に関する日本ではじめての入門解説書である。 巻末に付録として「パーソナリティ自己診断シート」がついている。人間関係で悩んでいる人は、このシートを利用することによって、人間関係回復のたしかな手がかりを得ることができるだろう。
送料:
発売日:2018年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:Ntt出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784757143524 / アーティストキーワード:パトリシア・ウォレス
内容詳細:ネット上で、なぜ、どのように人の心や行動は変わるのか?SNS、いじめ、炎上、集団力学、プライバシー、ジェンダー、子供とネット、オンラインゲーム…ますます広がるインターネットの影響と問題対応を説き明かす。目次:心理学から見るインターネット/ あなたのオンライン人格―印象形成の心理学/ インターネットの集団力学/ オンライン攻撃の心理学/ ネットにおける好意と恋愛―対人魅力の心理学/ ネットにおける利他主義―向社会的行動の心理学/ オンラインゲーム行動の心理学/ 子供の発達とインターネット―オンライン・・・
送料:
カント「人倫の形而上学」の生成 理念論の道をたどる / 宮村悠介 〔本〕
価格:¥4400(税込)
発売日:2024年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:春風社 / 発売国:日本 / ISBN:9784861109768 / アーティストキーワード:宮村悠介
内容詳細:遺稿や講義録などの綿密な読解をとおして、30年におよぶカントの思想形成史そのものともいうべき、理念論の“道”としての「人倫の形而上学」を明らかにする。目次:第1部 理念論への道(カントの「人倫の形而上学」の構想/ カントの理念論の歴史的背景/ カントの理念論の生成)/ 第2部 理念論の道(知恵と哲学/ 徳と倫理学/ 共和国と共同体/ 理想と人格)
送料:
老眼鏡 おしゃれ 度数 1 2 3 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 おすすめ メーカー ブランド 40代 50代 60代 70代 メンズ レディース 男性 女性 眼鏡 めがね ダルトン dulton
店舗名:うさぎ屋 インテリア&DIY
価格:¥1980(税込)
■特長
色彩対比とデザインが知的で個性的な一本!
「老眼鏡」という名前のイメージを払拭する、男性にも女性にもオススメのおしゃれシニアグラスです。
細いテンプルに配されたカラーと、リムレスフレームの透明感が好対照な、スクエアタイプのリーディンググラス。
リムレスフレームなので、顔の印象は極端に変化させず、テンプルのカラーがグッと引立つ仕上がりに!
知的かつ遊び心のある人格を醸し出したい方におすすめの一本です。
■材質
フレーム:ポリカーボネート、ステンレス
レンズ/アクリル
■度数
5段階(1.0、1.5、2.0、2.5、3.0)よりお選び下さい
■使用方法
・視力補正用として顔面に装着して下さい。
・このメガネは手元の文字を見やすくする為の視力補正メガネ(老眼鏡)です。
・万が一、使用中に不快感や視力異常を感じた時は、直ちに医師にご相談下さい。
・直射日光のあたる場所には置かないで下さい。
・レンズを使用しているので発火する可能性があります。
・本商品は、見づらくなった手元の文字等を見る為の物です。
・階段の昇降・運転や歩行等に使用しないで下さい。
送料:
三浦涼介 (ミウラリョウスケ みうらりょうすけ)
2012年11月21日 発売
三浦涼介のシングル。
自身も出演する映画『PIECE〜記憶の欠片〜』の主題歌「あなたのために」は、5重人格という役柄を彷彿させる神秘的な三浦の歌声が印象的なミディアム・バラード。
クリスマス・ソングで、「Brilliant de Shinsaibashi」のイメージ・ソングも収録。
CD:1
1.君へのX'mas Song
2.あなたのために
DVD:2
1.君へのX'mas Song(MUSIC VIDEO)
2.Offshot Movie(Type A)
送料:
本 ISBN:9784866413556 藤永克昭/著 出版社:東京図書出版 出版年月:2020年11月 サイズ:200P 19cm 人文 ≫ 精神世界 [ 精神世界 ] ウチユウ ノ ゼツタイテキ ホウソク ニ モトズイテ ジンカク ノ カンセイ オ メザス コト ガ セカイ ニ ヘイワ オ モタラス 登録日:2021/05/19 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)
■種別:Blu-ray
■発売日:2021/12/08
■販売元:東映ビデオ
■説明:解説 『仮面ライダーゼロワン』他、多数の作品の脚本を手掛ける高橋悠也が作・演出する完全オリジナルの演劇作品。2019年6月に高橋悠也×東映シアタープロジェクト TXT vol.1「SLANG」が上演され、今回が第2弾となる。とある委員会の極秘実験にて、意図的にデザインされた男女。身長と体重が設計され、思考回路が組み込まれた。人格や感情がコード化され、自在にインストール・デリートされる。彼らはまるで人間のように社会に紛れ込んで生きる為に作られたアバターだった。委員会の都合によって一方的に人格が書き換えられていく不条理な実験の中で、彼らは狂おしくも美しく生きようとする。/公演日 2021年6月〜7月公演 『TXT vol.2 ID』 とある委員会の極秘実験にて、意図的にデザインされた男女。/身長と体重が設計され、思考回路が組み込まれた。/人格や感情がコード化され....
■カテゴリ_映像ソフト_趣味・教養
■登録日:2021/06/17
送料:
本 ISBN:9784798143231 岡嶋裕史/著 出版社:翔泳社 出版年月:2016年02月 サイズ:238P 21cm コンピュータ ≫ ネットワーク [ 入門書 ] ギジンカ デ マナボ ネツトワ-ク ノ シクミ モシモ プロトコル ガ ジンカク オ モツタ ナラ コセイテキ ナ キヤラタチ ガ オリナス ネツトワ-ク ノ ツナガル シクミ 登録日:2016/02/20 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
送料:
発売日:2018年09月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:本 / 出版社:平凡社 / 発売国:日本 / ISBN:9784582835243 / アーティストキーワード:オスカル・パニッツァ
内容詳細:目次:犯罪精神病/ 天才と狂気/ 幻影主義と人格の救出―ある世界観のスケッチ/ キリストの精神病理学的解明/ フッテンの精神による対話(抄)/ 壁の内側でも外側でも/ パリからの手紙七月十四日/ 進歩的無政府主義狂
送料:
力動精神医学のすすめ 狩野力八郎著作集 / 池田暁史 〔本〕
価格:¥5940(税込)
発売日:2019年11月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:金剛出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784772417327 / アーティストキーワード:池田暁史
内容詳細:本書は、狩野が生前に発表し、その後、書籍にまとめられることがないままになっていた各種論考を集めたものである。2分冊となっており、1は『精神分析になじむ』として刊行済みである。合わせて手に取っていただきたい。目次:第4部 力動精神療法ことはじめ(力動精神療法のエッセンス/ 力動的・分析的精神療法 ほか)/ 第5部 パーソナリティ障害再考(分裂病型人格障害と分裂病質―ひきこもり状態を示す精神障害/ 自己愛性パーソナリティ障害とはどういう障害か ほか)/ 第6部 メンタライゼーションの導入(メンタライゼー・・・
送料:
患者の人格的ケアを等閑に付す科学至上主義や研究不正の問題、医学教育の現状と反省などを切り口に、あるべき医学について明快講義。医学とはなにか。どうあるべきか。患者の人格的ケアを等閑に付す科学至上主義や、ディオバン事件などの研究不正、さらには医学教育の現状と反省にいたるまで、前著『哲学としての医学概論』で学会賞・湯浅泰雄著作賞を受賞した著者が初学者にも分かりやすい語り口で明快講義。医学を根底から吟味し、病と人生について考えるための15講。<br>杉岡 良彦 著
春秋社
2019年10月
イガク トワ ドノヨウナ ガクモン カ イガク ガイロン イガク
スギオカ ヨシヒコ
/
送料: