心理学理論と心理的支援 心理学 社会福祉士シリーズ / 岡田斉 〔全集・双書〕
価格:¥2750(税込)
発売日:2018年01月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:弘文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784335611858 / アーティストキーワード:岡田斉
内容詳細:目次:この障害を持った方を心理学的に知るためにはどうすればよいか―臨床から基礎へ/ 心の不調とは―精神医学と臨床心理学/ その人らしさとはどういうことなのか―人格心理学/ この方はどのような関係の中でどのように育ってきたか―発達心理学/ この方はどのような社会的影響を受けてきたのか―社会とコミュニティの心理学/ コミュニケーションをとることと考えること―言語と思考の心理学/ この方はどんな世界に生きているのだろうか―認知心理学/ どんなことをどのようにして学ぶのか―学習・行動心理学/ 何を感じ、どうしたい・・・
送料:
人事労働法 いかにして法の理念を企業に浸透させるか / 大内伸哉 〔本〕
価格:¥3190(税込)
発売日:2021年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:弘文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784335358579 / アーティストキーワード:大内伸哉
内容詳細:「あるべき」労働法を大胆に提示。良き経営のため納得規範を軸とした「人事労働法」を提唱。労働法の再設計に挑む。目次:第1部 総論(人事労働法とは何か/ 人格的利益の保護)/ 第2部 各論(採用と労働契約/ 労働契約上の義務/ 人事/ 評価と報酬/ ワーク・ライフ・バランス/ 退職/ 労使関係/ 終・序論 デジタル変革後の労働法/ 補説 標準就業規則に組み入れるデフォルト条項について)
送料:
発売日:2019年03月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:学文社 / 発売国:日本 / ISBN:9784762028502 / アーティストキーワード:宮盛邦友
内容詳細:目次:求められる教師像・教育実践像/ 人間発達援助者としての教師の専門性/ 青年期の発達課題と地球時代の教育課題/ 学習活動と自治的諸活動の組織化としての人格=認識形成学校/ 新しい指導・支援と人間発達援助者・教師/ 教師の再編成原理としての社会教育関連専門職/ 教員の地位と身分/ 子ども参加と学校づくり/ 親の教育要求と学校/ 地域の中の学校/ 現代の教員養成における開かれた教職の専門性について教育学的な検討を加える試み
送料:
トマス・アクィナスにおける人格の存在論 / 山本芳久 〔本〕
価格:¥6270(税込)
発売日:2013年01月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:知泉書館 / 発売国:日本 / ISBN:9784862851451 / アーティストキーワード:山本芳久
内容詳細:ペルソナ・人格の存在論的構造を徹底的に分析、トマスの存在論的な人間論の構造を、「存在の充実」という観点から認識論と存在論の統一的視点で解明し、「人格の存在論」を構築する。倫理学と存在論の相互連関の観点から、テキストの厳密で正確な読解と現代的意義の探究を兼ね備え、創造的な再解釈に挑んだ画期作。目次:第1部 理性的実体としての人格の基本的構造(人間論的概念としてのペルソナの輪郭/ 人格の自己根源性:被造物としての人間の自立性)/ 第2部 存在充足としての認識活動(知性認識における人格の自立性と関係・・・
送料:
心理療法において何が癒やすのか? / ヴォルフガング・ギーゲリッヒ 〔本〕
価格:¥4400(税込)
発売日:2024年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:創元社 / 発売国:日本 / ISBN:9784422118338 / アーティストキーワード:ヴォルフガング・ギーゲリッヒ
内容詳細:ユング派を代表する理論家による心理療法の実践を主題とした初の著作。「魂」の領域において、癒やしとは何を意味するのか。どのような要因が、いかにして、なぜ癒やしの効果をもたらすのか。心理学それ自体の内的な論理を重視する独自のアプローチによって、「魂の作業」としての心理療法の本質を包括的に描き出す。目次:第1章 導入的なコメント/ 第2章 癒やしについての二種類の考え方―医学と心理療法/ 第3章 主たる癒やしの要因:治療者の人格/ 第4章 自身を解放することのもつ癒やしの効果/ 第5章 ・・・
送料:
トラブルを防ぐ著作権侵害の判断と法的対応 / 南部朋子 〔本〕
価格:¥3300(税込)
発売日:2021年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本法令 / 発売国:日本 / ISBN:9784539728451 / アーティストキーワード:南部朋子
内容詳細:自社の著作権が侵害されたのでは?某社の著作権を侵害してしまうおそれはないか?いきなり著作権案件が降ってきても慌てない判断力を身につけよう。目次:第1部 著作権の基本的知識(「著作権」と著作権法で規定する権利/ 著作者の権利/ 著作隣接権者の権利/ 出版権/ 著作物 ほか)/ 第2部 著作権案件への対応(著作権侵害か否かの考え方(フロー)/ 著作者人格権侵害か否かの考え方(フロー)/ 著作権、著作者人格権以外の権利/ 著作権等を侵害しないためには/ 法律相談時の聞き取り等のポイント ほか)
送料:
発売日:2009年07月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:文庫 / 出版社:講談社 / 発売国:日本 / ISBN:9784062919562 / アーティストキーワード:中根千枝 / タイトルキーワード:タテシャカイノリキガク
内容詳細:日本では法よりも社会的規制によって人々の行動は律される。『タテ社会の人間関係』で著者が提示した「タテ社会」というモデルを動かすメカニズムを、全人格的参加、無差別平等主義、儀礼的序列、とりまきの構造など、興味深い事例で解明、日本社会のネットワークを鮮やかに描き出す。外的変化に柔軟に対応する軟体動物的構造の再認識に国際化の扉は開く。目次:第1部 個人と集団―小集団の特性(個体認識について/ 小集団所属/ 類別集団における個人と集団/ ネットワークと個人/ 小集団にお・・・
送料:
発達心理学入門 精神発達の比較心理学 ミネルヴァ・アーカイブズ / H・ウェルナー 〔全集・双書〕
価格:¥11000(税込)
発売日:2015年09月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ミネルヴァ書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784623074624 / アーティストキーワード:H・ウェルナー
内容詳細:目次:第1編 序論(発達心理学の領域、問題および方法)/ 第2編 原始的な心的活動(感覚‐運動、知覚、情動の体制/ 原始的イメージ/ 原始的な空間概念と時間概念/ 原始的行動/ 原始的思考)/ 第3編 世界と人格(原始的世界と現実の諸領域/ 原始的人格)
送料:
■商品説明
<商品詳細>
第五人格 IdentityV まねきねこ コラボ 特典 コースター
・ 記者 アリス デロス
画像の確認をお願い致します。
<付属品>
無し
※写真のもので全てです。
※目立つ大きな傷や汚れは見受けられませんが、裏面に若干初期汚れがあります。表面にも初期キズや初期汚れなどあるかもしれませんので完璧を求める方はご購入をお控えください。
写真をよくご確認いただきご納得いただける方のみご購入お願い致します。
ランク : A
<ランク一覧>
N :新品・未使用の商品
S :ほぼ新品同様の商品
A :多少の傷や汚れはあるが状態の良い商品
B :使用感の他、傷や汚れのある商品
C :全体的な使用感の他、傷や汚れの多い商品
D :かなり大きな傷みがある難あり商品
※S〜CランクはUSED品となりますので、
使用感をご理解の上でご購入下さい。
【管理番号】P3295-008
送料:
クライアント中心療法 ロジャーズ主要著作集 / カール・ランサム・ロジャーズ 〔全集・双書〕
価格:¥6930(税込)
発売日:2005年06月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:岩崎学術出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784753305056 / アーティストキーワード:カール・ランサム・ロジャーズ ロジャーズカールランサム / タイトルキーワード:ロジャーズシュヨウチョサクシュウ
内容詳細:目次:第1部 クライアント中心療法の現在(クライアント中心療法の発展的特質/ カウンセラーの態度とオリエンテーション/ クライアントにより体験される心理療法の関係/ 心理療法の過程/ 他の見地より提起される三つの質問―転移・診断・適用)/ 第2部 クライアント中心療法の応用(学生中心の授業/ カウンセラーおよび心理療法家の訓練)/ 第3部 心理学理論に向けて(人格と行動についての理論)
送料:
思惟の歴史 哲学・神学的小論 クラウス・リーゼンフーバー小著作集 / クラウス・リーゼンフーバー 〔本〕
価格:¥4400(税込)
発売日:2015年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:知泉書館 / 発売国:日本 / ISBN:9784862852212 / アーティストキーワード:クラウス・リーゼンフーバー
内容詳細:本巻では、思想と哲学の根本的問題を歴史的起源や思想史的発展、現代的意義に関して検討し、思想史の広い視野から、その歴史的背景に照らして展開する。目次:1 古代の思想(古代・中世キリスト教思想と学問の成立(講演録)/ 古代キリスト教の教育思想 ほか)/ 2 中世の思想(中世における技術の思想的背景/ 自由観の歴史的変遷 ほか)/ 3 現代の思想(超越と人格―ブロンデルをめぐって/ ラーナーの神学的思惟 ほか)/ 4 思惟と超越(信じることと考えること/ 思索における出会い―山本信先生に寄せて ほか)
送料:
人格形成概念の誕生 近代アメリカの教育概念史 / 田中智志 〔本〕
価格:¥3960(税込)
発売日:2005年11月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:東信堂出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784887136274 / アーティストキーワード:田中智志 / タイトルキーワード:ジンカクケイセイガイネンノタンジョウ,キンダイアメリカノキョウイクガイネンシ
内容詳細:神の言葉か、成功の礎か―「人格」をめぐる相克の歴史。普遍的な善と愛をめざす道徳的人格の陶冶から、個人の業績と成功を指向する機能的人格の開発へ―近代アメリカ教育におけるこの人格形成概念の変容過程を、一次史料に基づき精細に跡づけた労作。日本の学力偏重教育に露骨に見られるように、市場経済の進展のなか、今や学校は世俗的成功のための過酷な競争の場と化しつつある。充実した歴史研究であるとともに、こうした・・・
送料:
発売日:2025年04月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:現代図書 / 発売国:日本 / ISBN:9784434352768 / アーティストキーワード:千田芳樹
内容詳細:哲学と倫理学の諸問題を基礎から考えるための入門書。目次:第1章 世界(私の視点/ 想像、夢、記憶 ほか)/ 第2章 物体・心・人格(心と物を考える―心身問題への導入/ 唯物論 ほか)/ 第3章 自由(決定論と自由意志/ ストローソンの反応的態度 ほか)/ 第4章 倫理(自由から倫理へ/ 功利主義―ベンサム ほか)/ 第5章 正義(倫理から政治へ―社会契約という思考実験/ 権力と国家 ほか)
送料:
神なき宗教 「自由」と「平等」をいかに守るか / ロナルド・ドゥオーキン 〔本〕
価格:¥2310(税込)
発売日:2014年10月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:筑摩書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784480847256 / アーティストキーワード:ロナルド・ドゥオーキン
内容詳細:宗教上の理由で兵役を拒否する人と、自らの信念に基づいて徴兵に応じない人に、裁判官は同等の判決を下すことができるだろうか?信仰者の兵役が免除されて、無神論者にはそれが許されないとするならば、法の下の「平等」は、いかに守られるのか?宗教という難題を前にして、法に正解はあるのか?法哲学の巨人が、対立の根底に横たわる問いに挑む。目次:第1章 宗教的無神論?(宗教とは何か?形而上学の中核/ 宗教的科学と宗教的価値/ 神秘と理解可能性/ 非人格的な神々―ティリッヒ、スピノザ、汎神論)/ 第2章 宇・・・
送料:
発売日:2015年02月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:教文館 / 発売国:日本 / ISBN:9784764269897 / アーティストキーワード:大住雄一
内容詳細:「私こそは主、あなたの神だ!」イスラエルに与えられた神の律法は、現代を生きる私たちに何を語りかけるのか?神と人間の人格的関係に基礎づけられた確かな慰めと指針として「十の言葉」を説き明かす。キリスト教放送FEBCで好評を博した講解の待望の書籍化。目次:ナアマンの話/ お言葉ですから/ 神のみ前に出るために/ 神のみ前で、私は何者でしょう/ 私は主(主の名/ 主が名乗られるとき、そこに主御自らがいます)/ 「お前の神」になってくださった主/ エジプトの地、奴隷の家からお前を導き出した―私が今この私であるために/ ほ・・・
送料:
■発送倉庫:DVD倉庫(※神奈川県からの発送)
■種別:DVD
■発売日:2020/01/08
■販売元:ハピネット
■説明:『セブン・シスターズ』 ノオミ・ラパスが1人7役を競演する前代未聞のディストピアSFアクション大作!/頭脳と戦闘力を備えた一卵性七つ子姉妹 VS 一人っ子政策を強いる超管理社会/2073年、欧州連邦。世界的な人口過多と食糧不足から厳格な一人っ子政策が敷かれ、二人目以降の子供は児童分配局によって冷凍保存する制度が強行される中、セットマン家の七つ子姉妹は、各曜日の名前を付けられ、それぞれ週1日ずつ外出して共通の人格を演じることで30歳まで生き延びてきた。しかしある夜、<月曜>が帰宅しなかったことで、姉妹の日常は狂い始める。<月曜>に何が起きたのか?命を狙われる身となった姉妹は、力と知恵を合わせて残酷な運命に抗おうとする-!/主演は『ミレニアム ドラゴン....
■カテゴリ_映像ソフト_映画・ドラマ_洋画_ヨーロッパ
■登録日:2019/09/20
"3枚買ったら1枚もらえるCP"
送料:
現代文読解とは、著者や出題者の問題意識を把握し徹底的に分析する全人格的な営みである。『新釈 現代文』の礎となった幻の参考書。解説 安藤宏現代文とは何らかの意味において現代の必要に応えた表現であり、その読解のためには書き手や出題者の問題意識を精確に把握し、徹底的に分析することが求められる──。そんな明快な立場を提示し『新釈 現代文』の礎となった幻の名参考書。その簡にして要を得た解説と、それに基づいて実践される丹念な読解の実例の数々は、時代を超えた文章理解の本質へと学習者を誘う。現代文を読み解くうえで私たちが真に身に付けるべきものとは何か。著者ならではのヒューマニズム的観点に裏打ちされた不朽の名著。用語解説・読書案内付。 解説 安藤 宏<br>高田瑞穂
筑摩書房
2025年05月
ゲンダイブンノマナビカタ
タカダミズホ
/
送料: