|
|
商品説明 水泳日本代表選手、オリンピック・世界水泳メダリストを何人も輩出している日体大の藤森善弘先生が解説する2軸泳法をまとめたDVD 一流選手を生み出す指導方法や練習方法、トレーニング方法などもわかります。 2軸泳法を理解し体感するための陸上でできる簡単な2つの運動方法 2軸泳法を体でも理解できるようにするための運動があります。 運動といっても泳ぐことができなるらできる簡単な運動です。 こうして感覚を養うことで2軸泳法が身に付けやすくなります。 あなたはクロールの際に股関節をどう意識していますか? 「股関節なんて意識したこともない」というのならこれを知らないとマズイです…… クロールで股関節なんて意識したことがない人が多いかもしれませんが、水の抵抗を減らす2軸泳法では股関節が非常に重要な要素になりますので、そのやり方を詳しく解説します。 従来の動きとは違った動きになりますが、難しいものではありませので、普通に泳げれば習得は可能といえます。 クロールで水を捉えにいくときに反対の手はどこに置いていますか? やってはいけない位置と、効率よく推進力を得るための位置とは? ちょっとイメージしてみてください。クロールでいざ片方の手が入水ししようとているときに、反対の手がどこにあるでしょうか? 最も良い位置があるのですが、それを知らない、まだ水中にあるなんて方は必見です。 ローリングは今すぐやめたほうがいい理由と抵抗が減って力が入るようにするには、ローリングの代わりに何をどうしたらいいのか教えます。 泳ぐときに体をローリングさせてしまうと、抵抗が増えて呼吸もしにくくなってしまいます。 代わりに、体が沈まず浅い位置で呼吸ができて抵抗も減って力も入る方法をお伝えします。 警告!クロールで手を入水させるときにこんな間違いをしていませんか? 今すぐやめないとスピードが出ないどころか肩を壊しかねません! 特に泳いでいると肩が痛くなるという人は危険です。 親指から入水している人はとりわけ危険ですので、今すぐあらためたほうがいいでしょう。 イメージとしては親指ではなく別な指から入るのがいいのですが、詳しくは映像で解説しています。 呼吸に苦手意識を持っている方へ。呼吸が下手な人の共通点と、呼吸がうまくいっている人の共通点とは? クロールや背泳ぎで呼吸が下手な人はローリングで体を巻き込んでしまっていることが多く、1軸になっています。 また、平泳ぎとバタフライに関しては呼吸が苦手な人はタイミングが不適切なケースが多いんですが、 具体的に呼吸はどんなタイミングが悪くて、どんなタイミングがいいのかをお伝えします。 キックが苦手?進みにくい?だったらこれをチェックしてみてください。 クロールや背泳ぎはローリングさせていると膝が曲がってキックの力が分散してしまうので、それをまずは疑ってみてください。 平泳ぎとバタフライも膝の使い方や足の位置などポイントがあります。 他にもいろいろとポイントがありますので、詳しくお伝えします。 陸でもできる効率の良いクロールのキャッチ動作の練習方法とは? プールに行かなくてもできる練習方法があれば、とてもいいと思いませんか? 間違いの多いクロールでのプルを正しいやり方にするための練習方法は陸でもできますので、是非活用してみてください。 水泳で大切な体重移動の感覚とは? 他のスポーツでも共通しているある感覚をもとにして2軸を意識して泳ぐとうまくいきます。 体重は常に●●を意識するのがよく、●●を利用して加速を得るのが2軸泳法です。 野球やスケートとも共通している点があるので、イメージしやすいように詳細を解説しています。 2軸クロールで泳ぐ際に注意すべき頭の位置と目線の位置とは? これを意識するとちょうどよく体がフラットになり呼吸もしやすくなります。 クロールで大切な要素の1つに目線があります。 意識せずともできている人はいいのですが、なかには間違ったやり方で泳いでいる人もいますので、あなたもDVDの解説のとおりチェックしてみてください。 クロールや背泳ぎで入水してから水を捉えるキャッチ動作をするときに腕を回す感覚ではダメな理由と、スピードが乗りやすい正しい感覚とは? クロールや背泳ぎで入水して水をかくときに腕は回すようにするのでは?と思っていたら典型的な抵抗を増やすだけのダメなパターンですので要注意です。 では、どうしたらいいのか?ポイントは回すのではなく、別な動作を意識することです。 クロールで手を伸ばしたときと同時にやるべき肘と手のひらのある動きとは? イメージこれをやることで次のキャッチ動作が決まってきます。 クロールのキャッチ動作は肘と手のひらの関係を理解するとうまくいきますので、是非試してみてください。 水の無駄な抵抗を減らして力強くかくことができるようになります。 クロールで何を意識してして水を捉えにいっていますか? エントリーして水を捉える際に意識すべき2つの部位とは? 体のある部分を手で押さえることで、うまくできているかどうかがチェックできますので、DVDを見ながら試してみてください。 これが分かれば、キャッチの際にどこまで手を前に伸ばせばいいのかが感覚的に分かります。 入水してからキャッチして水をかくときに肘から先を曲げてしまっていませんか? 力強くプルをするための正しいやり方とは? それでは無駄な抵抗が増え、水を捉えにくくなってしまいます。 一所懸命かこうと思って、つい肘から先を曲げてしまう人がいるようですが、残念ながら逆効果です。 肘から先はある位置で固定させるのが正解ですので、正しい位置を知ってください。 陸でも簡単にできる練習方法がありますので、その練習で身に付けましょう。 良いキックを打つにはどんな感覚を持てばいい?その答えは…… クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの4泳法に関して、スムーズにキックを蹴るために知っておくと良い感覚について解説していますので、是非、効率の良いキックを知ってください。 あえて抵抗が増えるようにして苦行を続けたいなら止めませんが。 なぜ、2軸だと自然にキックができるようになり、スムーズに効率の良いキックができるようになるのか? 特にクロールと背泳ぎに関しては1軸だと腰に負担はかかるわ、キックの効率は悪いわでとても合理的とは思えない動きになってしまいがちです。 これを知ったら2軸以外あり得ないと思うでしょう。 なぜ、2軸がいいのか合理的な理由を具体なきやり方とともに解説します。 2軸泳法がイメージできない?だったらあるクロールをすることで本人の意識とは無関係にほぼ確実に2軸の泳ぎになる方法があるのですが…… 実は、クロールができるなら難しくない泳法であり、2軸を身につける上でとても役立つ練習方法があるんです。 その方法をお伝えしますので、感覚がいまいちつかめないという方はやってみてください。 トップ選手はどうやってプルをしている?細かい動作と何を意識したらいいのかを解説します 2軸の影響が大きくなるクロールを中心に細かく解説しています。 これが分かれば2軸で泳ぐトップ選手の動きがより深く理解でき、2軸を自分のものとしても捉えられるようになるでしょう。 ローリングを極力せずにクロールが泳げるようになるための最適なドリルはこれです。 ビート板さえあればできるドリルをご紹介しています。 普段の練習にすぐにでも取り入れられますので、このドリルで無駄なローリングを減らして2軸泳法をマスターしましょう。 水の無駄な抵抗が減って、楽に速く長く泳ぐことが可能になるのですから。 2軸クロールを身につけるための6つのドリル ビート板を使った2軸の感覚を身につけるドリル、体をぶれないように安定させるために必要な強い上半身をつくるためのビート板を使ったドリルなど、6つのドリルをご紹介します。 これでどんな練習をしたらいいか迷うことはなくなると思います。 背泳ぎは足が沈みがちですが、できるだけ沈めないようにするのが基本です。 では、どうしたら足が沈みにくくなるのでしょうか?そのためのドリルとは? 腸腰筋という腰のあたりにある筋肉を意識したドリル、足の裏の水感を意識したドリル、上半身が沈まないようなキックを身につけるドリルといった3ステップでドリルを組んでいます。 詳しくはDVDを見ていただければと思いますが、そうした練習することで背泳ぎがどんどん上達していきます。 2軸泳法と直接関係のあることではありませんが、大切なポイントですので藤森先生に解説していただています。 背泳ぎで意識すべき股関節の動きとは?この動きが分かると無駄な抵抗を減らし、ストロークもキックも力強く打てるようになります クロールでも背泳ぎでも股関節の動きを意識することが2軸では大切になります。 ですが、ほとんどの人が股関節なんて意識していないのが現状でしょう。 どんな動きをしてどういった感覚を持てばいいのか詳しく解説します。 無駄にローリングしないようにして水の抵抗を減らしつつもしっかりと力を伝えるために必要な要素を知ることができます。 背泳ぎで手を水につけたときに上半身が沈まないボディポジションを得る方法 背泳ぎで体が沈んでしまうという方は多いようですが、この感覚を身につけると上半身が沈まない理想的なボディポジションを得られやすくなります。 ポイントは足の裏の感覚なんですが、それを詳しく練習方法含めてお伝えします。 ついやってしまいがちな背泳ぎでやってはいけないスピードが乗らない動作とは? 背泳ぎでスピードが乗らないダメパターンで最も多いのはフィニッシュ動作です。 毎回のフィニッシュ動作は問題なくできていると自信を持っていえますか? もし、少しでも不安があるなら正しいフィニッシュ動作を身につけるための5ステップをもとに練習してみてください。 背泳ぎのストローク練習をする前段階で欠かせない練習とは? 水の中でどう手を動かすか?ということが重要になってくるんですが、そのためのドリルを用意しています。 大きく3テップ、細かく15ステップで少しずつ段階を踏んでいきまので、無理なく身に付けられます。 背泳ぎで手を上と下で交互にかいていませんか? それは典型的なダメパターンであり、速く泳げません。正しくは…… これができると抵抗の少ない速くてキレイな2軸の背泳ぎになりますので、映像で詳しく解説します。 背泳ぎのタイムを伸ばすにあたっての重要な要素の1つです。 背泳ぎの入水時に頭と腕の正しい位置関係とは? もし、頭に腕がくっついているとしたら1軸になってしまって水の抵抗が無駄に増えてしまっている可能性が高いです。 他にも腕の位置によって同じように無駄な抵抗が増えている可能性がありますので、今すぐ改めないともったいないです。 水泳メッシュキャップ ゴーグル 子供 ジュニア 帽子 レディース シリコンキャップ ミズノ トレーニングチューブ 耳栓 シリコンキャップ arena パンツ 本関連KW アシックス アリーナ キッズ くもり止め ゴーグルケース サンダル ジュエン スピード スワンズ セームタオル ターコイズ タオル パドル フィン メッシュキャップ リュック 新作 水泳 水泳キャップ 水泳を習わなくても本当は誰でも泳げる 水着 大人 田中雅美 度付き 鼻栓 幼児水泳ベストタイム更新プログラムDVD 〜2軸泳法で4泳法に革命を起こす〜【日本体育大学 水泳部コーチ藤森善弘 監修】
| |